>コックリさんのやつなんか持っていったら…怒られるよね~。 ワシャまだ死んどらんぞ(--メ って顔になるかもね(笑) これを指差しで? 手は動かせるの? って…また6人前飲んでるし…(笑)
ジジ(爺)は今日になって、また高熱が…。 文字盤なんて使える状況ではありません…でした。
少しは助けになれば良いのですが…。 ・・・文字盤はいいですね。わたしも外国籍の子供に日本語を教えているので、よく使っています。あとはよく使う語彙を書いたらいかがですか?
そうですね~、そのアイデァ、いただきます、ありがとうございますm(_ _)m。
文字盤、いいアイディアですね。 お父様も喜ばれますね。
今日、また意識が混濁でほとんど話せませんでした…。
色々考えてるね、頑張ってね、、、
ありがとうございます…。 何とか…ねぇ~~(^_^;)。
いいアイデアですね~ もうちょっとしたらiPhon持ってこいって 言われるんじゃないですか(^_^)
笑笑笑笑笑~☆、 言うかもしれませんが…(ヾノ・∀・`)ムリムリ…。
文字盤があるんですね、便利だと思いました。
Netで検索してみると…あるもんですね~^^。
ナイスアイディア!! 言葉って大切なんだな~って思いますね^^
言いたいことが言えないもどかしさ…、そう思いまして。
お~そういう考えもあったか!! 三ちゃん親思いですね~!!こっくりさんは、なんか恐怖(笑) 文字盤に「yes、no」とか「○、×」があったらもっと楽じゃないですか?? 「痛い?」「○」、みたいな。
でもキッカケがこっくりさんじゃぁね~~笑笑笑笑笑~☆。 >文字盤に「yes、no」とか「○、×」があったらもっと楽じゃないですか?? そうだね…それも良い案ですね~。
「徳洲会」という全国に100以上の病院・診療所を持つ巨大グループの会長が全身不随で眼の筋肉しか動かない病気なのですが、眼で文字盤を見る会話法で役員会議にリモート参加してビシバシ指示を出ししているそうです。 「すごい人がいるもんだ」と思いました。
スティーヴン・ホーキングみたいですねぇ~。 日本にもいたんですね~、知りませんでした。
うん 我が家は、幼稚園児様の文字盤を100均で買ったのを使ってたよ。 小学校の時「コックリさん」が流行り~自殺未遂や、精神病院に入った子が出て~ 街の全小学で中止されたことがあったぞぉ~(--;
コックリさん…やりましたね~^^。 中学校時代かな…(笑)。 確かに勝手に10円玉が動いてましたね~~(^_^;)。
こっくりさん、懐かしい~ 未だに本当に手が勝手に動いていたのか?疑問だけど、、、 文字盤あると便利ですよね。 うちの母はめっちゃおしゃべりだったから口が聞けない方(左脳)だったら イライラして大変だったかも、、、倒れても口だけは達者だったよ(笑) 体重がえらいことになってるね!いい意味で。 がんばってね☆
昔やったよね~~、三輪は中学校でやってた (笑)。 今でも、勝手に指が動いたと思ってますよ(^^ゞ。 体重ねぇ~…実はGYMを休会してきた…。 まだまだ不安定なんですよね~。 どう転ぶか分からないので…、 しばらくは…走りと…自転車買おうかなぁ…(^^ゞ。
思ってることが伝わらないのは、もどかしかったでしょうね 三ちゃんグッジョブ!
ありがとう…これを使う時が来て欲しいとおもいますよ~^^。