いいないいな。 いいないいなぁ~。 いいないいないいなぁ~~~~!!!
ごめんね~ ごめんね~ ごめんね~ ホントごめんね~~~(笑)(笑)(笑)
いいないいないいなぁ~~~~(↑マネ^^;) こっちは朝からずっと雨だよ~ しかもワシ、仕事だし… 連休ゆっくりしてくださいな^^
ごめんね~ ごめんね~ ホントごめんね~(笑) ありがとうございます。 関宿の方に行ってこようかなって 今考え中です。
昨日、車ピカピカにしたのに・・・ 昨晩から、大雨でした~(--; 今は、晴れてるので、私もドライブしてきます~♪
あはは 残念でしたねえ ドライブインにカッコいいバイクが いっぱい並んでましたよ。
お土産に赤福を買って帰りました。 ・・・赤福って、かつてちょっと問題がありましたが、すっかり復活したんですね?昔はよく買ってました
美味しいですよね 我が家は赤服大好きなんで 時々駅で買ってきて食べてます。
うらやましいですね~~^^。 赤福は…一度お土産でもらって…美味しかったなぁと思った記憶があります。 今でも、味は変わらないでしょう、痩せたら、食べてみたいですね~^^。
「現在、赤福餅は三重県、愛知県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、岐阜県内にあります百貨店、サービスエリア、鉄道売店、空港売店等にて販売させていただいております。」って 残念ですね。 お近くにお寄りの際は 是非食べてみて下さいね。
>「石垣屋」さん ぜひ泊まってみたいですね。
なんか 楽しそうですよ。 今日 偶然兄と会ったので石垣屋さんの中をいろいろ見せてもらいました。 ほんとうは 宿泊客さんたちが集う所なんでね。 兄に地元のサイダーと蜂蜜饅頭をもらい そこで食べてました。 昨日 ↓ これを読んでたので 嬉しかったです。 http://ishigakiya.at.webry.info/theme/063dd466f6.html
昔からの薬屋さんの陳列ケースに「ケツメイシ」が有りますよ。 「・・・が関の山」という言い方は関宿の山車があの狭い通りを通るのにギリギリだったことからです。 以前関宿通って歩いて鈴鹿峠まで往復しました。
関の山って そうなんですか 知りませんでした。 ここに出ている ケツメイシですね。 薬草だったんですねえ。 鈴鹿峠越えるとtakaさんの滋賀県ですね。 http://woman.excite.co.jp/blog/sanpo/sid_501612/
何かが宿っているから「関宿」なんですかね? 雰囲気のある町並みですね。石垣屋さんもかなりこだわりがある感じ。 バリバリの二輪一族みたいですね、姪っ子さんもスゴイ!
通りの家々には皆 伝統的建築物だったかな? 金属で出来たプレートが貼ってありました。 思ったほど観光客は見かけなかったですけどね。 秋になるといいかもしれませんね 昨日はまだ暑かったですわ。 姪っ子はマシンも提供されてて メカニックもプロがついているみたいですよ。