megulalalaさん
最新の記録ノート
 |
2014年 |
 |
 |
2月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
14年02月26日(水)
資格を考える |
< no title
| no title >
|
掛け持ち始めて10ヶ月。
だいぶ慣れたものの、このままずっとと言うわけには行かない。
掛け持ちしてても扶養範囲内で働くとなると年収もさほどじゃないし、調整も結構大変だ。
そのうち、扶養じゃなくなる事も想定しなきゃならないし やはりきちんとした社員で長く働く事が理想。
それにはやっぱり資格だろう。
今日はお休みなので色々調べてみようと思ってる。
とにかくこれから3月からは・・・物凄いお金がかかる。 3月に遠征予定(1万5千円予定) 4月に学校のワーク代(1万5千円予定) サッカーの年会費前期分(2万円予定) 息子の自転車購入(1万円予定) GWの遠征費(2万円予定) 5月の修学旅行(費用は分割積み立てしてるけどお小遣いやバックなどを用意) 車税もこの頃だよね。(2台で5万円弱) 8月と11月にはそれぞれの車の車検が控えている・・・
お、恐ろしい。 しかも息子は受験生。もしかしたら短期で塾も行くかもしれないし 来年の高校入学の準備金を貯めないと!!
ヒィ~@@;
高校も地元の公立に行こうか サッカー推薦で隣町の私立に行こうか本人も迷ってるようだ。 私立になるとお金のかかり方も全然違うし、交通費もかなりかかる。
これ以上稼いでも扶養から外れたら取られるお金が増えるだけだし・・・ 暫くはなんとか今の収入でなんとかやりくりするしかないのだけど。
今年、来年は正念場ですね。考えると頭が痛い><
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|