人魚の眠る家【TK66さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>TK66さんのトップページ>記録ノートを見る>人魚の眠る家
20年01月11日(土)

人魚の眠る家

< 初ベランダ飲み  | 父の帰宅 >
人魚の眠る家
去年11月に公開された東野圭吾原作のこの映画をAmazonプライムで観ていると、帰って来た娘が「今、文庫本を読んでいるから読み終えるまで見んといて!」とキツく言われた。しかし途中まで観たものの気になって、中学生の頃の11PMみたいに深夜こっそり最後まで観てしまった。

テーマが脳死は人の死か?という大変重いもの。ひとつ間違えるとホラー、違う方に行ってしまうとファンタジーになってしまうところ、そこは作家生活30年東野圭吾、綺麗な形で終わらせているところ、さすがだと思った。主役の夫婦役篠原涼子と西島秀俊の演技は勿論だが、それ以上に子役達が素晴らしく、いや久しぶりに泣かせて貰った。
切なくてやるせない物語なのに、全ての登場人物に共感、とても感動する作品だった。

【記録グラフ】
便通
6回
便通(回) のグラフ
体調の良さ(5段階)
3
体調の良さ(5段階)() のグラフ
スクワット
70回
スクワット(回) のグラフ
体脂肪率
26.6%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
74.4kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
打ち水 2020/01/11 07:15
体調はよくなりましたか?
” 11PM ” 懐かしい単語だ。
映画を見て泣きましたか。
きっと私もその映画観ると泣くでしょうね。
 TK66 2020/01/11 10:08
もう何でも食べています。

映画観てください。泣いてください!
おじまる子 2020/01/11 11:05
長女は東野圭吾の大ファンで何作も読んでいます。
私の頭の中は『人形の家(広田三枝子)♪』になってます(爆)
 TK66 2020/01/11 11:18
うちの娘も新参者シリーズ始め、ほぼ全巻制覇していますね。

>私の頭の中は『人形の家(広田三枝子)♪』になってます(爆)
古っ!古過ぎて涙が出てきます!
ぴぃずま 2020/01/11 15:22
ウチにもAmazonのファイヤーTVスティックあって、今日ちょこっと観てたら以前見た「しゃべれどもしゃべれども」(国分太一くん主演の落語のお話)が、あってびっくり。
その映画の中で、小学生の男の子が、枝雀さんバージョンの「まんじゅう怖い」を披露するのだけど、その子を見ると、なぜか、TKさんを思い出します。
枝雀さん繋がりなのか、それともなんとなくTKさんにちょっと似てるような??からなのか。
一度ご覧あれ(^^)v
 TK66 2020/01/12 00:09
映画、早速観ました。
もう13年前の映画なんですよね。 落語ファンには堪りませんね。
八千草薫さんの演技が涙ものでした。
何といっても子役の森永悠希くんが凄かった。桂枝雀師匠の饅頭怖いを完コピ!
今どうしているかググって見ると、結構売れっ子で活躍されていますね。連ドラも結構出ているから観てるはず。

また図書館の枝雀大全コピーCD聞かなくっちゃ。
枝雀師匠に似ているとは思わないけど、中村梅雀さんは自分でも似ていると思います。でも一番言われるのは次長課長の河本ですね。結局お笑い系ですね(笑)
ぴぃずま 2020/01/12 07:21
さっそく観てくれたんですね!!
あ、違います、違います!
雰囲気似ていると思ったのは、その子役の森永くんです!枝雀さんじゃなくて。
文章表現不足でごめんなさい 人( ̄ω ̄;)
森永くん、ウチでは「蜘蛛ぉ、の子」って、呼んでいて(もちろんこの映画から)、先日、ドラマ「絶対零度」を見ていたら、似た青年が出てきて、この子「蜘蛛ぉの子じゃない?」って調べたら、まさに彼でした!
立派な青年(^-^)
TKさん、河本くん、まさに!!
声も似ている感じがしました(^o^)
 TK66 2020/01/12 15:52
枝雀さんなら「一応頭の毛あるのになぁ?」って(笑)
いやいやわたしの読解力が劣っているのでした。すみません<(_ _*)>
森本くんは天才的ですよね。きっと良い役者さんになられると思います。頭良いのでしょう。わたしなんぞ足元に及びません。
ぴぃずまさんのTK河本似のお墨付き頂戴し、ありがとうございます(笑)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする