どっちさん
最新の記録ノート
 |
2011年 |
 |
 |
12月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
| 4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
| 11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
| 18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
| 25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別に見る
タグ別に見る
|
11年12月09日(金)
監査されていた |
|
< no title
| 年賀状準備開始 >
|
【朝ごはん】(8:30)会社 コンビニ菓子パン 【昼ごはん】(12:30)お弁当 玄米ごはん、ハンバーグ、さつま芋サラダ、ミニトマト、五目豆、いちご 【間食】(19:00) じゃがりこ 【晩ごはん】(21:45)自宅 玄米ごはん、味噌汁、ベーコン春菊炒め、五目豆、さつまいもサラダ 【今日の感想】 水曜から3日間、監査法人が来てシステムの監査を受けていました。 システムで売上を意図的にどうのこうのできないように、または不正にさせないためにシステムの変更や管理が適正になされているかをチェックします。例えばプログラムを変更するときは、システム側と業務運営側の複数名の検証や承認があり、そのやりとりがすべてメールで残っていることや、プログラム変更の作業や内容の証拠が文書きっちり残っていないといけないのです。 事前にそれらの大量の資料を取り揃えておかないとならないので、事前準備にも数週間かかります。
というわけで、普段の仕事をしつつ、監査の準備や監査員の対応が最優先の仕事として入ってくるのです。そんなわけで今週1週間は目が回りそうでした。世の中の流れのせいか、監査のチェックが年々厳しくなってきています。 監査する会社は先日、オリンパスの粉飾決算を指摘した会社。監査員へ説明していて「自分でもこの説明では苦しいな」と思った箇所がいくつかあったのですが、問題点として指摘されたのは0でした。
よかったよかった。よくやった。
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|