「夕暮れ時は~」を始めに聴いたときは 早口言葉みたいな歌だな~って思ったわ(笑) でも天野ワールド満載だものね~♪ それにしても天野君はこの頃から晩年まで唄の 下手さは殆ど変わらなかったね… 普通は巧くなるもんだけど(^^; 中村君の唄は上手だったけどね^^
>早口言葉みたいな歌だな~って思ったわ(笑) 私も~同じ様に感じましたよ~(笑) 天野さんワールド~の曲は、いつまでも頭の中に残っていますね~(^^。 プロの兄さんと違い~私は天野さんも、中村さんと同じくらい~唄~上手に聞こえます~(笑)
紅葉。。 きれいですね。。 こちらは、ようやく葉っぱに、赤みが差してきました。。
はい。 日光の紅葉は、もう~終盤です~(^^; いよいよ~街の中でも、紅葉が見れる時期になりましたよ~♪
この時期、「駅」かな(竹内まりや)秋の歌ではなんでしょうが、なんかもの悲しい良い歌です。 https://www.youtube.com/watch?v=6UrwLgBpxO4 ちなみに、カラオケで87点しか出せません~(涙)
竹内まりやさんの「駅」は、asakomamさんが大好きな曲だよねぇ~♪ 私も、この曲には~思いであるぞ~(笑)
うん、竹内まりやさんの「駅」は好きです^^。 NSPの「夕暮れ時はさびしそう」なんとなくさびの部分だけ覚えてますが切ない歌ですね。
NSPは、故郷(岩手)では~神様みたいな存在でしたよ~♪ みた兄さんが同年代~ 私は、親友の兄貴がNSPと同じ学校(一関高専)の同級生~ 高校時代、バイクを飛ばして、ライブを見に行きましたよ~~(^^。
こちらも、徐々に紅葉してきてます^^ 県庁裏の桜並木が赤く色づいていて綺麗でした~。
そちらも~もうそろですね~。 県庁裏は、春は桜~秋は紅葉~イイ場所だよね~(^^。
ありがとう〜〜〜〜〜 オイラは、何と言っても 奥村チヨ---終着駅 ゾクゾクっときましたヨ。 少しも、古くな〜いっす。
はい。 中佐に、喜んで頂ければ嬉しいです〜( ´ ▽ ` )ノ
紅葉きれいですね。 こちらも色ずいていますが見にいけていません。 この時期はやっぱ紙風船の「冬が来る前に」ですね。 紙風船3年ほど前に近くに来たのでコンサートにも行ったことがあります♪ 良かったです。
紙風船の「冬が来る前に」~大好きです~♪ 私は、中学の時~コンサート行きましたよ~。 始めて買った~レコード~紙風船ですよ~( ^^)ノ
NSP,懐かしいですね。今では、フォークというジャンルもあまり聞かれなくなって、寂しいかぎりです。
NSP~結成して間もない時からの~ファンです~^^。 本当に~フォーク全盛に次代でした~♪
最近、野猿を聴いているからか 夜空を待ちながらを口ずさみます(^ ^)
>夜空を待ちながらを口ずさみます(^ ^) イイですねぇ~(^ ^)/
今夜、テレビ東京系「和風総本家」の番組で、日光東照宮、及びその周辺をやってました(^^ゞ 50年振りの大修復で日本の技術の高さを紹介していたよ~(^┰^;)ゞ
はい。 世界遺産になっていますからねぇ~。 何度行っても~素晴しいですよ~~^^。
こちらはそろそろ紅葉が終わりです。 今年は10月初旬が寒かったせいですごく綺麗でした。
うん。 10月にm気温が低いと~紅葉の赤が綺麗に出るみたいだよ~^^。