↑:さよならの代わりに…【ハナユビさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ハナユビさんのトップページ>記録ノートを見る>↑:さよならの代わりに…
11年09月18日(日)

↑:さよならの代わりに…

< ↑:秋の大運動会…...  | ↓:子供の本音、大... >
我が家のお隣さんには、でっかいレトリバーがいてさ。
赤ん坊の時から知ってて、他人とは思えないヤツ☆

名前は、大五郎……通称は大ちゃん。
8歳で天国に召されまして…。

ウチの姫は、2歳からの付き合いで、よく遊んでもらってね。
オイラはよく、仕事とかの愚痴を聞いてもらったもんさ。

この頃、会わないな〜と思ってたら、悪性リンパ腫に犯され、
入院してたんだな〜。

骨っ子を持って、お隣に拝みに行ったんだけどさ。
寝てるみたいに、安らかだ〜。

それを見た姫は、爆発したように泣き始めた。
元気な時に、サヨナラができなかったことや、
助けられないこと、死の直前にいてやれなかったこと…。

葛藤と、後悔と、無念の大運動会だよ。

ルーさんが死んで、だいたい半年。
今度は大ちゃん…!?

心のダメージは、いくばかりか計り知れないがぁ…。
大ちゃんには、サヨナラの代わりに、
沢山の涙と骨っ子をお供えしたよ☆

うん。

【記録グラフ】
筋肉量
60.7kg
筋肉量(kg) のグラフ
BMI
22.065
BMI() のグラフ
万歩計
16008歩
万歩計(歩) のグラフ
基礎代謝
1779kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
14.3%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
2571kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
74.7kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
9時
チュロス(1人前) 250 kcal
MEGMILK ナチュレ恵megumi 200ml(1.5人前) 94.5 kcal
QBB プルーン(3人前) 75 kcal
昭和産業 オリゴ糖(1人前) 21 kcal
12時
ご飯(1人前) 235 kcal
自家製 肉野菜炒め(0.7人前) 280 kcal
岩塚製菓 煎餅(1.5人前) 75 kcal
14時
岩塚製菓 せんべい(3人前) 150 kcal
16時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
自家製 フレンチトースト(1人前) 345 kcal
サークルK サンクス たまごサンド(1人前) 305 kcal
20時
岩塚製菓 煎餅(1.5人前) 75 kcal
ご飯(1人前) 235 kcal
鮭としめじのホイル焼き(1人前) 117 kcal
とうふとワカメの味噌汁(1人前) 105 kcal
ヨーグルト(1.3人前) 80.6 kcal
QBB プルーン(4人前) 100 kcal
昭和産業 オリゴ糖(1人前) 21 kcal
  2571 kcal
食事レポートを見る
コメント
tomytomy 2011/09/18 20:26
別れは辛いもんですよね。
娘さんもなんらかの気持ちのおりあいをつけて
成長していくんでしょうねえ。
 ハナユビ 2011/09/19 18:21
本当に辛いな~。
ただ、とてつもなく貴重な体験だと思うんだ。
オイラがガキの頃は、町内で2か月に1回くらいは葬式があってさ。
爺ちゃんの付き添いで、良くお焼香をしに行ったもんだよ。
今は、そういう体験があまりにも少ないからね。
うん
ケロケロママ 2011/09/18 20:35
寂しいですね‥‥
でもきちんと送ってあげられてきっとお嬢さんにとってもよかったんだと思います。
 ハナユビ 2011/09/19 18:23
確かに、あの遺体を見ないと実感がわかなかったみたいで。
ちゃんと遺体に向かってさようならを言うというのが、大事なことなんだと思うね~。
そうじゃないと、「いつの間にかいなくなっちゃった…はい、おしまい!」
みたいな感じになっちゃうからね。
うん
みど☆り 2011/09/18 21:58
うちの娘もミミちゃんが亡くなった朝、号泣!!Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん! 
顔がパンパンに腫れてしまって1限遅刻していったっけ。
泣くと言うのは精一杯のお別れの挨拶だから。一緒に悲しんであげてね。
 ハナユビ 2011/09/19 18:25
>顔がパンパンに腫れてしまって1限遅刻していったっけ。
多分その日一日は、授業どころじゃ無かったろうね…。
うちの姫も、なぁ~んかドヨォォ~ンとしてたよ。
大事な人生勉強だったよ。
うん
杏宏ママ 2011/09/18 22:44
切ないなぁ~
 ハナユビ 2011/09/19 18:27
本当に切ない…。
ペットは必ず、見送ることになるもんね…。
飼う以上は、この悲しみが付いて回るって言うのを、身をもって知らないと、
面倒見切れないと捨てちゃうようなアンポンタンに育っちゃう。
被災地には、そんなペットがゴロゴロいるらしいしね…。
うん
きこたん 2011/09/18 22:46
いつか来る別れは辛いけど
この世に生きていた、みんなと幸せに過ごせたと言う
証しは残るから…(T_T)

