関宿で偶然に【ダックスRONさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ダックスRONさんのトップページ>記録ノートを見る>関宿で偶然に
12年09月22日(土)

関宿で偶然に

< 昭和のクルマ  | RON早過ぎ >
今日から たまたま3連休 今日は天気いいしどっか行こうかな。

10:30
そうだ 兄が関西地区のカブ仲間とよく会ってる関宿ってとこへ行ってこよう。

★関宿は、東海道五十三次の47番目の宿場である。

現在は三重県亀山市(もとは関町であったが、2005年1月11日に亀山市と合併した)。

古代からの交通の要衝で、壬申の乱の頃に古代三関の一つ「伊勢鈴鹿の関」が置かれた。

江戸時代も、東の追分からは伊勢別街道、西の追分からは大和街道が分岐する活気ある宿場町であった。

古い町並みがよく保存されていて、国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されている。

ってなことで 一人スクーターでまずは 道の駅・関宿へ行き そこで関宿への行き方を聞いた。

外に出てビックリ 兄がいた。  

私「あれっ なんで?」  兄「ちょっと いつもの石垣屋さんへ届け物を」

てなことで 兄のカブのあとをスクーターでついて行った。

ほんの3分で兄のよく行く「石垣屋」さんに到着 兄の届け物とは

蜂蜜饅頭 たぶん20個くらいでした。

http://ishigakiya.tyonmage.com/kokoroe.html

http://ishigakiya.tyonmage.com/profile.html

看板娘の9歳の 琉球犬『ゆりこさん』が大人しく私に近づいて来てくれました。

RONと同じ9歳 人懐っこい可愛いワンちゃんでした。

1時間ほど 宿場周辺を探索し 関ドライブインで地元のB級グルメ 

みそ焼きうどんを食べて お土産に赤福を買って帰りました。

そうそう みそ焼きうどん甘辛くてめlちゃ美味しかったですよ。

写真で見るより肉がいっぱい入ってて 580円 また食べよっと。

http://www.youtube.com/watch?v=DI_8sSIfD3U&feature=youtu.be

あっ 今 兄のブログ覗いたら 今日のことが書いてあるぞ。

そうか 「明太子」買いに来てたのかあ キャベツ1個50円で売ってたし。

http://blogs.yahoo.co.jp/katada2319/MYBLOG/yblog.html

23:00

さて 歩こうかな。




【記録グラフ】
バイク運転
55km
バイク運転(km) のグラフ
体重
60.15kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
ゆっぴぃ 2012/09/22 09:11
いいないいな。
いいないいなぁ~。
いいないいないいなぁ~~~~!!!
 ダックスRON 2012/09/22 09:37
ごめんね~ 
ごめんね~ ごめんね~ ホントごめんね~~~(笑)(笑)(笑)
みたお 2012/09/22 09:38
いいないいないいなぁ~~~~(↑マネ^^;)
こっちは朝からずっと雨だよ~
しかもワシ、仕事だし…
連休ゆっくりしてくださいな^^
 ダックスRON 2012/09/22 10:02
ごめんね~ ごめんね~ ホントごめんね~(笑)
ありがとうございます。
関宿の方に行ってこようかなって 今考え中です。
syunfamily 2012/09/22 13:21
昨日、車ピカピカにしたのに・・・
昨晩から、大雨でした~(--;
今は、晴れてるので、私もドライブしてきます~♪
 ダックスRON 2012/09/22 18:00
あはは 残念でしたねえ 
ドライブインにカッコいいバイクが いっぱい並んでましたよ。
マイペンライ! 2012/09/22 18:55
お土産に赤福を買って帰りました。
 ・・・赤福って、かつてちょっと問題がありましたが、すっかり復活したんですね?昔はよく買ってました
 ダックスRON 2012/09/22 20:01
美味しいですよね 我が家は赤服大好きなんで 時々駅で買ってきて食べてます。
三輪昌志 2012/09/22 20:45
うらやましいですね~~^^。
赤福は…一度お土産でもらって…美味しかったなぁと思った記憶があります。
今でも、味は変わらないでしょう、痩せたら、食べてみたいですね~^^。
 ダックスRON 2012/09/22 23:00
「現在、赤福餅は三重県、愛知県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、岐阜県内にあります百貨店、サービスエリア、鉄道売店、空港売店等にて販売させていただいております。」って 残念ですね。
お近くにお寄りの際は 是非食べてみて下さいね。
どんぐり27 2012/09/22 23:34
>「石垣屋」さん
ぜひ泊まってみたいですね。
 ダックスRON 2012/09/22 23:54
なんか 楽しそうですよ。
今日 偶然兄と会ったので石垣屋さんの中をいろいろ見せてもらいました。
ほんとうは 宿泊客さんたちが集う所なんでね。
兄に地元のサイダーと蜂蜜饅頭をもらい そこで食べてました。
昨日 ↓  これを読んでたので 嬉しかったです。
http://ishigakiya.at.webry.info/theme/063dd466f6.html
.taka 2012/09/23 00:17
昔からの薬屋さんの陳列ケースに「ケツメイシ」が有りますよ。
「・・・が関の山」という言い方は関宿の山車があの狭い通りを通るのにギリギリだったことからです。
以前関宿通って歩いて鈴鹿峠まで往復しました。
 ダックスRON 2012/09/23 00:35
関の山って そうなんですか 知りませんでした。
ここに出ている ケツメイシですね。
薬草だったんですねえ。
鈴鹿峠越えるとtakaさんの滋賀県ですね。
http://woman.excite.co.jp/blog/sanpo/sid_501612/
ムッキー 2012/09/23 12:04
何かが宿っているから「関宿」なんですかね?
雰囲気のある町並みですね。石垣屋さんもかなりこだわりがある感じ。
バリバリの二輪一族みたいですね、姪っ子さんもスゴイ!
 ダックスRON 2012/09/23 13:44
通りの家々には皆 伝統的建築物だったかな?
金属で出来たプレートが貼ってありました。
思ったほど観光客は見かけなかったですけどね。
秋になるといいかもしれませんね 昨日はまだ暑かったですわ。
姪っ子はマシンも提供されてて メカニックもプロがついているみたいですよ。

 
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする