う・・・ん、難しいですよね。 人それぞれの知力・体力・能力があって、 それが自分・他人が絡み合って今の社会が成り立っていると思うんです。 ですから、他人から見て頑張りすぎると見てもその本人は通常の行為かも知れないし、 楽しくて没頭していると、頑張りすぎると思わないのかも。 しかし、結果が招く成功・失敗の事を他の事にリンクを貼ってしまう気もします。 頑張りすぎる基準って無いのかな。
>楽しくて没頭していると、頑張りすぎると思わないのかも。 はい。若い時は、その通りでしたが、 この頃は、頑張りすぎる基準が分からなくなっていますねぇ~(--;
そう、雲爺さんの通り難しいですよね。 ひとつ思うのは「時期」の事かな?頑張るべき時期と、頑張るべきでない時期。 syunさんの日記の最初のオジサンは最期まで頑張っちゃたのかな? もちろん家族のために頑張るんですが、それが家族をないがしろにしていたととられたんでしょうね。 オレの頑張りはなんだったんだって事になりますね。 私はなるべく仕事は人に任せて自分は適当に仕事するようにしています。 でも、責任だけはきますがね。そういう意味ではいつまでも頑張らなくちゃならないんですね。
>私はなるべく仕事は人に任せて自分は適当に仕事するようにしています。 流石~ムッキーさん。 私も、楽しみながら~頑張るようにしたいですねぇ~(^^。
まぁー、目標があると、頑張る世代だったでしょうね。 これからの「目標」は、いかにして 健康で、笑顔で、愛される、かわいい爺さんになるか、でしょうか。 結構難しいはず。
>健康で、笑顔で、愛される、かわいい爺さんになるか、でしょうか。 大佐。 私も、目指している~(^^。
ほどほどにができないんですよね~ 頑張りすぎないようにと思っても頑張っちゃいますね。 変えられないかな~?
はい。 どうしても~頑張り過ぎちゃいますよね~(^^; お互い~何とか~変えましょう~~ヽ(^∀^)ノ
頑張りすぎないって結構難しいです
はい。 その通りですよ~~(^^;
頑張りたくても、頑張らしてもらえない上に 色々言われてる人も居まっせ~(--;
兄さん ~まだまだこれから~人生良いことありますよ~~(^^)ノ
イギリスに住んでいると、 日本人は仕事に対して頑張り過ぎの人が多いように思います。 日本の会社がそうさせているのでしょうが・・・ 休みの日も仕事、残業は当たり前みたいな。 日本人も、仕事とプライベート、 もう少し切り離せたら良いのに・・・とは思いますね。 イギリスは反対にバッサリ切り離しちゃって、 日本のようなカスタマーサービスは期待出来ませんけどねぇ~。苦笑
うん。 確かに、仕事に対しては頑張り過ぎるのは、 わたs日本企業の伝統と日本人の文化なのかもしれませんねぇ~(^^; 私も、仕事とプライベート~もっと分けたいです。
おはようございます ご無沙汰しております syunさんの日記を読ませていただき、我が人生はどうだったのか?と、、、 頑張らなきゃいけない時もあったけど、 今は無理せず、日々を楽しみながら、生きていけたらと、思えるようになりましたよ ちょっとだけ気持ちに余裕ができてきたのかも?ね!! ^^;(笑)
世界さん~~お久し振り~~(^^)ノ >今は無理せず、日々を楽しみながら、生きていけたらと、思えるようになりましたよ 良いことです~本当に、気持ちに余裕が出来たんだねぇ~~(^^。
さらにもう一人のオジサンは、勉強も仕事も頑張り~お金も、地位も、名誉も手にしていませんが、 奥さんと、子供達は居て、普通に生活しているそうです・・・ まあ、自分が納得している人生ならそれもよしかと思っています♪
委員長~ その通り~自分が納得している人生が一番イイですし、 家族と一緒に楽しく生活するのが最高の幸せですよねぇ~(^^。