steedさん
最新の記録ノート
 |
2011年 |
 |
 |
5月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
11年05月16日(月)
非常持出し |
< 播 磨
| 神戸周辺 >
|
【今日のできごと】
今日、誕生日 頑張って 体重と年齢を ゾロメにそろえた。
【今日の感想】 自宅で非常持ち出し用のリュック の中を点検し、何か不足はないかと思案していて、童話「エルマーの冒険」を思い出した。 動物の島の猛獣に捕えられた「りゅう」の子供を、エルマー少年が救い出すおはなし。主人公がリュックに入った持物を巧みに使い、ピンチを脱する ところがおもしろい。 7頭のトラに食べられそうになった時はガムを出してこう言った。 しばらく噛むと緑色になり、地面にまけば、たくさんのガムが 生えてくると。信じたトラはガムに夢中になり、少年は虎口を脱した。 怒り狂うサイには、歯ブラシで汚れた角の一部を真っ白に磨いてやり、サイが 角磨きに没頭したスキに逃げた。 手近なもので工夫して急場をしのぐ場面は、災害時にも生じる。皿にラップをまいて食事すれば、断水で洗えなく ても大丈夫。 くしゃくしゃに丸めた新聞紙をゴミ袋に詰めれば布団になる。阪神大震災の被災者の声だ。 東日本大震災で被災された方々も、不便な暮らしの中で様々な暮らしの知恵を得ていることだろう。 いずれ、教えていただけたらありがたい。
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|