春の山菜はほろ苦く天ぷらにするとおいしいですよね。 冬の間に体にたまった毒を出すためのほろ苦さ。成長するための新芽のパワー。 子どもの時には苦みの美味しさが判らなかったけど、酒を嗜むようになって苦みの旨みが分かって来ました。 春もう、そこまで来ていますね。
本当に、ふきのとうを見ると~春が、もう、そこまで来てるのをかんじますね。 春にしか食べれない~旬の味覚~最高ですね~(^^。
食べるかどうかはさておいて 好きです!ふきのとう 苦味がたまらないですね 天ぷらで食べたいわー
はい。 同じく~天ぷらですね~(^^。 お塩で食べると、苦味と塩の甘みが最高ですよ~♪
蕗の薹、芽が出ていると嬉しいですよね。 蕗の薹は、まだスーパーで見かけませんが、タラの芽の天ぷらはお総菜ででていますよ!
タラの芽の天ぷらも~~大好きだよ~~(^^)/ ふきのとうが、お店に出て来ると~春が近いよね~。
ふきのとうのてんぷら美味しいですね。 私はふきのとうはいつもてんぷらにしてもらいます。 もう春はま近にいるのですね。
はい。 ふきのとうの天ぷらと冷えたビール~最高に幸せです~♪ 春は、そこまで来ていますよ~(^^。
ふきのとうっちゃこれでしょう^^ http://www.youtube.com/watch?v=HvZaNIcpEp4
あっははは~~さすが~兄さん~ 私も、「白い冬」アップしようと思ってた所でした~~(笑)
ふきのとう食べたことないです(^ ^) てんぷら良さそうですね!
うん。 一度食べたら~止めれませんよ~(笑)
ふきのとう、香りがすごすぎて食べれません><(笑) でも食べたら、はまるかもですね♪
>でも食べたら、はまるかもですね♪ 間違いなく~ハマリますよ~~(笑)
ふきのとうの天ぷら 美味しいですね。 でも、なかなか食べる機会がないですネ。
はい。 確かに、昔は、春先の田舎に行けば~取れたたてを食べれましたが、 今は、取れる時期も春先だけなので、なかなか~食べる機会が少ないですね。
私は、フキノトウは食べないと思います。 食わず嫌いというか…とっつきにくいというか…。 フキノトウを使った味噌があったような気がしますが、syunfamilyさんは食べたことありますか? ご飯と一緒に食べたら美味しいたぐいのものです。
はい。 ふき味噌(ふきのとう味噌)ですね~♪ 子供も頃、お袋さんの実家で、よく食べていましたよ~(^^。 http://www.sirogohan.com/hukinotou.html 白ご飯と相性がピッタリ~で、何杯のお替りしましたよ。
ふきのとうって食べたことないです。 田舎ですけど… おっしゃるように、春の訪れにカラダが欲するものを食すってのが 本当の自然ってことなんでしょうね。
うん。 子供の頃、雪解けの間から、ふきのとうが出てくると、 春の訪れを感じたよ~~(^^)/
天ぷらにするとおいしいですね、塩でいただきます^^ 「ふきのとう」懐かしい、なーんとなく覚えてる程度なんですけどね。。
うん。 私も、塩で食べるよ~♪ 私は、高校3年で元カノと、完全に別れた時の歌です~(^^;
このあいだ、和食店で春野菜の天ぷらを食べました。 ふきのとうは、苦みがあって美味しい。僕は大好きですね。
うん。 春野菜の天ぷらも美味しいよね~(^^。 ふきのとうの天ぷらは、初春の楽しみだよね。