どっちさん
最新の記録ノート
 |
2013年 |
 |
 |
4月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
| 7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
| 14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
| 21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
| 28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
13年04月20日(土)
観光+現代アート |
|
< no title
| 市議選でした >
|
【朝ごはん】(9:00)自宅 delifranceのパン、コーンスープ、紅茶 【昼ごはん】(14:00)自宅 ホットケーキ、紅茶 【晩ごはん】(18:45)自宅 カレーライス、蕪とブロッコリのサラダ 【今日の感想】 観○光-KAN-HIKARI-というアートイベントでお寺さんへ。 会場は北鎌倉の円覚寺・浄智寺・建長寺。このうち円覚寺を攻める。 観○光は、過去に京都の清水寺や二条城を舞台に行われてきていたのですが、今年は東京近郊の北鎌倉にやってきました。
観光名所の舞台に突然現代美術が現れる異質空間はおもしろい体験です。 円覚寺選仏場には屏風絵。 その裏から奥の階段を登って行った先にある龍隠庵では、しりあがり寿先生のインスタレーション。 龍隠庵には土蔵があり、和尚さんの仏像があったり、大事そうなものが納められています。これを「見立て」として利用し、しり先生が雑誌やマクドナルドの袋、鍋など生活感あふれるものを放りこんだインスタレーションです。 思えば、仏壇の中に通帳や印鑑が放りこまれている家を思い出し、なかなかおもしろいなと思いましたよ。
子どもが元気ならちょっとゆっくりしていこうかと思ったのですが、地面に転がりもがいている大量の瀕死の土蜂(退治したのか?)に子どもが怖がって歩いてくれなくなり、なおかつ、思いのほか早めに雨が降りだしてきたので、折りたたみ傘を買って帰ってきましたとさ。
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|