『ふきのとう~』【syunfamilyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>syunfamilyさんのトップページ>記録ノートを見る>『ふきのとう~』
15年02月09日(月)

『ふきのとう~』

< 『明日に架ける橋』  | 『マイナス6度!』 >
『ふきのとう~』 画像1 『ふきのとう~』 画像2 『ふきのとう~』 画像3
【昨日&今日のできごと】

 昨日、地元こだわりのスーパーで、
 春を告げる~旬の食材~蕗の薹(ふきのとう)が売っていました。

 生まれ故郷の岩手県では、雪が解け始める3月下旬頃に、
 自生している天然物が、いっせいに芽を吹き出します。

 毎年春を告げるニュースとして出始めるとツクシなどと共に、
 テレビのニュースやその地方の新聞で取り上げられることが多いですが、
 こちらだと~「立春」の頃、フキノトウが顔をのぞかせるそうです。

 私は、子供の頃から、春を告げるさわやかな苦味が大好きで、
 春休み、お袋さんの実家に行く度~ざる~いっぱいに摘み取り~
 てんぷらや、和え物にしてもらって食べていました。

 冬眠から目覚めた熊が、まず最初に食べるもの、
 それが、「 天然ふきのとう」なんだそうです。

 人々は、太古の昔から春先になると、ふきのとうを食して来ました。
 それは、熊と同じように、人間の本能が春を迎えた体の健康維持に
 必要な食べ物を見出してきたからなのかも知れませんね。

 みなさんは、春を告げる最初の使者 ふきのとう~食べますか~(^^)/

今の季節だけしか食べられない味覚、美味しく食べたいですね。
 http://matome.naver.jp/odai/2136361161454351901


みた兄さんのリクエストに答えて~
 ふきのとうと言えば「白い冬」~イイ歌です~聞いてください~~(^^)/
 http://www.youtube.com/watch?v=32OWOx3_xVw&feature=player_detailpage#t...


 高校時代の元カノとの思い出の歌です~~(^^;











 

【記録グラフ】
最低血圧
73mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
筋肉量
37.4kg
筋肉量(kg) のグラフ
万歩計
3559歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
115mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
ウォーキング
50分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
23.6%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
2285kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
72.5kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
8時
ヤクルト ヤクルト(1人前) 50 kcal
明治 R-1(1人前) 75 kcal
ウーロン茶(1人前) --- kcal
9時
玉子粥(1人前) 88 kcal
マルハニチロ 鮭フレーク(0.2人前) 16.7 kcal
ウーロン茶(1人前) --- kcal
10時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
11時
伊藤園 一日分の野菜(1人前) 80 kcal
12時
銀ヒラスの照り焼き(1人前) 132 kcal
豆腐団子のおろし蓮根ソース(0.4人前) 97 kcal
白菜のゆず風味(1人前) 17.2 kcal
うずら豆と南瓜の和え物(0.5人前) 34 kcal
ごはん(1人前) 168 kcal
天野実業 味噌汁 こまつ菜(1人前) 33 kcal
13時
ごぼう茶(1人前) 3.9 kcal
20時
トマト&オニオン&レタスサラダ(1人前) 110 kcal
オリーブオイル(1人前) --- kcal
21時
南瓜サラダ(0.5人前) 45.5 kcal
ひじき煮(0.5人前) 23.4 kcal
サントリー ザ・プレミアム・モルツ [カン] 500ml(1人前) 235 kcal
すき屋 ハンバーグカレー (1人前) 884 kcal
22時
焼酎お湯割り(1人前) 185 kcal
  2285 kcal
食事レポートを見る
コメント
いつも元気 2015/02/09 15:20
春の山菜はほろ苦く天ぷらにするとおいしいですよね。
冬の間に体にたまった毒を出すためのほろ苦さ。成長するための新芽のパワー。
子どもの時には苦みの美味しさが判らなかったけど、酒を嗜むようになって苦みの旨みが分かって来ました。
春もう、そこまで来ていますね。
 syunfamily 2015/02/09 15:42
本当に、ふきのとうを見ると~春が、もう、そこまで来てるのをかんじますね。
春にしか食べれない~旬の味覚~最高ですね~(^^。
たこきゅうぴい 2015/02/09 15:32
食べるかどうかはさておいて
好きです!ふきのとう
苦味がたまらないですね
天ぷらで食べたいわー
 syunfamily 2015/02/09 15:44
はい。
同じく~天ぷらですね~(^^。
お塩で食べると、苦味と塩の甘みが最高ですよ~♪
ガーベランコ 2015/02/09 15:39
蕗の薹、芽が出ていると嬉しいですよね。
蕗の薹は、まだスーパーで見かけませんが、タラの芽の天ぷらはお総菜ででていますよ!
 syunfamily 2015/02/09 15:46
タラの芽の天ぷらも~~大好きだよ~~(^^)/
ふきのとうが、お店に出て来ると~春が近いよね~。
ボンド88 2015/02/09 15:58
ふきのとうのてんぷら美味しいですね。
私はふきのとうはいつもてんぷらにしてもらいます。
もう春はま近にいるのですね。
 syunfamily 2015/02/09 16:01
はい。
ふきのとうの天ぷらと冷えたビール~最高に幸せです~♪
春は、そこまで来ていますよ~(^^。
みたお 2015/02/09 16:03
ふきのとうっちゃこれでしょう^^
http://www.youtube.com/watch?v=HvZaNIcpEp4
 syunfamily 2015/02/09 16:09
あっははは~~さすが~兄さん~
私も、「白い冬」アップしようと思ってた所でした~~(笑)
司城さん 2015/02/09 17:31
ふきのとう食べたことないです(^ ^)
てんぷら良さそうですね!
 syunfamily 2015/02/09 19:35
うん。
一度食べたら~止めれませんよ~(笑)
xAKIx 2015/02/09 18:53
ふきのとう、香りがすごすぎて食べれません><(笑)
でも食べたら、はまるかもですね♪
 syunfamily 2015/02/09 19:36
>でも食べたら、はまるかもですね♪
間違いなく~ハマリますよ~~(笑)
たわし68 2015/02/09 19:58
ふきのとうの天ぷら 美味しいですね。
でも、なかなか食べる機会がないですネ。
 syunfamily 2015/02/09 20:47
はい。
確かに、昔は、春先の田舎に行けば~取れたたてを食べれましたが、
今は、取れる時期も春先だけなので、なかなか~食べる機会が少ないですね。
鳥越雛 2015/02/09 21:42
私は、フキノトウは食べないと思います。
食わず嫌いというか…とっつきにくいというか…。

フキノトウを使った味噌があったような気がしますが、syunfamilyさんは食べたことありますか?
ご飯と一緒に食べたら美味しいたぐいのものです。
 syunfamily 2015/02/09 22:32
はい。
ふき味噌(ふきのとう味噌)ですね~♪
子供も頃、お袋さんの実家で、よく食べていましたよ~(^^。
http://www.sirogohan.com/hukinotou.html
白ご飯と相性がピッタリ~で、何杯のお替りしましたよ。
かいけいぱぱ 2015/02/09 22:06
ふきのとうって食べたことないです。
田舎ですけど…
おっしゃるように、春の訪れにカラダが欲するものを食すってのが
本当の自然ってことなんでしょうね。
 syunfamily 2015/02/09 22:34
うん。
子供の頃、雪解けの間から、ふきのとうが出てくると、
春の訪れを感じたよ~~(^^)/
asakomam 2015/02/10 03:00
天ぷらにするとおいしいですね、塩でいただきます^^
「ふきのとう」懐かしい、なーんとなく覚えてる程度なんですけどね。。

 syunfamily 2015/02/10 08:40
うん。
私も、塩で食べるよ~♪
私は、高校3年で元カノと、完全に別れた時の歌です~(^^;
tomytomy 2015/02/10 05:14
このあいだ、和食店で春野菜の天ぷらを食べました。
ふきのとうは、苦みがあって美味しい。僕は大好きですね。
 syunfamily 2015/02/10 08:43
うん。
春野菜の天ぷらも美味しいよね~(^^。
ふきのとうの天ぷらは、初春の楽しみだよね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする