7月の読書まとめ【どっちさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>どっちさんのトップページ>記録ノートを見る>7月の読書まとめ
11年08月02日(火)

7月の読書まとめ

< 結婚式ビデオで懐か...  | no title >
【朝ごはん】(7:30)自宅
 お菓子
【昼ごはん】(12:15)お弁当
 玄米ごはん、鶏唐揚げ、チャプチェ、かぼちゃサラダ、ミニトマト、枝豆
【晩ごはん】(20:00)自宅
 茄子&サーモンパスタ、きゅうり、桃
【今日の感想】
2011年7月の読書メーター。
読んだ本の数:11冊
読んだページ数:2014ページ
ナイス数:20ナイス

■死ぬ気まんまん
昨年11月に死去した佐野洋子さんの入院生活、ホスピス生活にまつわるエッセイ。余命二年と宣告され、バンバン金を使ったところ生き延びちゃって、イヤイヤ仕事をしてというような、とても死が迫っている方とは思えない発言がおもしろい。 2008年収録の執刀医との対談もあまりにも明るくて、"死"に対する考え方が悟りの域に達している。
読了日:07月29日 著者:佐野洋子
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/12558361

■食卓の向こう側 (7) (西日本新聞ブックレット (10))
テーマは生ゴミ。冷凍食品の里芋は全部同じ大きさのまん丸にするために、その7割を皮として捨てる。一般家庭から出るゴミも4割は生ゴミ、そのうちの3割は食べ残しではなく手付かずのまま捨てらていれる。旅館もコンビニも給食も廃棄するのを当たり前とする。こんなにもったいないことをして「食料自給率が低い」などと言っている場合なのだろうか?
読了日:07月28日 著者:西日本新聞社「食 くらし」取材班
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/12478095

■本当はちがうんだ日記
相変わらずの共感できるダメっぷり、そして紡ぎ出される言葉のセンスに脱帽です。
読了日:07月27日 著者:穂村 弘
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/12460313

■やってみよう!おむつなし育児
おむつなし育児。我が子10ヶ月は基本布おむつ、最近はおむつの上からパンツをはいてます。そして、イヤイヤ期到来中。参考にしようと思ったが、やはり個人差が激しいということですね。おむつなしの考え方はとても参考になりました。
読了日:07月25日 著者:西山 由紀
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/12426104

■新 正体不明
1ページに1枚のカラー写真とミニブログくらいの長さの文章。写真に短文の解説があることにより、グッと面白いアート作品となる。タイトルのセンスも含めすばらしい。
読了日:07月22日 著者:赤瀬川 原平
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/12377287

■路上の神々
1ページの文章と1ページの白黒写真。自然や偶然が作り出した情景を捕らえ、それを強く補う文章。その言葉はまるで岡本太朗の日本再発見のよう。写真と言葉、2つセットで芸術作品。
読了日:07月22日 著者:赤瀬川 原平
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/12377279

■ぶらんこ乗り
いしいしんじ特有の読後感を再び体感。不思議な話しだけど、日本の、世界のどこかで本当にあったかもしれない…と思えるようなおとぎ話し。
読了日:07月21日 著者:いしい しんじ
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/12377260

■大木家のたのしい旅行 新婚地獄篇 (幻冬舎文庫)
五反田とうきゅう屋上発の地獄ツアー。シュールな絵柄が立ち並ぶので映像化作品は是非とも観てみたい。途上国へ旅行し、異なる文化にびっくりしたり、現地の子と仲良くなり帰り際にウルルンとしてしまったり、そんな気分になる。
読了日:07月18日 著者:前田 司郎
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/12377252

■意思決定力
「決断」のためのルール。目的を明確化→情報収集→選択肢を挙げ→シミュレーション→意思決定→見込み6割アクション、そして残り4割でリカバリー、これをルール化し日頃から鍛える。優秀な経営者は大胆な意思決定と綿密なリカバリー計画をセットにしている。
読了日:07月14日 著者:本田 直之
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/12285948

■中二階
昼休みに食事と買い物を終えてオフィスへ戻るため、エスカレータへ乗り込むところから降りるまでの数十秒を描いた長編小説。日常生活の瑣末な事柄を執念の観察力と考察で描写。本文をも凌駕する小さな文字の注釈(時には6ページにも及ぶ)も病的。
読了日:07月13日 著者:ニコルソン ベイカー
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/12285725

■チア男子!!
早大在学中の著者が同校にある男子チアリーディングサークルを取材して書き上げたスポーツ小説。素人寄せ集めチームが強くなっていく様は『風が強く吹いている』みたい。世間では女子がやるものと思われていることを男たちが一丸となって挑戦するのは『ウォーターボーイズ』みたい。 文体は一人称が途中でころころ変わるので、読むときには今は誰の心理の描写かを注意しないと混乱するですよ。
読了日:07月06日 著者:朝井 リョウ
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/12130547


▼読書メーター
http://book.akahoshitakuya.com/


【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
0
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ

2回
肉(回) のグラフ
就寝時刻
24
就寝時刻() のグラフ
起床時刻
7
起床時刻() のグラフ
ビール
0ml
ビール(ml) のグラフ
うんち日記
4回
うんち日記(回) のグラフ
万歩計
8772歩
万歩計(歩) のグラフ
体重
46.4kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
浜ジョー 2011/08/05 16:44
7月の読書量も素晴らしいですね!
私も頑張ります、(≧▼≦)
 どっち 2011/08/11 18:00
児童書、写真集を入れて冊数を増やしています・・・。
7月読んだのでお勧めは佐野洋子「死ぬ気まんまん」。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする