打ち水さん
最新の記録ノート
 |
2019年 |
 |
 |
8月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別に見る
タグ別に見る
|
19年08月21日(水)
オヤジ図書館の目線 |
< 夜明けおそくなる
| きっかけができた >
|
久々に歩きました しばらくぶりですが、やはり時間がかかる 靴の中に砂が入り、なんとも歩きずらかった アスファルトの歩道を歩いていると、時より、 生暖かい空気があったり、流れる川の近くは、やはり涼しい空気 鈍感な私でも、そう感じ取れるから、歩く楽しみをもっと感じなきゃ
趣味は見つからないが、 昨日お客さんと話していて、図書館の話で同じこと思っていた 早期退職した方で、図書館に行くと同じ様なおっさんばかりで、 また来ていると見られていると感じると。 私もそう感じたり、そうみられているのかと思ったりしますので、 何かなぁ、図書館オヤジは見苦しいのかなぁ。 確かに、椅子に座って寝ているおじさんは見苦しいが、 資料室で何かノート書きしている人なんかは、賢そうに感じる。 私は、ほぼ雑誌オヤジですが、寝たりはなるべくしません 趣味が図書館じゃいけないかなぁ? 皆さん図書館オヤジはどう見ます?
犬が、ご飯を調理しているかみさんの後ろで、待つ光景が可愛い
野党が一緒になって、対峙していくとニュースを見るが、この、対峙 という意味が分からないので、国語辞書を開く 『相対してそびえたつ、向き合って立つこと』。 言葉立派だが、今の野党は引っ付いたり離れたり、分裂したり、 本当にその気あるんでしょうか、 たとえが適しませんが、香港のデモを先導している人たちの方が、 民衆を引き込んで主張しているように見える。 たとえが悪いですので、けしからんとお思いの方には申し訳ございません。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|