きっとお空のずうっと上で、
みんなのことを見守ってくれてますよ♪
 ハナユビ 2011/09/19 18:29
本当に幸せだったと思うね。
オイラは、隣の家の犬だったけど、本当に癒されたもんな~。
でっかい図体で無邪気にじゃれられると、支えきれないんだ。
でも、そんな日常が毎回毎日楽しかったりするんだよね~。
うん
みたお 2011/09/18 23:02
そうして大人になっていくのさ・・・
ゆび子姫・・ガンバレ!
ワシが死んだときには・・・
骨っ子はいらないからね~って・・・
 ハナユビ 2011/09/19 18:31
あっざぁぁぁす☆
子供の立ち直りは早いっす~☆
>骨っ子はいらないからね~って・・・
笑笑笑笑笑笑笑笑笑
死んだあとにカルシウムとってもね~(笑)
うん
三輪昌志 2011/09/19 01:22
うん・・・切ない・・・^^。
でも娘ちゃんにとっては・・・この夏は・・・大人の入り口だったような気がする・・・。
今度会えたら・・・びっくりしちゃうかも・・・^^。
 ハナユビ 2011/09/19 18:33
ちょっと、ルーさんと大ちゃんの2段攻撃は、ダメージが大きかったかも~。
でも、獣医になるとかほざき始めたよ。
いつまで持つかはともかくとして、このセリフは本当の気持ちだと思うんだ。
うん
美桜 2011/09/19 07:02
葛藤、後悔、たくさん出ますね。
読んでるだけでもウルウルしちゃいました。
家族同然のペットが亡くなるのは何度、経験しても辛すぎます。
 ハナユビ 2011/09/19 18:38
オイラ的には、本当はもう嫌なんだな~。
あの喪失感は何とも言えない。
他のペットで代替できないしね。
忘れることもできないしさ~~。
でも、ありがとうと言うしかないね…。
うん
ボンド88 2011/09/19 16:04
うちの愛犬が8歳なのでちと読んでいて泣きそうになってしまいました・・・
うーーん、辛い別れですね。
思いっきり年取っていたらある程度覚悟をする時間もあったのでしょうけれども・・・
娘さんにとっては辛いけれど、貴重な経験が出来たのだと思います。
 ハナユビ 2011/09/19 18:40
そう、だんだんと弱っていくのを見てるとかだと、また違ったんだと思うっす。
今回は、元気いっぱいの姿から、いきなり遺体になっちゃったから…。
ただ、彼女にしてみたら、近所のどの友達よりも付き合いの長い友達。
そ~と~凹んでますた…。
うん
さのっちょ 2011/09/19 20:32
うちは、にゃん子がいますが、末っ子が大変可愛がっています。。
それだけに、よくなついています。。
元気な時は、すっごく癒されますが、別れの時どうなるんだろうと、ちょっと、心配になったりすることがあります。。
 ハナユビ 2011/09/19 21:13
すこぉ~しずつ、言葉で教えてあげるといいかもね。
とどのつまり、現実に勝る教育はないけど、少しは覚悟は出来るかも。
…と、言いつつ我が家の姫は、現実に体験するまで、全くの人ごとだったようですがね~(爆)
うん
バービィーちゃん 2011/09/19 21:04
アルコールが入っちゃってるせいもあるけど・・・
もらい泣きしちゃったよーーー(>_<)
わたしも、子供のころから何匹ものワンちゃんとの別れを経験しました。
隣の家のワンちゃんとの別れで号泣する姫・・・好きだわ・・・。
 ハナユビ 2011/09/19 21:16
大人も泣かないでいるのが精一杯だったっすぅ…。
>隣の家のワンちゃんとの別れで号泣する姫・・・好きだわ・・・。
まさに、滝のように流れ出る涙、遠吠えのような嗚咽っ!!
お隣夫婦も真っ青…当事者たちよりもおお泣き状態ですたわぁ。
うん
紗羅月 2011/09/19 21:08
お別れは悲しいですね。。。
人間はそうやって成長していくのかな。。。
 ハナユビ 2011/09/19 21:20
そう、多分こうやって体験を重ねて成長するんだね~。
こうやって、飼い主の気持ち、ペットの気持ち、命のこと、死ぬこと…、そして生きること。
沢山の体験が、彼女を大きく成長させることでしょうなぁ☆
うん
団塊修ちゃん 2011/09/19 21:20
8才では・・・まだ早いですね。
哀しいけど別れの涙は成長の肥やし、ですね。
 ハナユビ 2011/09/19 21:24
まさに肥やし。
肥やしってのは、くさい匂いとか、見たくないものだったりするんだよね~。
生き物と付き合うって言うのは、本当に貴重な体験が出来るよ。
大ちゃんにはお礼を言いたいね、ホント。
うん
syunfamily 2011/09/20 11:45
こうやって子供は「命」の大切さを学ぶんだな~~
うん
 ハナユビ 2011/09/20 23:52
まさにっ!
しかも、親が一生懸命教えても、理解できないことを、
ペットが身をもって教えてくれる。
有難いことっす。
うん
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする