あなたの家では・・・??【三輪昌志さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>三輪昌志さんのトップページ>記録ノートを見る>あなたの家では・・・??
12年08月07日(火)

あなたの家では・・・??

< 小市民・・・。  | エサを与えないで下... >
あなたの家では・・・?? 画像1 あなたの家では・・・?? 画像2 あなたの家では・・・?? 画像3
昨日の夕食で、三平汁を食べました(写真1)

その時の会話の中で疑問が…??。
三輪車の家は、ほぼ、北の方の出身なんで、
魚と言えば…鮭が思い浮かぶんですね~~。
飽きずに、一番食べてる魚でもありますね…。

昔は、お歳暮なので、荒巻鮭が一本とか頂いたので、
そんな意味でも、馴染みの深い魚なんですが…、
それは鮭が取れる付近に住んでたせいじゃないかと。

鮭が取れない地方では、魚と言えば…何が???。
新巻鮭に相当するのは…何の魚なんだろう???。

なんて…ふと思いまして、誰か教えてください^^。
九州では、鮭なんて取れませんもんね~~、代表的な魚は?

そんな話で夕食を…、こりゃ手っとり早く聞いた方が良いなと…(^_^;)。
分かる人、教えてくださいませ~~m(__)m。

“あなたの家では魚と言えば何ですか?”
-----------------------------------------------------------------------

【食事の写真&糖質制限ダイエット】
http://ameblo.jp/sanrinsya8571/entry-11322665829.html

※糖質制限ダイエット46日目

う~~ん…停滞期だなぁ~~(^^ゞ。
焦らず行かないとね~~^^。

炭水化物摂取量(今月の平均摂取量)⇒55.0g(98.14g)
体重(スタート時からの増減)⇒87.15kg(-5.85kg)
体脂肪率(スタート時からの増減)⇒28.3%(-4.7%)

【外食日記】
⇒なし。

【Workout】
《筋トレ》《HeavyWalking&有酸素運動》
“GOLD GYM 府中東京”にてトレーニング。
http://blog.livedoor.jp/sanrinsya8571/archives/13569957.html

【ちょっと頑張る目標:運動(0.5)たんぱく質(0.25) 炭水化物(0.25)】
運動⇒筋トレor有酸素orHeavyWalking5km、どれか出来ればOK!
たんぱく質⇒摂取120g以上OK!
炭水化物⇒摂取80g以下でOK!

【記録グラフ】
今日の麺
0回
今日の麺(回) のグラフ
目標実施(1:できた 0:できなかった)
0.75
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
タバコ
0本
タバコ(本) のグラフ
食事の記録
1674kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
   
【食事の記録】
2時
アサヒビール アサヒ糖質フリー(4人前) 336 kcal
11時
三平汁(1人前) 35.7 kcal
ベーコンエッグ(1人前) 263 kcal
ミニトマト(4人前) 23.2 kcal
きゅうり(1人前) 21 kcal
17時
焼肉(1人前) 929 kcal
キウイ(1人前) 53 kcal
三平汁(1人前) 13 kcal
  1674 kcal
食事レポートを見る
コメント
こんなはずじゃない 2012/08/07 01:14
すごい~!三平汁ってしゃけの頭がゴロンって入ってるの?
食べたことないけど、おいしそう。いい出汁が出てそうだし、身もお楽しみだね。

滋賀は海がないから、やっぱり鮎かな?京都が近いし夏は鱧も良く食べるね。
神戸にいた頃はキスとか明石だこだったかな?鯛もお祝い事には良く出てきたよ。
 三輪昌志 2012/08/07 11:45
そうそう、鮭の頭から美味しいダシが出ます。
我が家は身はあまり入れません…。
この辺では、鮭の頭だけが安く売ってる時があって、
そんな日に食べます^^。
鮭の頭のコラーゲンやら、軟骨の歯ざわりとか…楽しめますよ^^。

鱧…一度食べてみたいなと…、まだ未経験です(^^ゞ。
マイペンライ! 2012/08/07 05:59
夏に三平汁・・・汗かきそう。
わたしは神奈川県出身なので、相模湾の魚ですかね
アジとか、鯖とかは海釣りでよく釣りました。
 三輪昌志 2012/08/07 11:48
うちのババ(婆)の一方的意見ですが、
サバやアジは、一度食べたら…しばらくいい(要らない)、と(^^ゞ。
でも鮭は…飽きが来ない…。

北国出身の…考えです、相模湾のアジ、サバは美味しいですよね~~(^q^)。
みたお 2012/08/07 07:47
鮭の頭が・・・(@@;
ウチで良く食べるのはサバとマグロとサーモンかなぁ・・・
ワシはカレイとかサンマとかアジとか色々食べたいけど
チビ助やカミさんがサーモン好きだからね~・・
ワシはカツオのタタキが好きだから良く買うよ^^
って・・・ワシのはみんな酒の肴になるけど(笑)
昔、岩手に行った時に食べたホヤとかウニの美味さは
忘れられないなぁ・・・
 三輪昌志 2012/08/07 11:50
たくさんの種類を食べるんですね~~^^。
カツオのたたき…美味しいですよね~~^^。

ウニとホヤは最高ですよね~~、食べてみたいなぁ~~^^。
ゆっぴぃ 2012/08/07 11:30
うちも鮭ですかね~。
でもいろんなのが出てきますけど、名前がわかんない(笑)
刺身はカツオが出てくる頻度たかいです!!
 三輪昌志 2012/08/07 11:52
我が家は刺身嫌いのジジ(爺)がいるんでね~~(^^ゞ、
刺身はあまり出ないんだ…(^^ゞ。
三輪車は大好きなんだけどね~~~^^。

カツオには何をかける?、ポン酢?、生姜醤油。
我が家は生姜醤油だなぁ~~~^^。
あ~~、食べたくなってきた~~(^^ゞ。
syunfamily 2012/08/07 11:38
・・・・海なし県の栃木は、サメを食べてるぞぉー
塩焼き、味噌煮etc~~何でかな???
 三輪昌志 2012/08/07 11:55
サメは日本では、内陸か山間部に多くの料理がありますね^^。

おそらく…サメって、排尿が上手く出来ないので、身体にアンモニアを含んでて、
腐りにくいからだと…。
そのため、冷蔵設備がない頃、生魚を食べることが出来ない地方に多くの料理が伝承されてたんだと、
思います^^。
バービィーちゃん 2012/08/07 11:44
新潟は鮭かなぁ・・・
佐渡沖だとイナダも取れるから、良くお刺身で食べます^^
 三輪昌志 2012/08/07 11:56
鮭の産地、村上は有名ですよね~^^。
日本海は…美味しい魚の宝庫ですもんね~~~^^。
無財の七施 2012/08/07 11:56
鮭だろうけど、こちらは取れません殻、なんだろう?
 三輪昌志 2012/08/07 11:57
鮭にそうとうするのは、ブリあたりでしょうか?
Tosshii55 2012/08/07 12:44
鮭は酒と一緒で、大好き。
熊本の実家の魚と言えば、塩鯖。とにかく一番安い魚だから、
弁当のおかずはとにかく鯖でした。
産地は、ノルウェーかな。
 三輪昌志 2012/08/07 16:06
あ、そうですね~、サバは九州は有名ですね~^^。
塩サバは我が家でも食べます^^。
ノルウェー産だと、ニシンなんかも食べますよ^^。
どりり 2012/08/07 15:17
ここんとこずーっと食べてるのはあじかなあ...。
たまにほっけとかさばとか出てくるけど。
 三輪昌志 2012/08/07 16:07
九州で育ってる時は…何を食べてたんでしょうか?
アジも…美味いですよね~~^^。
YGT 2012/08/07 16:19
育った京都はまわりは鱧なんかがメジャーだったけれど。
田舎(能登)からおくられてきた鰈や小鯛のほうが親しみが
あったなあ。。
 三輪昌志 2012/08/07 21:35
京都の魚って、やっぱり鱧か、もしくは…グジ?
あまりイメージがないですが…(^^ゞ。
三輪車が…無知だけですね~(^_^;)。

鰈、小鯛…美味しそうですね~~^^。
ボンド88 2012/08/07 16:20
うちはいわしとかサバとかどちらかというと青さかなが多いですね。
それ以外には鯵もよく食べます。鮭も食べますが大体外国産が多いです。
 三輪昌志 2012/08/07 21:37
我が家も好きなんですが…、飽きるみたいです(^_^;)。
鮭やホッケは、飽きずに食べることが出来るってことみたいなんですが…、
ただ好きなだけですよね~~笑笑笑笑笑~☆。
kyo-ka 2012/08/07 17:36
日常の食卓に良く出てたのは、イワシとかサバの青魚ですね~。
子どもの頃は刺身がダメだったんだけど、
母が作ったごまサバ(サバの刺身をゴマ醤油であえたもの)は好きでした^^
あとはブリかな。博多雑煮にはブリですから~!
 三輪昌志 2012/08/07 21:43
そうですよね~~、博多の雑煮はブリでした…、うん^^。
サバはテレビなどで見た事が…、なんでしたか?
あ、そうだ…島田洋七のがばいばあちゃんのテレビでした…。
あ、あれは佐賀でしたね~~(^_^;)。
ありがとうございます^^、教えていただいて^^。
mommomo 2012/08/07 18:27
魚やさんが届けてくれる、厚切りの鮭かな、やっぱ。
母は、いろんなルートを持っていて、その魚屋さんは極上のモノばかり運んで来る人でした^^。

魚は好きだけど、焼き物とかになると後片付けが。。。
 三輪昌志 2012/08/07 21:46
魚屋さんが届けてくれるなんて…、古風なセレブだったんですか? 姐さま(笑)。

今は…魚屋さんではなく、スーパーに行っちゃいますから…風情が無いですね(^_^;)。
お母さん…すごい情報通だったんでしょうか?
凄いですね~~^^。

焼き魚…そんなに面倒くさい…、確かにそうですね~~^^。
madamadamada 2012/08/07 19:54
わたしにとっては鮭≒しおじゃけです。このごろはチャンチャン焼き?なんかもしてみますが・・。

東京は便利なおさかなはたらだと思います。鍋物、煮物、ムニエルとかアクアパッツァ。なんにでも。
淡白で、特別おいしいとは・・・なににも染まる感じ?

大阪は京都から鱧、福井からはたはた、兵庫からいかなご、ほかにもほたるいか、つばす(さわらの若いの?)、
連子鯛、めばる、などみたことなかったお魚たちがスーパーにも並んでいます。

お魚屋さんにゆくともう、わけわからん・・。
 三輪昌志 2012/08/07 21:50
コメントありがとうございます。
確かに鱈はそんな感じですね~~^^。
白いキャンパスみたいですね^^。

大阪は…そんなに…、大阪行く機会はなかなか無いですが…、
大変そうですね~~^^。
ましゃもも 2012/08/07 21:33
朝食に週2回は鮭食べてます。
食べたいけどなかなか食べられないのが本音?!
お魚屋さんはなくてスーパー購入だし^^;
刺身はマグロが多いです~~ 
 三輪昌志 2012/08/07 21:52
困った時は鮭、ってのが…我が家の定番です(笑)。
最近はチリ産の鮭に…凝ってます。
油が多いので…、日本の鮭は確かに…パサパサしてる感じがします^^
どんぐり27 2012/08/07 22:57
家は鮭かな、、、でもこっちのフィッシュ&チップスはサメが多いよ。
 三輪昌志 2012/08/07 23:00
鮭ですか~~^^。
そっちもお魚、美味しいですもんね^^、サメのフィッシュ&チップス、美味しそうですね~~^^。
そちらは普通にサメを食べるんですか?
com 2012/08/07 23:13
焼き魚は鯛とアジが好きです。カンパチのカマの塩焼きとかぶり大根もいいですね。
かつおのたたき、ししゃも、いわしやさば、飛び魚。お刺身より焼き魚、揚げたりしたのが好きです。
にぎりはえんがわや貝も好きです。

困ったときは、ツナ缶、缶詰なら、さば・いわし・さんまですね~
 三輪昌志 2012/08/08 01:06
カンパチのカマの塩焼き…、居酒屋で食べますね~~^^。
これがある店は…一匹まんまのカンパチを仕入れてるんだなと…、
小さなところだと‥2つでお終いになりますもんね^^。

三輪車も握りはえんがわが一番好きです❤^^。
やぎひげ 2012/08/08 00:30
わちきは、さばだなぁ。おふくろのさばの煮付けですねぇ。
 三輪昌志 2012/08/08 01:07
さばでしたら…味噌煮ですかね~~^^。
ここ数年、食べてないなぁ~~~(^_^;)。
ちびおかん 2012/08/08 21:07
福井は・・・サバ? ブリ? カニ?

我が家では焼魚もお刺身も食べられません。
だって・・・すごいことになるんだもん。
飲み屋さんで食べてます。(^^;
 三輪昌志 2012/08/08 21:22
ニャンズのせいかなぁ^^?
今日は、大変でしたね~、開けっ放しなら…当然中の物は全部ダメになるね…。

福井は…やっぱり、サバのカニかなぁ~~、三輪車が知ってるのは…^^。
飲み屋…行ってみたいなぁ^^。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする