どっちさん
最新の記録ノート
 |
2014年 |
 |
 |
10月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
| 5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
| 12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
| 19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
| 26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
14年10月04日(土)
子どもの運動会で身体ボロボロ |
|
< 運良く(悪く?)自...
| 日曜のシステム切替... >
|
【朝ごはん】(8:30)自宅 おにぎり、目玉焼き、人参ポタージュ 【昼ごはん】(13:00)外食 洋食屋 鴨胸肉炭火焼ハーブソルト風味季節野菜添え、ライス、クラムチャウダー、コーヒー 【間食】(15:00)自宅 果物 【晩ごはん】(18:00)自宅 ごはん、味噌汁、コロッケ+キャベツ・ミニトマト、茶碗蒸し、ふかし芋 【今日の感想】 6時前に起きてがっつり仕事。北京の工場でのテストは連絡なしで5時くらいに勝手にやってくれていたようで、うまくできてることを確認するくらいで終わり。 幼稚園の運動会に行けそう。 じじばばが早起きして東京から電車でやってくるので、30分前に会場の小学校へ行く。 会場は7時から設営をやっていたらしく、今回は知らなかった&仕事していたということでお手伝いしませんでした。 私は放送設備の準備を手伝うべきだったのです。セッティングの仕方をちゃんと引き継いでできるようにしておかなきゃなと。来年はちゃんと行くようにします。 ちなみに、幼稚園行事では、会場備え付けの放送室やスピーカーを使わずに、ライブでも使える音響機器を幼稚園から持って行って使うため、音質の良さは抜群。 音割れスピーカーほど残念なものはありません。選曲も古臭くなくグッドでした。(中途半端に古いのが一番かっこ悪い)
子どもの競技は、年少さんなのでユルいです。親に向かって走ってくるかけっこや親子ダンス。ビデオやカメラでの撮影をしましたが、遠くから捕えるのはやっぱり難しいですね。必ず他人の陰に隠れてしまう…。 父兄競技には夫婦で参加、子どもの位置から遠く見てくれてませんでした。残念。 年少さんは午前中だけで終わりなので、12時前におしまいです。年中年長さん家族がお弁当を広げる中、帰宅。家では仕事。
昼ごはんはじじばば接待のため、街の老舗洋食屋さんを予約しておきました。 遅い時間なのでゆったりと食事。子どものがんばりっぷりを讃える。
夕方、もう眠くてたまらず、じじばばを駅まで送り届けるのは嫁にまかせて、昼寝。…をしようとしてたら、子どもに髪の毛をひっぱって揺り起こし、大声で泣き喚くといういつもの妨害策。昼寝は不可能。 運動会、父兄競技なんてたいしたことないのですが、ビデオやカメラを抱えて会場をあちらこちらと動き回ったので、かなり歩いていたはず。睡眠も3時間だし。
昼寝したい~ってので思いついたのがこのところ毎週通っている整体。子どもはDVDを見せておいて、自分は電気治療やウォーターベッドで安眠というすばらしいアイデア。 整体の店までの行き帰りが足が痛くてつらかったけれど、ちょっと寝た。 左脚の痛みは腰から来ているようで、血のめぐりが悪くなっているようです。左脚のすねを少し押すだけで確実に脚がツる。
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|