つらいですね…それは。 一日でも長く、元気でいられますように祈っています。 言葉がありません…。
ありがとう・・・ 出来るだけのことをしてあげようと・・・思います。 一日でも長く~~~生きて欲しい!!!
ウチの父も大腸がんの手術しても余命半年から1年以内と言われました。 それから5年間抗がん剤治療しながら、私の子供.....父にとっては孫たちの成長と、 弟夫婦に生まれた孫の誕生も見ることが出来ました。 良い時間を出来る限り長らえて過ごすことが出来ますように。
ありがとう。 Tomyさんの言うように、 良い時間をいっぱい作っろうと思う。
きっとsyunさんやご家族の願いが届いて 長く元気でいられますように。
ありがとう~ 本当に、孫、曾孫 家族 全員の願いが届いてほしい。
少しでも長く 皆さんと一緒にいる時間が 長くなりますようにお祈りしております。
ありがとう。 一分一秒でも長く生きて欲しい。
余命宣告されてからも長生きしてるかた、たくさんいらっしゃいます。 syunさんの願いが届きますように。
ありがとう。 本当だよね。 親父さんは、余命宣告されてから20年以上生きたからね。
私の父は余命三カ月と言われましたが、その後1年間闘病生活でした。 最後は本当に苦しそうだったそうです。 何もしないほうがよかったのかな、なんて母親が思い出したようにつぶやいてます。 どうすれば良かったかなんていまだにわからないでいます。
そうなんだよね。 親父さんも、最後の1年間の闘病生活は、痛み止めのため 殆ど意識が無かったからね。
辛いですね・・・お察しいたします 私の母の時は、過剰な延命治療は断りましたが 判断が難しいですが・・・ 一日でも長く一緒に暮らせることをお祈りいたします。
ありがとうございます。 親父さんの時は、お袋さんの希望で、かなりの延命治療をしましたが、 今回は手術の結果次第ですが、あまり苦しませたくないですね。
職場の仲間が余命半年と言われ そして2年の闘病生活でした。 私の母の時は 半年の闘病中 母に癌を隠していた為 最後の会話の機会がなく意識が無くなり 悔いが残りました。 もっといろんな話が出来たであろうにと思うと。 いっぱいお話し聞いてあげて下さい。
ありがとうございます。 悔いがのこらない様に、いっぱい聞いてあげようと思います。
そうかー、、、、辛いね~
うん 辛い・・・・
一日でも長くってお祈りしてます 寿命は医者が決めるもんじゃありませんし・・・
ありがとう。 確かにその通りだね~~
遅かったの? ・・そっか・・・ 辛いね・・ 実はワシの知り合い(生徒さん)が 一昨日亡くなって・・ 84歳だったらしいけど・・ 親しい人が亡くなるって悲しいよね・・仕方ないことだけど 残された時間を大切にしてあげてね・・
ありがとうございます。 お袋さんも84歳です。 転移してる可能性もあるとのことですが、 残された時間を大切にしてあげるつもりです。
同居中の旦那の母も・・・・。 これぐらいの年齢の方は、痛みに対して我慢強いから なかなかつらさを分かってあげられないところがあります。 一回でも多く、笑顔でいられますように・・・。
>一回でも多く、笑顔でいられますように・・・。 ありがとう~ そのためにも、私達が笑顔でいないとね(^^。
何といってよいのか…言葉が見つかりませんが… 辛いですが…笑う事、免疫力を高めます 苦しまないで少しでも長く一緒にいられる事を祈っています
ありがとう~ 本当に、笑う事は良いことだね~(^^) 頑張って笑わせよう~~。
>余命・・・半年だそうです・・・・ 本人もですがご家族もさぞ辛い事でしょう。 実は私の義理の兄も余命2年と宣告されました。胃がんです。 まだ56歳、、、私たちも言葉がありませんでした。 ただ何かあったときは頼るようにというしか、、、
お兄さん、私と同じ年ですね~ 余命2年ですか・・・・お互い辛いですね。 でも、私達が元気で笑顔でいなければ~~ 本人達も元気にならないですよね~~頑張りましょう(^^)。
今 NHKで癌が消えるワクチンやってます。 千葉の病院が取り上げられてます。
ありがとうございます。 今、見ています。
鹿児島県指宿市の陽子線がん治療施設(今、できてるのかしら) http://www.medipolis.org/ 佐賀県鳥栖市重粒子線がん治療施設。。(もうすぐできます) http://qnet.nishinippon.co.jp/medical/news/kyushu/post_798.shtml 久留米大学病院、癌ワクチン http://www.med.kurume-u.ac.jp/med/sentanca/examine.html 保険屋さんからお聞きしました。。 少しでも、長く生きられることをお祈りします。。
本当に、ありがとうございます。 なんか、希望が少し見えて来ました(^^)。