モヤモヤ続く ESWLその4【manakeiさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>manakeiさんのトップページ>記録ノートを見る>モヤモヤ続く ESWLその4
24年05月19日(日)

モヤモヤ続く ESWLその4

< 昭和レトロ  | 同金額 ESWLそ... >
今頃はスッキリサッパリしているはずだったのに。
モヤモヤは続く。
なぜ、こんなことに?
なぜしっかり確認しなかった?
と後悔や疑念で。
こうするしかなかったし、最善だったと思いたいが。

でも不思議なのはまた入院になっても良いかなという気持ちもある。
どんなに痛くても1時間ちょっと我慢すれば良いからな。
でも同じ術式とは限らないしなあ。
大きさとか見た目の硬さは聞いておくべきだった。
聞きたいなら再度受診しないとならないよなあ。

。。。。。。。。。。
入院中のことせっかく書いたし、続きを貼っていこう。
どんな感想がもらえるかと考えながら書いたし
ハイテンションな自分が恥ずかしいが(笑)

。。。。。。。。。。
そうだ、この痛みには今まで学んだ心理学やスピリチュアル(笑)を応用すれば良いんじゃないか?と閃いた

たとえば
退院後は欲しかったものを買おう、何にしようかなとか先の楽しみを考えたり
逆に今に集中して実況中継したり……
「今、骨盤の下部にナイフを当てられているようです!
このナイフは一体どこまで中に入るんでしょうか!」
とかね(笑)

色々試みたが
一番効いた?のは
「数えること」だった
衝撃波のカチカチという音を10数えながら指を曲げていくと
時間も多少分かるし
5分くらい耐えられた、あと5分くらいは大丈夫、とか思えるように

しかし痛みはさらにだんだん強くなり
さすがに5分後はもう無理かな?というところまで来た

だけどどうしてもどうしても無理だったら、その時はナースコールすれば良い、と思ったら少し痛みが軽減したように感じた

そういえば心理学の本に
痛みの実験で耐えられなくなったらナースコールしても良い、と言われたチームと
何も言われなかったチームでは
ナースコールチーム?の方が痛みを耐えられる人が多かったと書かれてあったことを思い出した

いざとなれば頼れるものがあると人間は頑張れるんだね

後、上体を少し上げる感じにするとラクになることを発見
動くと破砕場所ズレて怒られるかな?と思ったが何も言われなかったので
時々上げては休む、を繰り返した

すると看護師たちがなだれ込んで来た
「大丈夫ですか?」と
痛そうに見えたのか血圧でも上がったのか?

大丈夫とは言い難いが時間があとどれくらいか知りたかったので聞いたら
「もう半分は来ましたよ」と……

私としてはあと10分くらいなら、と思っていたのでまだ30分も……とガックリ





コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする