次女、3歳に【どりりさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>どりりさんのトップページ>記録ノートを見る>次女、3歳に
10年03月29日(月)

次女、3歳に

< 記録のみ  | 目標達成間近? >
一体最近の天気はどうなってるのでしょうね。
3月もほとんど終わりというのに、静岡東部では大雪ですよ。
東名高速も雪のせいで速度制限。御殿場市なんて3時間で10センチ以上の積雪だとか。
サクラも満開のところもあるというのに、この寒さ。理解に苦しみますね。




さて、忙しくて日記を書くことができませんでしたが、
先週の土曜日27日、次女が3歳になりました。
いつの日だったか、
パパ:「ずっとかわいい2歳のままでいてくれる?」
次女:「うん、わかった!」
としっかり約束してくれたのに、
長女の時と同様、約束が守られることはありませんでした(^^;;;;;




長女の時の修羅場と異なり、次女が産まれたときは比較的スムーズにすすみました。
ちょうど27日に日付が変わったときに突然、きたっ!っていう感じで陣痛室へ。
長女の時の記憶が鮮明でしたので、これから長丁場だと私も覚悟を決めて立会へ。
一度経験していると違いますね。分娩室に入ったらお産の邪魔にならないように妻の頭側にたって
ビデオ撮影する余裕までありましたよ。


途中、妻が胸が苦しい...とうめくシーンがありました。しばらく後に原因が判明。
外しておかなければならないブラをつけたままだったのです。妻が自分で気がつきました。全く人騒がせな妻です(^^;
先生は一見落ち着いてはいましたが、後の談で、一瞬最悪の状態も考えなければならず、大きな病院への移送も頭をよぎったそうです。


妻は、長女の時と違い、苦しみながらよくしゃべる。先生からもそれだけ余裕があれば大丈夫だね、なんて言われていました。
結局、予想よりずいぶん早く、午前4時5分、無事に次女が産まれました。予定日よりずいぶん後になったわりには、いざ出産の時は
なんだかさくっと終わった感じでしたよ。


出産後、なんと妻ではなくどりりが先生からほめられたのです!
「ご主人のサポートはすばらしかった!」と!
実は、ビデオを撮りながらもずっと妻の呼吸のサポートをしっかりやっていたのですっ!
しっかり声をだして、妻が正しく呼吸するようにどりり自身も同じように呼吸し、
妻が呼吸をいそぎすぎたりするとちゃんと正してあげたり。
自分でいうのもなんですが、助産婦さん顔負けだったのではないでしょーかっ!はっはっは!


分娩台は2つあったのですが、妻以外に出産を迎えている人はいなかったので、産まれた次女を追って分娩室の奥のほうまで行き、
身長体重、体温など測定するところも見学できました。いい経験です。


次女をとってくれた先生、実は長女をとってくれた先生でもあります。
産院は違うのですが、長女のときは先生は非常勤できていたそうです。次女は先生自身の産院で産まれました。
先生は5年も前の長女の出産を覚えてくれていました。すごいですね~。きっと何百人もとってきたはずなのに、
自分の産院ではないところでのお産を覚えているなんて、なんだかすごく感動しました。
助産婦さんもものすごく親切な方で、陣痛が始まる前からずっと妻がリラックスできるようにいろいろやってくれてました。
お産は先生とこの助産婦さんの二人だけですすめられました。長女のときは総勢7人もいたので、ずいぶん様子が違いましたよ。


あれから3年。次女もすくすくと育っています。
長女とは顔はそっくりですが、中身はまるで正反対。真逆の性格です。
はっきりいっておもしろい姉妹です。どんどんおっきくなっていくのは少し寂しい気もするけど、
元気でいてくれたら何も言う事はありません。
4月には次女は幼稚園入園です。長女が通った幼稚園。どんな3年間を送るのか、とても楽しみです(^^)




【今日のトレーニング】
・ニートゥチェスト 20回x3セット
・クランチ 20回x3セット

★次女が先週金曜からビミョーに風邪ぎみです。次女が体調を崩すときまってどりりも体調を崩します。
 今朝からのどの調子がいまいち...。若干腫れているのかな...。
 仕事が激務になってるので風邪などひいてる場合ではないのですが...。

【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
筋肉量
55.4kg
筋肉量(kg) のグラフ
基礎代謝
1633kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
20.9%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
73.8kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
きりり 2010/03/30 16:29
お誕生日おめでとうございます♪
女の子は成長が早くないですか??しかも下の子は!!あっという間に手が離れてしまい寂しい気持ちと成長が楽しみな気持ちがありますね☆
もうすぐ新学期を迎えたりするので体調管理しっかりしなくちゃ~寒いのでお互い気をつけましょう^0^
 どりり 2010/03/30 19:35
ありがとうございます。
成長早いです。そんなに急がなくてもいいのに...なんて思ってしまう時もありますよ(^^;

次女はよく食べるから栄養がいっぱいなのか、治るのが早いんですよね。
私もまだ油断できませんが、今回はひどくならずに済みそう...かな?
早く暖かくなってほしいですね。
風邪ひかないよう、お互い気をつけましょうね。入園式はなんとしても万全の体調でのぞむぞ!
コルニャッゴ 2010/03/30 20:20
お誕生日おめでとうございます。
これから幼稚園に入園されるということで、いろんなことにチャレンジして成長される姿が楽しみですね。
 どりり 2010/03/31 01:18
ありがとうございます。
次女にとってははじめて自分だけで飛び込む社会ですからね。貴重な経験をたくさん積んで成長してくれればと思います。
親子で参加できるいろいろなイベントも楽しみだったりします(^^;
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする