manakeiさん
最新の記録ノート
 |
2020年 |
 |
 |
6月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
20年06月08日(月)
折角思いついたが |
< どこまで。
| 申し訳ありません >
|
新型コロナについての壮大な仮説???を思いついた。 これは結構すごいぞ!と思って ここで発表しようと思ったが 言葉での表現ができないと気付いた(←バカ)。
人間、いや、他の動物でも同じだと思うが 思いを表現するって難しいのではないか?
最近、そういう意味じゃないのよ~ってなことが多くて。 誤解されたり、違う解釈で反論されたりっていうのは辛い。 逆に良い風に誤解されることもあるが(この場合そうじゃないとは言い辛くなるw)。
それでちょっと思い出したが 20年ほど前、ネットで知り合った私と同年代の女性と海外留学中の男子大学生との3人でチャットをしたことがあった。 死刑制度など法律のあり方について海外との違いなど、かなり有意義なやりとりができた、と思う。
しかし、男子大学生の放った言葉が少々まずかった。 「さすが!亀の甲より年の功っすね!!」 すると、もう一人の女性が 「坊や。それは私たちにとって褒め言葉ではありませんよ!」 と。 その後のことは、あまり覚えていない(笑) 大学生君は絶対褒めるつもりで言ってくれたんだってわかるんだけれど。
言葉って難しい。
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|