お金稼げるようになったら一通り持っておきたいです。せめてヘルメット‥。
うん。 都内に住んでいる方は、ヘルメットや防災頭巾は必需品だね~(^^。
ウチは~~ とりあえずみた子をもって逃げなくちゃ~~~~~\(*><)/
あっははは~~ 一番大事ですからねぇ~(^^。
災害は忘れた頃にやって来るってウソ。 日本全国毎年災害だらけ、忘れている暇がありません。 でも、自分の所は大丈夫と思っていたら酷い目に会いますよ。 水、防寒、トイレ、Syunさんの言う通りこれだけは最低限必要です。 今からでも間に合います、準備だけはしておきましょう。
はい。 本当にその通りです~。 みなさん~~備えあれば~~~~~ですよ。
防火防災管理者、素晴らしいですね。講習受けられたんですか? 備えあれば憂い無し、で、とりあえずガソリンと水は常に十分な状態にしています。 懐中電灯、買っておこうー。
>懐中電灯、買っておこうー。 うん。 ソーラーランタンの方がイイかも~(^^。 http://panasonic.net/sustainability/jp/lantern/2013/10/solar-led-lante...
非常用のトイレは通販で購入しました。 防寒用の全身がすっぽり覆う保温シートは100均に売っていますよ。 食料の賞味期限を確認しなくちゃです。
>食料の賞味期限を確認しなくちゃです。 毎年、防災の日に非常食試食して入れ替えするとイイよ~(^^。
そうですね。 今はもう災害が人事ではない時代になっています。 これから台風の季節ですし、もう一度見直します。
はい。 その通り~台風の季節がやってきます。 みなさん~もう一度、防災用品~ご確認ください~(^^)/
オイラも、以前に防火管理者の手帳を持っていますが、 シュンさんの真摯な姿勢には敬服です。 確かに、防災グッズの見直しが必要ですネ。 最低7日間の非常時緊急避難用品。 非常用マグネシウム空気電池「マグボックス」 等、時代とともに変化していきますよね。
オオ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ さすが〜中左、防火.防災管理者してましたか(^-^)/ 毎年、研修の内容が厳しくなっています。 間違いなく、近い内に大地震が来ますよ〜(~_~;)
すごい!そんな大規模なんですね… 水、食料、防寒、トイレ、充電、… 勉強になります。 何年か前に二度、大雨で断水になったのですが、一度は友人宅へ、一度は実家に避難しました。 水1週間分=21リットルと聞きますが…。。。
はい。 大人一日3リッターの水と、塩10gは 生き抜く為に最低限必要です。 家族全員分は、非常用に準備下さいね。
タイムマシンがあれば災害なんて怖くないのになあ。 https://www.youtube.com/watch?v=RjraqYb2EbQ
高中正義/ミカ/CHAR/吉田建/村上ポンタ秀一/そうる透 「タイムマシンにおねがい」~♪ 最高ですね~(^^。
いっぱい必要なんですね。 うちも用意しなくちゃ!
うん。 家族の為にも~必ず用意してねぇ~(^^)/
>スマホが停電でも充電出来る機具~ 欲しいねぇ、実際に使えるのかどうか疑問ですが? 国民総防災?誰も笑えない現状やね(・・;)
はい。 今までは手動で充電出来る器具を、防災グッツに入れていましたが、 怪我や動けなくなった時は、水を注いで使う非常用マグネシウム空気電池は、 本当に便利ですね~(^^。 研修を受けると分かりますが、国は大地震の時期が分かっている感じですよ~(--;
大地震が来ることは、もうそろそろ避けられない時期にさしかかってきてますもんね^^; 茨城で被災してから、非常用持ち出し袋こそは用意してありませんが、非常食や非常用ろうそく・ライターなどは準備し、貴重品もまとめてあります。
はい。 管理者研修出るたびに、消防庁の偉い先生が言っています。 間違いなく~近々~来ますよって~(--;