自分との戦い。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>自分との戦い。
13年01月26日(土)

自分との戦い。

< お菓子。  | day. >
今はアルコールを飲んでいないわたしです。
でも、2年前までは、毎晩のんでいました。
缶ビール3本にワイン1本が毎日の日課のようになっていました。

過食症が始まって2年前近くになします。
お酒のかわりに食べることに依存し始めました。

これじゃあいけない!

ちょっと食べるともう食欲が止まりません。
頭の中が食べることでいっぱいになり、止めどなく食べ続けてしまいます。食べた後は自分を責めておちこんでしまいます。
お医者さまからもレッドカードが出ています。

半月前が一番食べていた時期で、1にちに5000キロカロリー!
毎日が自分との戦いです。
お酒がやめれたのだから、過食もやめれるはずです。
お菓子は絶対にたべません。
ごはんをちゃんと食べたいと思います。

【記録グラフ】
体脂肪率
14.1%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
2963点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
2168kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
39kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
4時
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
再春館製薬 ビタミン(1人前) 8.3 kcal
大塚チルド食品 豆乳(1人前) 94 kcal
豆腐(1人前) 82.8 kcal
しゃぶしゃぶ(1人前) 398 kcal
西海食品 白菜(1人前) 25.5 kcal
かぼちゃ(1人前) 76.6 kcal
8時
餃子(1人前) 382 kcal
バナナ(1人前) 60.2 kcal
ウインナー(4人前) 257 kcal
9時
キリンビバレッジ 午後の紅茶 ミルクティー [パック] 250ml(1人前) 80 kcal
クッキー(1人前) 168 kcal
湖池屋 ポテチ(1人前) 361 kcal
風見米菓 せんべい(1人前) 173 kcal
  2168 kcal
食事レポートを見る
コメント
ガーベランコ 2013/01/26 02:51
おはようございます。アルコール飲んでいたんですね。たくさんの水分が摂れてうらやましいな…なんて言ったら失礼ですね、ごめんなさい。私は胃が小さくなって水分も入らなくて、脱水症状起こしてしまうんです。だから週に3回点滴に通っています。
過食しても吐かないでいられますか?自分を責めないでください。自分に必要な栄養なんだと思って…
asakomam 2013/01/26 03:38
ガーベランコさん

おはようございます
嘔吐はしてません。
全部、脂肪になってます(笑)

ガーベランコさんは水分もままならないんですね。
大変ですが、工夫してうまく飲めるようになってくださいね。
ホントに早く回復することを祈ります。
お・ん・ぷ♪ 2013/01/26 04:57
asakomamさんおはようございます(*^□^*)

アルコール断ちして2年なんてすごい…☆
本当に凄いことだから、過食後に責める代わりにこのことを褒めてあげたらどうかなぁ…?

今日もカラダの為に一緒に挑戦していきましょうね♪
 asakomam 2013/01/26 05:16
おんぶさん

はい。
毎日浴びるほど飲んでいたお酒ですが、子どもたちから飲んだらいけないと言われ続けました。
お酒を飲むと人がかわってしまうんです。
子どもが警察に通報して、強制入院したこともあります。

きょうもお互いに頑張りましょうね。。
今はお付き合い程度になり、普段は全く飲みません。
打ち水 2013/01/26 05:44
おはようございます。
私は毎日ビールと焼酎を飲んでますよ、アルコール依存症だと感じてます。
絶ちたいと思っていても、帰りにコンビニで買ってしまう。アルコールのせいで昨年は、
吐血したのにもかかわらず。(マロリーワイス症候群)
よくやめられたね、それにはいろんな事があったようですね。「おんぶさんに対してのコメントを見たよ。」
何か燃えるような趣味を持って依存症を絶ちたいです。
 asakomam 2013/01/26 05:53
富士山太郎さん

飲み過ぎで吐血したんですか?
お酒を控えないと死んでしまいますよ。
お酒って厄介なもので、少しのつもりで飲み始めても、どんどん飲めてしまうんです。
依存性から中毒になってしまっては大変です。
一度、お医者さまに相談されてはいかがでしょうか?
わたしの父は若い頃、毎晩一升酒をのんでましたが、肝臓を悪くしてからは自重するようになりました。
お互い、依存性から抜け出せるよう頑張りましょう!
マイペンライ! 2013/01/26 05:56
おはようございます
半月前が一番食べていた時期で、1にちに5000キロカロリー!
 ・・・これって凄いですねえ。常時食べているって感じですか?
 asakomam 2013/01/26 06:00
家にいる時は、食べ続けていました。
家事をしながら、たとえば掃除機をかけながらでも食べてたくらいです。
ドクターストップがかかり、今は自重しています。
-ハロ- 2013/01/26 07:04
酒を経ったなんて、すごいです
自分は毎日の様に飲んでしまいます
何かあればそれを言い訳にして、飲みます
駄目駄目です・・・
 asakomam 2013/01/26 07:57
アルセさん

