フルマラソンですか~? きたもえさんって、何分ぐらで、走るの? 私だったら、6時間近く、掛かるのでしょうね?^^;
高低差1116m,走行距離33.5kmのトレイルレースでした。 登りが急で長くへたれました^^; 降りも急なとこは怖いし・・・>< 制限時間7時間で4時間半ぐらいでした。
おぉ~~~! 発見!(☆。☆) キラーン!! 高低差1116m!? 駄目だぁ~、多分酸素不足になるおと思う。^^;
どこまで続くかわからない登りはほんと辛かった~~>< 足の裏がつりそうになったのは初めてでした^^;
きたもえさん こんにちは この度は無事完走!!しかも4位おめでとうございますm(__)m スタイルもバッチリ決まってますね♪カッチョィ~♪ 天気も紅葉もナイスなタイミングだったのではないでしょうか 高低さ1116mか・・・ 最近は山登りしていな~登りきついんです米~下りも太ももに負荷がかかるんです米~ 自分無理して早く登りたいタイプでした。 足場などはどうでしたか?登りがキツイと渋滞などするのですかね? 知らない事だらけです。やっぱり前日入りですか? 今年の長野マラソンTVで見ました!今年は善光寺の御開帳もあったのでかなりの 人気だったようですね。 夫婦で走れるのはベストですね~ラン旅行もうらやますィ~ うちは・・・コタツでみかんタイプ!? 因みに・・・トレイルラン情報など【ランナーズハイ】にのせていただけると 助かりますが・・・できたらで良いのでお願いしますm(__)m ヘイポーより
高尾~陣馬ぐらいしか経験がなく試走に行った時は通行止めでどんなところかわからず、 とっても不安でした~ 前日も寒かったし雨なんか降ったらやる気なくしてましたね。 とにかくお天気に恵まれたことがラッキー♪でした。 多少ぬかるんでいるところもありましたが、平気でしたので。 ただ山に入ってすぐの水場(ここ一ヶ所でしたが)で片足をもろに突っ込み靴下までしみました(涙) 天気がよかったのでゴールするころには乾いていました。 確かに登りは渋滞というか順番に一列です。だから自分が遅いなと思ったら少しよけて譲ったり。 でも一人譲るとず~っと続いているのでヤバイと思って戻ってがんばるってかんじでした。 ここはウチからは近いので(朝早いからすいているし)車でいきました。 普通、大会の時「車で来ないでください」っていわれますが、ここは「車できてください」なんです^^ (無料駐車場1000台) 6時半受付開始、8時スタートで間にあう公共交通機関はありません。 臨時バスが事前予約で出たようです。 参加賞が地元特産の味噌2kgなので、車でないと重いし・・・(2人で4kgだし^^;) 途中たくさんのボランティアの方が所々いてくださり、方向をしめしたり声をかけて応援してくださり 本当にありがたかったです。 熊鈴も持っていましたが必要ありませんでした=3 石が浮いているところやくだりの階段で木が滑るなども声をかけてくださいました。 給水は2ヶ所(10.8kmと20.8km) 2カ所目はバナナもありました。 小さい女の子が皮のむいてあるものを「どうぞ~」差し出してくれました。おいしかった~♪ ゴールでは地元の昔のお姉さま方が豚汁を作ってくれ、「何杯でもおかわりどうぞ~~」と。 オットは3杯食べてました^^;
きたもえさん こんにちは ↑上の文書【ランナーズハイ検証委員会】コピって載せても良いですか? トレイルラン情報としてお願いしますm(__)m ヘイポーより
こんなんでよければどうぞ・・・^^; 何を書いたらいいかわからなくて何もせず、ごめんなさい。