結婚式ビデオで懐かしむ【どっちさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>どっちさんのトップページ>記録ノートを見る>結婚式ビデオで懐かしむ
11年08月01日(月)

結婚式ビデオで懐かしむ

< no title  | 7月の読書まとめ >
【朝ごはん】(7:30)自宅
 ダイズYGT、お菓子
【昼ごはん】(12:15)お弁当
 玄米ごはん、鶏唐揚げ、きゅうりトマト、枝豆、焼き鮭、かぼちゃサラダ、キウイ
【晩ごはん】(21:45)自宅
 玄米ごはんにチャプチェと卵焼きのせ、鮭かす汁、かぼちゃサラダ
【今日の感想】
土曜、ついに地デジ対応のDVDレコーダが届きました。
接続したついでに実家からビデオテープを持ってきて、デジタル化の作業も始めた。
デジタル化しておきたいのは、市販の音楽ライブやプロモーションビデオ、そして結婚式と披露宴のビデオ。
その他テレビ番組(全部音楽番組)の録画もあるけれど、これは切り捨てよう。

ビデオなのでダビングには倍速などはできないので、ダラダラと流しておきます。
流れていたら見ますので、神前式(30分)披露宴(90分)ちゃんと全部見ました。神前結婚式のビデオは初めて見たかも。
もうかれこれ7年以上前になるわけですが、恥ずかしいことをやっておるなと・・・。将来子どもには見せたくない。

お願いした司会者の方のサイト絡みで取材されたのですが、まだそっちにも残っていた・・・。
こだわり過ぎて、わがまま言い放題の式だったんだな。
http://www2.odn.ne.jp/mao-mao/html/Rupo33.htm


【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
0
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ

2回
肉(回) のグラフ
就寝時刻
24
就寝時刻() のグラフ
起床時刻
7.5
起床時刻() のグラフ
ビール
0ml
ビール(ml) のグラフ
うんち日記
3回
うんち日記(回) のグラフ
万歩計
8407歩
万歩計(歩) のグラフ
体重
46kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
syunfamily 2011/08/01 14:45
私の結婚式ビデオは30年前~~
田舎の披露宴は3時間半~~~
おじさんに電気屋さんがいて、プロに撮って貰ったけど、
120分×3本・・・見るのに1日掛かる~~(笑)
 どっち 2011/08/02 00:06
もう銀婚式も過ぎているんですね。
私らも披露宴は3時間、編集で1時間半にまとまっています。
式場お抱えの業者には頼まずに、自分らで歩いて回ってセンスの良い撮影会社を探してお願いしました。
その他、式場のセットなども拒否して自分たちで選んだので、自分らで作り上げた感が強い披露宴でした。
紅紫☆ 2011/08/03 08:37
私は結婚式は費用から準備まで全部自分たちでやって、親を招待。
(双方の親が口をはさまない様にしちゃったのです。笑)
花嫁衣裳は母と選び、後は主人と私の友達が、準備から司会・進行・受付と
随分と手伝ってくれました。
なので大変だったけれど、結婚式場へ行くときは、いつも友達が一緒でした。
楽しかったです。今でも、いい思い出になっています。
その時手伝ってくれた友達たちは、今も仲良くしています。


将来、お子さんに見せてあげてください。
とーーーっても喜ぶ時期があって、どうしてぼくはいないの?な~んて
カワイイ~こと言ってくれますよ~。笑。
結婚式の写真も喜びます。
お子さんには、家族の貴重な記録になると思います。
 どっち 2011/08/04 19:26
自分好みの宴会、いいですよね。友達の記憶に残っているのもうれしいことですね。

一生に一回だから、思う存分やりたいことをやれて良かったと思っています。
将来、子どもへお父さんが恥をかいている姿を見せるのもいいかな。

私の父母の結婚式は数年前、伯父により8ミリ映像のデジタル化がされ、それを見せてもらいました。田舎の駅前のムダに大きいけれども今となっては古ぼけた旅館、というか会席で若い父と母との披露宴。親戚の若い頃の姿も映っている。
音は入っていないし、白黒だけど貴重な記録だと思ったのは確か。びっくりした。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする