syunfamilyさん
最新の記録ノート
 |
2011年 |
 |
 |
11月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
11年11月19日(土)
「価値ある完勝!」 |
< 「栄光再び? 」
| 「フリマ三昧?」 >
|
|
【昨日&今日のできごと】
昨日テレビに、釘漬けになった方も多かったと思いますが、 バレーボール・W杯女子大会最終日の米国戦~~
今大会での五輪切符の可能性を失っても、絶対諦めず、闘争心をむき出しにして、 戦う日本選手の姿は、本当に、凄かった~~感動した~~
残念ながら、前の試合で中国がドイツを破ったため、最終戦を待たずに日本の五輪切符は持ち越しとなったが、 それでも、チームの火は消えず、平均身長で約10センチ高い米国に日本のブロック越しに強打を許しながらも、 地をはうようなレシーブでボールを拾い、磨いてきた守備と速い攻撃で、ベテランと新人がチーム一丸となり、 高さと力のある優勝候補の米国を死闘の末に3―0のストレートで撃破しました。
主力センター陣の離脱で、大会序盤は不安定だったが、苦戦を重ねて初代表の若手選手が急成長し、 後半戦ではブラジル・ドイツ、そして米国もねじ伏せて5連勝と快進撃~~「価値ある完勝!」で最終戦をおえた。
この自信と今回の悔しさを糧に来年5月の世界最終予選(東京)で必ずや、五輪切符を獲得して欲しいと思う~!!!
今年は、サッカーと言い、バレーも~~「なでしこパワー」が爆発してるな~~ そして、カラ友 女子軍団も、オフ会&飲み会でパワー全開やし・・・・(爆)
我々 日本男子も頑張らなきゃ~~ イカンな~~^^。
【奥州道:本日の移動距離】 5983歩=4.1㎞(一歩=70㎝で計算)
=============================================
奥州道:宇都宮~水沢までの宿場間データ(みた兄さん作成) 宇都宮=9.8=白沢=5.9=氏家=9.8=喜連川=11.8=佐久山=5.9=大田原=11.2=鍋掛=0.7=越堀=11.8= 芦野=11.8=白坂=2.2=白川=3.9=(これより仙台道)根田=2.9=小田川=1.4=太田川=2.2=踏瀬=2.5= 大和久=1.2=中畑新田=1.2=矢吹=2.5=久来石=1.4=笠石=5.9=須賀川=7.0=笹川=2.0= 日出山=1.0=小原田=1.6=郡山=2.7=福原=2.5=日和田=3.9=高倉=5.1=本宮=5.9=杉田=5.0= 二本=3.9=二本柳=3.4=八丁目=4.1=浅川新町=1.2=清水町=6.7=福島=4.8=瀬上=5.2=桑折=4.9= 藤田=4.7=貝田=2.0=越河=5.7=.斎川=5.6=白石城下=7.0=苅田宮=5.2=金ヶ瀬=3.3=大河原=5.2= 船迫=5.2=槻木=6.9=岩沼=7.1=増田=2.9=中田=3.9=長町=5.2=仙台=12.7=(これより松前道) 七北田=4.4=富谷=5.7=吉岡=2.2=大衡=11.8=三本木=6.5=古川=6.1=荒谷=6.0=高清水=9.1= 築館=2.2=宮野=6.8=沢辺=2.6=金成=7.1=有壁=8.0=一関=2.1=山目=4.5=平泉=7.3=前沢=10.6= 水沢(終点) 宿場数71
============================================
■東北の物産を買おうキャンペーン!
東北のものを買おう! 野菜、果物、肉、魚、乳製品、お酒なんでもOK! 風評など信じないで! 東北のものを買って消費してあげる事が復興に役立つ! 募金できなくても、物資を送れなくても、すぐに出来る 簡単な貢献だよ! 東北大好き! みんなで東北のおいしいものを食べよう! ======================= このキャンペーンも宜しくお願いしますm(_ _)m
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|