昨夜の四川料理は辣だった~!辛さが手抜きのものが無いんだもの! おまけに流し込もうと思っても白酒じゃぁ・・・500ccを4人で飲み残しました(^_^;)
あはははは。 白酒(笑)がぶ飲みはつらい。 中国ふくめて世界中、中華は四川がブームみたいっすねえ。 オソルベシ麻辣。 一度覚えたら、刺激は強いほうへみんなひかれるんでしょうねえ。
ピザピザピザピザって10回言ってみ~ヾ(@゜▽゜@)ノ
シマッタ。 ヒッカカッタ。^^;;
↑ ピザピザピザピザピザピザピザピザピザピザ 言えましたけど?
ヒッカカッテしまいました。^^;; ヒジをヒザと答えてしまいそうになります。
本格派のお店多いですね~。 昨日に引き続き立派な釜だ。
薪を使うのもこだわりなんでしょうねえ。 ランチで混んでても、ナポリピザはすぐに焼けるので 回転はやくアツアツを食べれますよ。^^
そこは、ひざ! あ~ん、引っ掛かっちゃたぁー。 きこたんの、イケズ~。(o^-^o) ウフッ
ヒジヒジヒジヒジ・・。 画像の食べ物は? ・・ヒジじゃないよ。^^;;
>・・東京で一番薪を使うのはピッツア屋さんかもしれない。 そうかも、、、前住んでたお隣さんは、自分家の裏庭に釜を作っていて、そこでピザ焼いてましたよ.毎年夏の終わりになるとトマトソースを大釜で作って、一年分のソースを貯蔵します。流石イタリア人。
ソプラノズ愛読してますよ。 まずは教えていただいた13ページをめくりました。^^
イタリア・・・停滞中・・・Yさんイタリア好きそうだ~~ (笑)。
お店がたくさんあるので、楽ってのもあります。^^;; 安全地帯みたいな感じ?(笑)
↑ソプラノズ愛読してますよ。 よかった。デザイン的には80年代的な感じがありますが、まあそれもちょっとノスタルジックで良いかと思います。 ドラマを見てから本を読むと内容や人物がわかるからまた格別。 いつかイタリアンパ−ティー出来ますよ。大パ−ティー用のレシピもあります。とにかくマリナーラソースは、簡単ですし、イタリアンメニューのベーイシックですから,ただのパスタに合わせただけでもいけますよ。私はこの本を読んでからレガトーネが大好きになりました。
ぱらぱらめくった程度だけど。 気軽に読み物としても楽しめますねえ。^^ ドラマは届いたボックスをみると。。 え?これで全部じゃないの? しかもシーズン1じゃないし。。 シーズン1を買おうか検討してます。^^;;
今日は、昼からにんにく臭い?
うっかりしてました。 あちゃあ。^^;;
連食したんですね。 でも増えないんだろうな。 takaさんの白酒で思い出した・・・私、寝ちゃったんだよね(汗)
ナポリピッツアは、わりと軽いような? (詳しくはわかりませんが・・) 意外と増えませんねえ。^^
オシャレな釜ですねえ。美味しいピザが焼けそう。
ちょっとだけ薪割りをしたくなっちゃいましたよ。^^