この前見たNHKスペシャルによると、老朽化と政府の財政難で維持できないということで、 2年前にはハッブル望遠鏡を太平洋に落とすことが決まっていたそうです。 アメリカ国民が反対運動を展開し、国が動かされて補修して維持したとか。 そして新たに後継の高性能宇宙望遠鏡も打ち上げる予定です。 リーマンショック等で国民生活が打撃を受けても、夢のある事業継続を望む国民と それに答えるアメリカ政府。 気持ちと行動がすぐリンクするのはいい面悪い面両方あるんだろうけど、わが国の リンクの悪いこと。宇宙開発においても国防においてもあらゆる面でビジョンが見えないし 行動も出来ないでいることに気持ちがかきむしられてしまいます。
わが国の宇宙開発は、本当に何のビジョンも計画もなくやっていて・・・いま空の上にいる「きぼう」にしても、なんら継続プランが無い。H2Aしかり。国が国としての主義や主張が無いからでしょうね。韓国や中国のほうが、よほどしっかりしています。彼らを見習うべき。
5月1日 空に注目!! 見れたらラッキーですが・・・
5月1日は午前3:50ごろですので、超早起きしないとみれません・・・・; また、大阪ではシミュレーションしていませんでしたので・・ぜひ上のアドレスでチェックしてみてください。 ポイントを道路上に置かないと、画面が表示しないようです。