どう過ごすか【打ち水さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>打ち水さんのトップページ>記録ノートを見る>どう過ごすか
25年02月23日(日)

どう過ごすか

< 徳のない早起き  | 仕方ないね >
今朝も4時ごろ隣のベッドでガタガタ電気は付くし、看護師が来て電気は消しなさいと言われて文句言うし、消したと思ったら、むかえのわがまま親父が電気付けて、しばらく何かやっているようで、消えたと思ったら、また隣の爺さんが昨日からWi-Fiでつないでもらったパソコンを開けて何かやっている明かりが。どうして決まりを守れないのかなぁ。私は、廊下の明かり付くまでは、黙って布団におりました。
あと2週間はこの病院に居るはずだ、これじゃこちらが参っちゃう。健常者がうらやましいよ、車いすに乗り移る際に、自分の両足が普通じゃない、説明が下手なのですが、たどたどしい動きで何かにつかまらないと、危なっかしい。車いすに乗ってしまえば、うまく操作できる。今日明日は、暇な病院休み日、どう過ごすか。
https://fujinomiya.gr.jp/xo_event/2nd_pudding_matsuri/
観南さん、富士宮市を見てください
静岡県市町村で第3位の人気の町です

コメント
おじまる子 2025/02/23 07:44
老害ジジイ連中とのご同室に、
慎んでお悔やみ申し上げます
 打ち水 2025/02/23 10:00
私がわがまま言っては大人げないか 自分はああならにようにと反面教師 かなぁ
北大の並木道、テレビで見たが、奇麗と言っている場合じゃないね
manakei 2025/02/23 08:37
私が結石で日帰り入院した時はいずれも4人部屋で
一回目は差額ベッド代あり。
周りは至って静か、私は大量点滴でしょっちゅうトイレに立っていたので
昼間とは言え申し訳なかったです。
二回目は希望通りの無料部屋。
しかし隣の高齢者の方がずぅっと大声で唸っていて参りました。
希望すれば1泊入院できたのですがあれ一晩中やられたら。。。
病室にもよるかも、ですね。
大人しく決まりを守る人ばかりと安心しても患者さんは入れ替わりますし、なかなか難しいですね。
 打ち水 2025/02/23 10:02
このまま、私は耐えます こんな事我慢できずにこの先。 このような爺と同じななっちゃったらどうしよう危機感をもって。
みたお 2025/02/23 11:26
長期だと個室も難しいのかなぁ…
 打ち水 2025/02/23 16:56
個室 そもそももったいない
megulalala 2025/02/24 22:11
入院生活が長くなればなるほど
ストレスが蓄積されていきます
たぶんご自分が感じてる以上にストレスあるはずです
髪の毛とか、抜けませんか?
私は入院2ヶ月こえたころから髪の毛がかなり抜けました
薬の作用もあるらしいけどほとんどはストレスだと
今でも思います
 打ち水 2025/02/25 07:42
この病棟には昨年50日今年ももう40日、転院して環境変えたい
気持ちも少し出てきました
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする