steedさん
最新の記録ノート
 |
2011年 |
 |
 |
5月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
11年05月13日(金)
天気雨 |
< 小沢昭一
| 丹後半島 >
|
|
【今日のできごと】 久々の青空 とばかりに 張り切って 出かけたが いっとき 雨雲が空を覆った ・ 道の駅 スタンプラリー(滋賀) あいの土山 - 東近江 あいとう マーガレット・ステーション - ごんぜの里 栗東 ー アグリの里
【今日の感想】 雨の朝、天使が仲間の天使に弾んだ声でいった。 「やったね! きょうは座って遊べるよ ・・・・・ 」 西洋の小咄にある。晴れ渡る青空を飛び回るのも 楽しいけれど、たまにはのんびり雨雲の上で座って過ごしたいよね。 5月半ばといえば地上はまだ、木々の若葉越しに抜けるような青空を仰いでいたい 季節である。座って遊ぶのはもうひと月ほど待ってほしいところだが、ここ何日か、列島は梅雨のはしりのような雨雲に覆われていた。 思えばこの春ほど、 自分の住んでいない地域の気象情報に耳を傾け目を凝らした春もない。今日の寒さは? 雨が降るの? 大きな本震と、たび重なる余震で地盤の緩んだ 被災地では、土砂崩れが起きやすくなっている。 ただでさえ不自由な生活の中で・・・・・・、と 心配の種は尽きない。 『雨のことば事典』 (倉嶋厚監修・講談社) に <天泣 (てんきゅう)> という言葉がある。 天気雨の異称だそうな。天ガ泣く。天気雨に限らず、被災地 に降る雨を <天泣> と呼んでみたい。
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|