すごいですか?
わたしも以前は毎晩飲んでましたよ。
夜に出かける用事があっても、深夜になっても飲んでました。
常習性があるんですね。
ダメ駄目じゃありませんよ、好いお酒なら毎日飲んでも大丈夫なんじゃないですか。
まこと39 2013/01/26 08:00
何にでもきっかけ次第だと思います^^
俺も煙草をやめたのも、ダイエットを始めたのも、何て事は無い些細なきっかけでした(笑)
止めようと思ってもなかなか止められませんが、きっかけを得ると、意外と止められるものですよ♪
asakomam 2013/01/26 08:04
まこと39さん

うん、そうなんですよ。
わたしも断酒を決意したのは些細なきっかけでした。
何度も失敗を繰り返しながらも今の自分がいます。
わたしの今の課題は「食べないこと!」です(笑)。明日こそ頑張ろう(今日は負け)と思います。
みたお 2013/01/26 08:15
>缶ビール3本にワイン1本が毎日の日課のようになっていました。
強いんだね(^^;
でも毎日この量では肝臓が悪くなるよね・・
ワシも毎日に近いペースで飲むけど、昨日はワインボトル2/3くらい
いつもは焼酎をお湯割りで5~6杯かな・・
今は寒いのでビールはほとんど飲まないかな・・
ワシは食欲が収まらないときはカロリーの低いカップの春雨とかパスタとか
食べてるよ・・
ご飯と合わせても500kcal行かないし・・
うまく何かと組み合わせると良いかも^^
 asakomam 2013/01/26 08:43
みたおさん

みたおさんも毎晩晩酌されてるんですね。
焼酎は身体に優しいみたいなのでOKですよ。
お酒を飲んでた頃、どんどんお酒に強くなっていく自分を感じていました。
もう浴びるように飲んでましたよ、ワインを3本空けたこともあります。
幸い、肝機能に影響が出ることはなかったですが、あのまま飲み続けてたら・・と思うと怖いです。
今の課題、食べない!
今日は負けてしまいました。
明日からは絶対に小食になります。。←決意です。
どんぐり27 2013/01/26 08:16
アルコールを絶つのは並大抵のことではありません。私もアルコール依存症の人が身近にいて経験しています。
2年ですか、、、でもアルコール依存症は一度もとに戻ると、以前より悪化状態にな
るのが通常らしいので、気をつけてくださいね。
今度は、過食症。これも大変ですよね。
ご自分に辛く当たられてる原因がわかって、それに対処できればいいですね。 
無理しないで、自分のペースで、、、
でも、前向きに頑張ってらっしゃるから、すごいですよ。頑張って。
 asakomam 2013/01/26 08:47
どんぐり27さん

ありがとうございます。
アルコール依存症はリピートすると怖いです。
今はお付き合いでどうしても飲まなくちゃいけない時以外は絶対に飲みません。
アルコールが」なければないで大丈夫なわたしになれました。
過食症の原因はストレスです。
実家の母のことで大きな悩みを抱えています。
でも、今、過食を止めておかないと、身体を壊す危険がありますから、頑張って食べないようにします。
無財の七施 2013/01/26 08:39
お菓子は、糖分があるから、太りやすいですね、ぼくも、控えるようにしてますけど、食べてしまいます。
asakomam 2013/01/26 08:48
ゆうちゃん062さん

そうだね、
糖分、炭水化物、脂肪分のかたまりですよね。
スーパーに買い物に行くとつい買ってきてしまうんで、まずは買わないことですよね。
美桜 2013/01/26 08:55
私も一時期、「食」のことしか考えれない時期ありました。
でもジムに通い始めて健康的にスポーツしてる人をたくさん見て「きれい」「キラキラしてる」って思うようになってだんだん考えなくなりました。
すぐには無理だけど少しずつでいいと思います。
 asakomam 2013/01/26 09:01
美桜さん

いい環境に自分を置くと食べることから遠ざかれるかもしれないです。
歩いて3分のところにスポーツクラブがあります。
会員になろうかと、真剣に悩み中です。
少しずつ・・ですね。何事も少しずつですね、頑張ってみます。
syunfamily 2013/01/26 11:36
スポーツクラブもイイですね~(^^。
何か、食べることを忘れるくらい集中出来る趣味を持つのも良いかも知れませんねぇ~
たとえば、絵を描くとか、お花を育てるとか~
でも、焦らず~少しつづp(*^-^*)q 頑張りましょう~♪
いつも、応援していますから~ ρ(′▽`o)ノ゙ ファイトォ~♪ 
 asakomam 2013/01/26 11:57
最近のスポーツクラブはお値段もリーズナブルで、うちみたいに貧乏でも入りやすいです。
今年の目標が、何か楽しみを見つけることです。
文章を書くことが好きなわたし、童話が書けたらいいなと思います。
焦らず、少しずつですね(^-^)/
みぃみぃみ 2013/01/26 12:39
↑童話、asakomamさんから感じられる生真面目で純粋なイメージ、やさしいお話が書けそうですね。
私みたいに口を開けば毒気が〜ってタイプはムズカシイ分野です(笑)
 asakomam 2013/01/26 12:56
みぃみぃみさん

生真面目で優しい、、
ほめていただけて、嬉しいやらこそばゆいやらです。
みぃみぃみさんは、お茶目なイメージがあります。
いつも明るく頑張ってらっしゃるんだなと思います。
実は、童話はすでに書いていて、よそのブログで公開しているんです。
ブルーベリママ 2013/01/26 14:20
過食症の方の状態というか良く理解できないのですが、それだけ食べて体重が40Kgないなんて不思議ですが
いつくらいから症状が出たのかしら。私は事務の仕事だからパソコンの前で暇な時はお茶したり、お客さんからの頂きもの(甘いお菓子)を食べて15キロ太ってしまいました。10キロは減らさないと思い決心して
日記をつけ始めたけど意志が弱くて。。。。
 asakomam 2013/01/26 17:15
ブルーベリーママさん

過食症は、じぶんの健康を害してまで食べ続ける怖い病気です。お腹が空いてなくても食べて、食べたことを後悔します。そして自分を責めたりします。食べることに依存しています。

体重は食べるわりには太りませんが、それでも2,3キロは増えました。

ブルーベリーママさんは15キロも太ってしまわれたのですか?
年齢的にそういう時期もあるかと思います。
わたしも40歳の時、50キロ超えでした。

食べて身になる時期とそうでない時期があるみたいです。
ボンド88 2013/01/26 19:10
過食症ですか。
辛い病気だとお察しします。
早く普通に食べられるようになるといいですね。

 asakomam 2013/01/26 21:54
ボンド88さん

ありがとうございます。
辛いです。
食べることでストレスから逃げています。
頓服のお薬ももらっていますが、あまり効き目がないです。
さのっちょ 2013/01/26 19:28
コミュニテーセンターがやってる体操教室とかあったらいいですよね。。
その分、食べるの忘れるし。。
わたしは、コーラスでストレス解消です。。
他に、趣味とかがあったらいいですよね。。

最近は、間食抜きダイエットやってるので、その分、運動してます。。
お菓子の代わりに、海苔とか果物だったら、まだいいかもしれません。。
食べたいものを、カロリーの低いものに変えたらいかがでしょうか??
 asakomam 2013/01/26 22:01
さのっちょさん

地域の公民館でいろいろなサークルがあります。
以前、ヨガをやってました。
もし今、何かやるとしたら、書道をやってみたいです。

過食は、困ったものです。
きょうは、どうしてもチョコが食べたくてたまりませんでした。
家にチョコがなかったので、ほかのもので紛らわせていたら、結局過食をしてしまいました。反省です。
megulalala 2013/01/26 20:08
過食ですか・・・私も食べ始めると止まらないんですよね。
食べれない状況だったら全然平気なんだけど・・・
気持ち的な問題で
色々満たされてるとあまり食べなくても平気なんだけどストレスとかも関係ありそうですよね。

それでも体重、少ないですね!!羨ましいです!!
 asakomam 2013/01/26 22:07
はい。
食べ始めると、次から次へと食べてしまいます。
忙しくて時間がない時でも、家事をしながらたべちゃいます。
お医者さまから頓服をもらっていますが、あまり効き目がありません。

食べるわりには太らない体質ですが、最近、2、3キロは増えました。
早く治さなきゃです。。
マーリー 2013/01/26 23:21
・・・毎晩のように飲んでいたアルコールから卒業!!
意思の強さを感じます。

・・・もし今、何かやるとしたら、書道をやってみたいです。
「書道」は気持が落ち着きいいですね。(昔やっていました)
 asakomam 2013/01/26 23:30
マーリーさん

断酒するきっかけは些細なことでした。
家族から止めろと言われても全然いうことを聞かなかったですが、あることをきっかけに断酒に取り組みました。
結構、たいへんでした。

書道は、そう、、静の魅力を感じます。
公民館での講座を探してみようと思います。
okkon 2013/01/27 17:39
私も酒を控えないとあかんのよね~!
見習って減らします。(やめないけど!)
 asakomam 2013/01/27 19:48
okkoん

お酒の量が減らせるといいですね。
少しの量だったら、食欲増進にはるからのんでもかまわないです。
わたしの場合は依存してたから、思い切って断酒をしました。
何事もほどほどがちょうどいいですね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする