ボランティア ・・・♪【浜ジョーさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>浜ジョーさんのトップページ>記録ノートを見る>ボランティア ・・・♪
11年03月18日(金)

ボランティア ・・・♪

< 超干物女 ・・・♪  | 今日で5年目 ・・... >
ボランティア ・・・♪ 画像1


私の街でも、避難されている方の受け入れを始めました。
地元なら、ボランティア活動に参加出来るかと!
・・・が、既に100名以上の登録があり受付終了でした。

春休み期間中のためか、中・高・大学生が多く、
一生懸命に大きな力を発揮してくれてるそうです。
頼もしいですね。

救援物資を募集はしてなので、そちらで協力したいと思ってます。

■毛布・敷マット等の寝具類
■肌着・下着・靴下(新品に限る)
■衣類用洗剤






【今日の・・・】
やはり、ウォーキングは控えた方が良いのか?
歩いてる人がいない! 車も少ない。
人がいるのは、スーパーだけだ・・・。


久しぶりに熟睡出来ました。8時間は寝た。^^;






.

【記録グラフ】
スロージョギング
4km
スロージョギング(km) のグラフ
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
体重。
-0.5kg
体重。(kg) のグラフ
腹筋
120回
腹筋(回) のグラフ
ウォーキング
40分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
18.4%
体脂肪率(%) のグラフ
コメント
バービィーちゃん 2011/03/18 11:12
今まで、熟睡できなかったの?
大変だったんだね・・・
こちらも、通勤時の車が少ないような気がします。
 浜ジョー 2011/03/19 08:54
直後から、やはり寝れてませんでした。
3日ほどは、余震が気になって・・・。
久しぶりにこの日は熟睡!
飲んではないよ~。^^
けろけろりん 2011/03/18 11:15
熟睡できてよかったねー。
今日もゆっくり眠れるといいっすね。

地震起きてから若者たちが
自主的に動き始めてる感じ、頼もしいー。
 浜ジョー 2011/03/19 08:56
今日は寝れなかったです!^^;
3時間ぐらいかな? それも、うすらうすら。

自分も被災者なのに、ボランティアで活動してる若者!
もし、自分だったら、出来るのだろうかと?
本当に、頼もしく思います。
ハナユビ 2011/03/18 11:18
いや、本当に熟睡できたのはよかった。
食う、寝る、出すが正しくできないと、
体調崩すから。
今、病気にかかるわけには、いかんからね〜。
ガンバっ!
うん
 浜ジョー 2011/03/19 08:58
こう見えてもデリケートだからー!(笑)

今朝はちょっと喉が痛かったし。^^;
ここで具合悪くなるわけには行けないからねー。
気をつけるよ、ありがとうー。
うん
audrey 2011/03/18 11:22
熟睡できてよかったね☆

ボランティア、身近なほど役に立ちたいと言う
気持ちが大きいんでしょうね、、、
当初のボランティアは、知識のあるプロの足手まといになるので
別の形で、、、とラジオで言ってました。

今、被災地以外の人にできるのは、募金。
少しでも役に立てば、、、と思います。
 浜ジョー 2011/03/19 09:02
ありがとうー。

遠方からの方は、結局住まい、食料の心配がありますからね。
地元だと、その心配はないから。家から通える方が第一条件。

そうでうね、物資も直には送れないですからね。
今は、募金でしょうか・・・。
世界平和 2011/03/18 11:32
長期戦だから、体調管理をしっかりね

歩くのはしばらくよしときなよ
その分こっちで頑張るから・・・・って言ってみたい アハハッ
しょうがねえな~、でんでんむしからカメにでも昇格するか!?
・・・・と、ちょっと思ったが、はたして・・・・
 浜ジョー 2011/03/19 09:04
ありがとうございます。 被害者の方に比べたら、全然!^^

正直言うと、その・・・、ゲーム感覚では歩けないです。
そんな気分になれない。だからと言って
気にならない分けではないので。困りもんです。^^;
みたお 2011/03/18 11:32
今は皆が頑張らなきゃいけない時!
頑張ろう!
寝られて良かったね^^
 浜ジョー 2011/03/19 09:05
ありがとう~♪

みたおさんもお友達の無事が確認出来て、
良かったですね! ^^
きこたん 2011/03/18 11:34
寝るが一番です
私もひたすら寝て体力温存しますわ(*> U <*)
 浜ジョー 2011/03/19 09:06
きこたん、どこでも寝れるからねーーー!(笑)
こんな時、役に立つね~、その特技! キャハ。
lalalarun 2011/03/18 11:39
関西ではTVでボランティアは経験者のみって放映されてたり、素人じゃ足手まといみたいな事を多く言われて歯がゆいですわ。。。

そうそう体力温存しまひょ。喰ってのんで寝て歩いてね♪
 浜ジョー 2011/03/19 09:10
地元のボランティアは、物を運んだり、食料を配ったり。
そのような手助け。 人手がないとね。^^

ここでこうしていて、いいのかと・・・。 
はりそん705 2011/03/18 12:07
色々大変だけど、皆で頑張ろうね。(^_-)-☆
 浜ジョー 2011/03/19 09:11
思いは複雑です。 が、頑張りましょー。

三輪昌志 2011/03/18 12:36
熟睡できたとの事、良かったね~~。
身体・・・気をつけてな~~、
ありきたりな言葉しか言えないけど・・・。
 浜ジョー 2011/03/19 09:11
いえいえ、もう十分に励ましの言葉、
頂いておりますからー。
ありがとうございます!
やすやっさん 2011/03/18 12:38
ウォーキングは控えてください!
ちびおかんがフォローしてくれますって。
 浜ジョー 2011/03/19 09:12
ウォーキングは気分転換にもなりますからね。^^;
ただ、ゲーム感覚?楽しみながらは、
しばらく無理かなー。
杏宏ママ 2011/03/18 13:28
余ってる布団、送るのもありですね。
でも、受付窓口が近くにあるのかな?
区ではまだ何もしていないので・・・・
 浜ジョー 2011/03/19 09:13
あまってるの、布団?
必ず、連絡してからにしてねー。
taka* 2011/03/18 13:40
熟睡か・・・カード使ったね!(^_^;)
明日から日本は三連休かぁ~!ボランティアって人数制限なんかあるの?
 浜ジョー 2011/03/19 09:15
この日は使ってないですよ。
飲んで寝ると、気絶したのと一緒だから、
熟睡出来ないんだってーーー!(笑)

あまり多くても、スムーズに事が進まないでしょ?
避難者数が多くなったら、また募集するそうです!
mommomo 2011/03/18 13:47
茨城の親戚、やっとライフライン回復したって。広範囲の被害が伺えます。

スーパーにはこっちよりモノが無いらしい。
田舎の強み。
米と野菜はOK!!

こっちは久し振りに、牛乳と納豆見ました~♪
 浜ジョー 2011/03/19 09:16
茨城も大変だったのですねー。 TVみてびっくりしました。
ご親戚、ご無事でよかったです。

スーパー、昨日は人も少なかったです。
相変わらず、あれだけは一杯並んでたーーーー!
PONPY 2011/03/18 13:49
熟睡できてよかったですねー   こんなときでも寝ないと体調崩してしまいますからね。
 浜ジョー 2011/03/19 09:17
ありがとうございます!
今週は、自宅待機だったので、昼寝も出来るのですが、
それもなかなか、出来ずで。^^;
マーリー 2011/03/18 14:02
・・・1週間のお疲れもあり熟睡できて良かったです。
ウオーキング 原発から離れているので私なら続行・・・

現地からのニュースを見ると皆さんの冷静さ、たくましさを感じます。
中学生など若い人たちの頑張りに元気が出ますよ!
頑張ってね ☆
 浜ジョー 2011/03/19 09:22
今、思うとあっと言う間の1週間でした。
100㎞は離れてます・・・。
ただ、避難者の人数も多くなってきて、不安です。

ほんとうに。被災地の若者が頑張ってる姿、素晴らしいです。
ここにいる自分が申し訳なく感じるばかりで。
コミュ 2011/03/18 14:08
ゆっくり寝られてよかったですね。
ボランティアに参加できなくて
残念だったけどその心意気が大切なんだよね。
私も出来れば行きたいって思ってるもの。
 浜ジョー 2011/03/19 09:24
ありがとうございます!
私は地元なので、住まいも食も心配ないですからね。
遠方のボランティアの方は、自給自足になってしまうから。
それに、コミュさんは、花粉症で外には・・・。(笑)
xth*h6*0 2011/03/18 14:37
もう 疲れが溜まり溜まってるんやもんね。
ほんまに 熟睡できて よかったわ。
このさい しっかり食べて 呑んで 寝て...
で、忘れてはいけません、筋トレも!
しっかりスタミナをつけて 
パワーupのジョーちゃまでいて
ちょうだいねっ!
 浜ジョー 2011/03/19 09:26
ありがとうございます。
xth*h6*0さんも、一安心された事と思います。
本当に良かったです。^^

ここでしっかり気持ち持たないといけないですよね!
被災者の方の頑張りに負けないように!
ちびおかん 2011/03/18 14:49
フォローしますよん。(^^)
 浜ジョー 2011/03/19 09:26
無理せんといてーーーー!
今日は晴れてるから、私も歩くよー!
紅紫☆ 2011/03/18 15:38
今はウォーキング控えたほうがいいです。
 浜ジョー 2011/03/19 09:27
100㎞あります。 が、控えた方が良いですか?

