「1000万年前?」【syunfamilyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>syunfamilyさんのトップページ>記録ノートを見る>「1000万年前?」
12年03月16日(金)

「1000万年前?」

< 「免停?」  | 「キムタクごはん?... >
「1000万年前?」 画像1 「1000万年前?」 画像2 「1000万年前?」 画像3
【昨日&今日のできごと】

マジ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
な・なんと~~
海なし県、栃木に古代のロマン~~♪
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/549616/

宇都宮市内の鬼怒川河川敷で1000万年前のクジラの全身がそろった化石が発見されたと県立博物館が発表しました。
全国的にも全身の化石が発見されるのは珍しく進化の過程や骨格から当時の泳ぎ方などを知る貴重な手がかりになり、
種も不明なため、専門家は「人類がこれまで知らなかった新種の可能性もある」と期待を寄せていると言います。
これが~もしも大発見なら~~スゲー!!!(tomyさん風に~)

栃木県内は1400万~700万年前頃まで海が広がっていたらしく、
今までも、オオガネクジラやイルカ、オットセイの化石も見つかっているらしい~~(*^ワ^*)

同県出身のお笑いコンビ、U字工事がネタにするのは間違いないな~(爆)
http://www.youtube.com/watch?v=mcxICKF2RDc





================================
岩手一周の旅:一関萩荘(宮城県境)=9.0=花泉町=5.0=若柳有賀=10.2=花泉町油島=13.3=中田町上沼=8.8=相川ダム
=7.0=七曲峠=7.5=高城山=7.0=論山=6.5=長崎山=3.2=大岳=7.2=大森山=4.9=笹森山=7.7=黒石山=10.5=八森平山=5.6=
笹長根山=5.3=気仙町県境=3.5=白浜崎=7.3=米ヶ崎=14.5=広田崎=9.6=恵比須崎=10.0=碁石海岸=7.8=細浦駅前=3.4=
下船渡駅前=3.1=大船渡駅前=10.5=下蛸ノ浦=6.3=赤崎町=10.0=小黒岬=5.9=綾里崎=13.0=脚崎=10.0=甫嶺(ホレイ)=9.8=
鬼間ヶ崎=8.7=首崎=8.9=長茂崎=6.0=吉浜=10.1=死骨崎=10.1=唐丹駅前=7.0=赤磯=13.5=尾崎=10.9=平田駅入口=9.9=
釜石小縄崎=11.6=両石駅前=8.6=小間倉崎=8.5=御箱崎=8.9=平磯崎=9.7=大槌=13.2=吉里吉里海岸キャンプ場=7.7=
船越小学校前=9.8=大釜崎=6.6=白崎=7.8=仮宿崎=7.2=大浦崎=7.6=陸中山田駅入口=7.0=明神崎=8.7=千鶏小学校前
=8.8=とどヶ崎=10.8=弁天島=8.3=鵜磯小学校前=7.5=閉伊崎=11.5=宮古運動公園=8.8=磯鵜海岸=8.3=浄土ヶ浜=7.8=
宿漁港=8.5=田老魚市場=9.1=明神崎=11.5=熊之鼻=8.8=鵜の巣断崖=6.2=田野畑駅=7.7=北山崎=8.1=普代海水浴場
=10.5=野田玉川=13.3=小袖海岸=14.6=弁天鼻=10.9=陸中中野=14.1=種市駅=5.5=青森県境=11.1=階上岳=12.2=長倉
=9.8=高家=11.3=金田一=11.6=青岩大橋=13.0=大平原=13.5=遠瀬=9.1=大倉森=15.2=二ツ森=14.1=高畑山=17.9=
草の湯分岐=2.8=八幡平頂上=8.9=大深岳=12.0=大沢森=11.7=烏帽子岳=13.9=笹森山=10.2=五番森=13.2=和賀岳
=7.6=中ノ沢岳=12.9=真昼岳=9.3=六郷東根=10.6=割倉山=9.6=静山荘=10.9=三森山=8.7=三界山=15.3=東山=9.4=
桑原岳=11.2=須川温泉=4.2=栗駒山=10.5=栗駒沼倉=7.5=猫ヶ森=19.9=一関萩荘(宮城県境)
全工程距離:ざっくりと1011キロ!・・・長いね~(@@;
================================


【今日の移動距離】18860歩=13.2km

【岩手一周の旅】走破合計:220.2㎞/1011km(あと790.8㎞)
        現在、恵比須崎 手前です~
        もうすぐ弟2の故郷大船渡です~(^^)/

【【トレーニング】 腹筋:30回 腕立て伏せ:30回

【ロングブレス】10セット



【記録グラフ】
最低血圧
83mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
筋肉量
35kg
筋肉量(kg) のグラフ
万歩計
18860歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
135mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
ウォーキング
110分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
25.2%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
2806kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
77.8kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
8時
バナナ(1人前) 60.2 kcal
セブンプレミアム クリームシチュー(1人前) 98 kcal
黒酢&トマトジュース(1人前) 38 kcal
10時
森永製菓株式会社 ミルクココア(1人前) 79 kcal
11時
伊藤園 一日分の野菜(1人前) 80 kcal
12時
タラの香味野菜ソース(1人前) 132 kcal
豚肉と茄子の味噌炒め(1人前) 74.9 kcal
バリューローソン 春雨の酢の物(中華風)(1人前) 95 kcal
三色煮豆(1人前) 36 kcal
生姜ご飯(1人前) 121 kcal
しじみの味噌汁 (薄味)(1人前) 22 kcal
19時
サーロインステーキ(1人前) 523 kcal
海鮮サラダ(1人前) 117 kcal
ライス(1人前) 235 kcal
ポッカ コーンスープ(1人前) 61 kcal
サントリー ザ・プレミアム・モルツ [ビン] 500ml(1人前) 235 kcal
グレープハイ(1人前) 496 kcal
22時
馬刺し(1人前) 110 kcal
清酒(本醸造)(1人前) 193 kcal
  2806 kcal
食事レポートを見る
コメント
三輪昌志 2012/03/16 12:26
1000万年前の兄さんの化石が出たのかと、思っちゃいましたよ(笑)。

1000万年後…兄さんは…うん、出そうですね^^。
す…すいませ~~ん(^^ゞ。

確かに…ロマンですね~~^^。
 syunfamily 2012/03/16 12:28
あっははは~
確かに、会社ではゴジラて呼ばれてた~(笑)
みたお 2012/03/16 12:54
昔はみんな海の中だったんだもんね^^
いろんなのが出るわ~♪
 syunfamily 2012/03/16 13:07
隕石の衝突?か何かの偶然が重なり~
そのまま食べられずに化石になった見たいですよ(^^。
コミュ 2012/03/16 13:40
ワクワクしますね。
新種だったら大ニュースですね。
楽しみ~
 syunfamily 2012/03/16 14:11
うん
こっちでは、かなり大きなニュースになっているよ(^^。
でも、1000年前・・・海だったのは凄いね。
うみのおとこ 2012/03/16 14:50
なんかすごいですね、全身の骨格が揃ってるって
それにしても栃木が海だったなんてねー
 syunfamily 2012/03/16 15:12
うん
うみさんや~~~(爆)
キューと 2012/03/16 15:33
イルカやオットセイ…水族館ですね~(^^)
U字工事のネタ、期待しちゃいます(笑)
 syunfamily 2012/03/16 15:51
うん
今までU字工事のネタでは、「川魚しかいない水族館」と言うのがありましたよ(笑)
ハナユビ 2012/03/16 20:30
すっげ~!栃木っ!!
生シーラカンス見た時以来の驚きだっ!!
うん
 syunfamily 2012/03/16 20:54
うん
昔、栃木にはクジラが泳いでいたんだな~(*^ワ^*) 

こんなはずじゃない 2012/03/16 21:29
写真見た限りじゃ、ただの石の集合体にしか見えん。
発掘する人はやっぱりプロだな~。
 syunfamily 2012/03/16 23:29
うん
化石マニアが見つけて、県立博物館のプロの専門家が
発掘してるらしいぞ~~ひょっとすると世紀の大発見になるかも~♪
さのっちょ 2012/03/17 08:06
1000万年前の化石が、どんなしけでも、流れずの残るのが、すごいですね。。
この辺は、たくさんあるかも。。
化石マニア、集まってきそうですね。。ほんと。。
 syunfamily 2012/03/17 08:45
本当にその通りですね~♪
これからは、化石マニアの聖地になるかも~(笑)
美桜 2012/03/17 09:45
へ~スゲー!!
化石発掘やりたいんですよね~
実際にできないからDSの化石ホリダーっていうゲームに夢中になったことがある(笑)
 syunfamily 2012/03/17 10:42
あっははは~
そんな面白そうな~ゲームあるんだ~(笑)
雨なのに、発見された河原に全国の化石マニアが大集合らしいよ~(^^;
tomytomy 2012/03/17 12:13
恐竜とかも発掘されて欲しいですねえ。
あんなでっかい生き物がいたなんてロマンだなあ。
 syunfamily 2012/03/17 12:27
うん
本当にロマンだよね~~♪
海なし県に大昔クジラが泳いでいたなんてスゲー(笑)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする