どっちさん
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
9月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
| 5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
| 12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
| 19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
| 26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
10年09月15日(水)
「ラブコメ」 |
|
< no title
| no title >
|
【朝ごはん】- 【昼ごはん】(12:15)買い出し 日替わり十六穀弁当 【晩ごはん】(20:45)外食 なか卯 牛丼 【今日の感想】 映画「ラブコメ」の試写会へ。 松久淳+田中渉の原作が好きで試写会プレゼントに片っ端から応募して行ってきました。 小説では、情景描写をカメラの動きまでをも説明していて、主題歌のイントロが鳴り出してタイトルがドン!と出てというのだったり、挿入歌もあるし、最後には主題歌と小説の出演者のテロップ、そして最後にちょっとした後日談を。というまるでドラマ化を想定したような書き方であり映画化はおもしろいそうだと思っていました。 まぁ、映画化にあたり、いい話しの部分を中心にまとめちゃっているので、原作にあった軽いコメディの部分(しかも昭和なノリ)が薄れてしまっているのは残念ですが、コメディー面で重要な「アモーレ兄弟」「あろは寿司」が期待以上に良かったのでよしとしましょう。
久世光彦演出のドラマ(とんねるず主演)やひょうきんディレクターズ演出のドラマ(明石家さんま主演『心はロンリー、気持ちは「・・・」』)、もしくは月曜ドラマランドくらいの軽さ(でも最後にはちょっと泣ける)&昭和な雰囲気があればいいのにな、今の時代そんなドラマをわざわざ作る人もいないだろうけど・・・。
あと、伝説の声優松田時五郎(ジゴロウではありませんトキゴロウ)の役は、広川太一郎以外にできる人はいないと思っていたのですが、志賀廣太郎、悪くなかったです。
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|