こんなはずじゃない 2011/03/18 16:16
やっぱり外に出ないほうがいいの?
 浜ジョー 2011/03/19 09:33
こんなちゃんは大丈夫だよ~♪^^

ゆっち☆ 2011/03/18 17:35
熟睡よかったですね♪
今は放射能が心配だし(アメリカなどでは80キロ以内に避難勧告)、
必要以外は外出控えたほうがいいと思います。
最近寒いので防寒とかも気をつけてくださいね☆
 浜ジョー 2011/03/19 09:38
ありがとうー!
そう、そのアメリカの80キロ以内が気になって!
私そうだと、ギリギリなんです。
日本の報道では、心配ないと言ってますが・・・。
hana_511 2011/03/18 18:11
私も自宅待機中、けっこう寝たよ。
まあ、寝るくらいしか、することがなかったんだけど。
おかげでスッキリしたみたい。
 浜ジョー 2011/03/19 09:38
飲んでないから、熟睡できたのかな?^^;

そのせいか? 今日は寝れなかったーーー!
寝すぎたのかな?(笑)
com 2011/03/18 20:08
睡眠不足でしたか。
 浜ジョー 2011/03/19 09:39
comさんも、ずっと寝不足だものねー。^^;

ましゃもも 2011/03/18 20:23
ぐっすり眠れることはとっても幸せ♪だよね。
よかった。よかった・・・^^
卒業式の後生徒会(2年生)が募金箱を持って回っていました。
ちりもつもれば山となる!!!
 浜ジョー 2011/03/19 09:40
暖かい場所で、眠れる事に感謝してます。

素晴らしいーーー!
今の若者!やるときはやるよね~!
本当に頼もしくなります。 そんな姿にまた涙ー!
megulalala 2011/03/18 20:35
若い人が一生懸命!!

素晴らしい事ですし、
絶対将来役に立つ体験ですよね♪
 浜ジョー 2011/03/19 09:44
自分も被災者だったりするのに、
ボランティアで活動してる姿。 素晴らしいです。
私だったら、出来るのかと? 
okkon 2011/03/18 20:43
睡眠は基本!良かったね(#^.^#)元気の素確保。

>春休み期間中のためか、中・高・大学生が多く…

思春期にこの時期を迎えた若者。傷ついた部分はもちろんあるだろうけど、助け合う事や手を差し伸べる事を学ぶ機会を得たと言うのは貴重なのでは?
 浜ジョー 2011/03/19 09:49
思いの他、疲れてたみたい。 何もしてないのにー!(笑)

今時の若者はー、とか言われますが、そんな事ない!
皆頑張ってる。 明るく、頼もしい話です。
ほよほよ♪ 2011/03/18 21:59
揺れが減ってきてますか?
私はなんだか、すぐ寝てしまって、昨日は地震があったことすら知らず、、、。
通勤(電車が間引き運転のため、早く家を出てます)に備えて、早起きの毎日です。

今日は寒いので(職場で朝から停電のため)、服の上にシャカシャカ・ジャージを着て行ったら
周りの人の、注目を浴びました。
↑ とうとう、職場でも干物女してしまいました!
 浜ジョー 2011/03/19 09:51
減ったと、感じるだけかも?
実際は震度4以上が50回以上もあるすです。
体が、鈍感なってるかもしれないです。
こんな時が、危険。 いつでも避難出来る態勢で!
kiraちゃんも気をつけてねー。
千尋 2011/03/18 22:22
熟睡出来て良かったね。
寝る子は育つ!! ってか^^;
 浜ジョー 2011/03/19 09:51
チェッ。 
また、育っちまったよーーーー!><
紗羅月 2011/03/18 22:59
睡眠が一番大事ですよ~。
ボランティア、広島でも登録開始してましたが経験者のみ、って。
素人は邪魔ですかそうですか。。。その分募金しときますわぁ。
 浜ジョー 2011/03/19 09:54
遠方からのボランティアはそうだと思うよ。
自分の世話も(自給自足になるらしい)しなくちゃいけないから。
地元だと、通える人が第一条件。
物もやたらに送れないからね。 
募金箱見つけたら、入れてるよ。^^
YGT 2011/03/19 02:47
マジでチャリ?^^;;
あったかくなるといいんだけど。。
 浜ジョー 2011/03/19 09:54
つるんこです!^^

でもチャリって、半分なんだよね、ポイント?^^;

コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする