体脂肪率の測定時間【みゃお2さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>みゃお2さんのトップページ>記録ノートを見る>体脂肪率の測定時間
07年07月18日(水)

体脂肪率の測定時間

< 体脂肪率がいい感じ  | 前向きに考える&筋... >
体脂肪率は、測定機器や測定条件でかなり変動があるということがわかっています。私も以前実験してみました。
http://www.karadakara.com/note/some/record/day/20070508_no83.html

私の使っている機器(プロフィール参照)は、起床時か、食後2時間以上あけてから計測することを推奨されています。私の場合、朝食後3時間くらいで測っています。

が、今日は昼食直前に測ることになってしまいました。そうすると体脂肪率の値がだいぶ低くなりました。このままご飯を食べず、何も飲まなかったらどうなるか興味深々です。(そんなことはできませんが。)

昨日の夕食が遅く、量もちょっと多かったので、体重は昨日より多めになっています。

今日の食事)
朝:ごはん、わかめと菜っ葉のみそ汁、目玉焼き、レタスとしその葉、しゃけ10g、ヤクルト
昼:肉うどん(肉を残す)、五目バラ寿司、きんぴらごぼうちょっと、野菜ジュース(伊藤園1日分の野菜280g)
夜:ラーメン(こってり)、チャーハン、黒烏龍茶、まるごとバナナ
  ラーメンの汁を飲み干しちゃった。だって天一だもん。

昨日の睡眠)
24時~7時半。寝つき3、中途覚醒1回、熟睡感3、目覚め2

今日の運動)
クロストレーナ 25分
エアロバイク 20分

今日の感想)
今日は、カイロプラクティックに行きました。首はまだまだです。で、先生に原因をいろいろと探っていただいたいのですが、可能性として、無酸素運動の筋トレが原因かもしれないということで、しばらくは腹筋を封印することとなりました。

私の体は、筋トレをすると、筋肉が太くなるのではなく硬く、細くなる傾向のようで、それが悪影響を及ぼしている可能性があるとのことです。そういう体質の人は結構いるようです。

というわけで、少なくとも2週間は腹筋を含め筋トレは一切なしでいきます。

ビリーのような有酸素の筋トレはいいかもしれないと先生は言われていました。いずれ試すときがくるかもしれません。(体力がもつかどうか。。。)

あと、今日は運動の予定があったので、夕食は多めに食べたのですが、それが引き金になって、コンビニでまるごとバナナに手が出てしまいました。
ジムでの運動はカイロプラクティックの後だったので、有酸素運動のみとしました。心拍数は120強だったのですが、結構脂肪が燃えている感じがありました。

【記録グラフ】
骨格筋率(全身)
35.8%
骨格筋率(全身)(%) のグラフ
最高血圧
102mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
68mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
体年齢
34
体年齢() のグラフ
心拍数
74回
心拍数(回) のグラフ
腹囲
80.5cm
腹囲(cm) のグラフ
内臓脂肪レベル
7
内臓脂肪レベル() のグラフ
BMI
22.2
BMI() のグラフ
摂取カロリー
2400kcal
摂取カロリー(kcal) のグラフ
消費カロリー
350kcal
消費カロリー(kcal) のグラフ
睡眠時間
7.5時間
睡眠時間(時間) のグラフ
万歩計
10266歩
万歩計(歩) のグラフ
基礎代謝
1562kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
13.9%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
64.8kg
体重(kg) のグラフ
コメント
みゃお2 2007/07/18 14:13
記録開始以来の体脂肪率のグラフは
http://www.karadakara.com/note/some/graph/199/no83/200707/det.html?ran...

です。これを見ると日々の変動で一喜一憂しないで、長いスパンで見ていくことの大事さがわかります。

あと、一時的に増えても、必ず取り戻せるということもいえると思います。例えば6月7日からしばらくは運動ができず、食事制限だけでした。結果、体脂肪率は上昇傾向にあったのですが、サプリメントの服用、軽い運動などでも体脂肪率が減らせることがわかりました。

ほんと体脂肪率はいろんな要因で変わっていきます。奥が深いです。
ましゃもも 2007/07/18 15:25
ほんとクセモノって感じです。
とりあえず毎朝起床時にも測定し記録しています。

あまり強く意識しなくてもいいんじゃないかとさえ思いはじめてしまいます。

やっぱり気になるのは体重のほうです^^;
食べながら減らしてここまできましたが、もうこれ以上無理なのかな~?

伊藤園の一日分の野菜ジュースは私も大好きで毎朝飲んでいます。
(あれこれ飲んでみましたがこれが一番お気に入りです♪)
きこたん 2007/07/18 15:51
みゃお2さん、こんにちわ☆
すごい頑張ってる!
お洋服とか、前のとは全然変わったと思いますが・・・^^♪
前のはどうしましたか?
私はなんかまたリバウンドしちゃうかな・・と思い、とってありますが
友人からは「もう二度とそのサイズは着ないつもりで処分すべし!」
と言われてます^^;
るりまつり 2007/07/18 15:51
はじめまして。ざっと斜め読みさせていただきましたが、体脂肪率の減りが目覚ましいですね! BMIも、最も病気になりにくいと言われる22.2。今後の変化にも注目したいところです。
あまり無理せず、これからも維持してくださいね。(^^)/
まぁ 2007/07/18 17:26
私の体重計に体脂肪計がついてないので、毎日計れないんですが・・今後はいかに体脂肪を減らしていくかに重点を置いていこうとおもってます~
セルライトなんていらないし~
みゃお2 2007/07/19 00:28
>きたもえさん
ほんと体脂肪率はくせものですよね。長い目で見て、脂肪が減っているかどうかの目安にするのがいいのかもしれません。
体重はとてもわかりやすい指標なので、食事が多すぎないか、運動が足りているかなどのバロメータになります。
食べながら減らすというのはとてもいいことだと思います。
停滞期もあると思いますが、我慢するというよりもやる時はやるという感じでこれからもメリハリを持って続けていけばいいと思います。
私も今はそれほど食事は抑えていません。

>きこたんさん
4~6月は自分でも驚くくらい体重、体脂肪、腹囲が落ちました。
4月にぴったりだったズボンは今ではガバガバです。とりあえず捨てずに置いておきます。
新しいサイズの洋服、欲しいのですが、今のところ20代の頃の洋服がぴったりなのでそれを着ています。(^^)
ガバガバの服はメタボな兄に譲ろうかなと思います。(^^;)

>もちっちさん
体脂肪を減らすこと&筋肉を減らさないことを目指してきたので、結果的にいい感じになってきました。
BMIは22前後をキープすることを意識しているので、食事、運動の量を適度に調整しています。今のところうまくいっていますが、たまにストレスに負けてしまうことがあります。(いわゆるストレス喰い)
減量期(4~6月)の時は夢中になっていて多少無理もあったかもしれませんが、楽しんでいました。今は首の調子を気にしながら、無理なく取り組めています。(^^)

>まぁさん
体脂肪率は毎日はかることに越したことはないですが、1ヶ月に1回であっても減り具合は十分に確認できますので、測れるときは測ったほうがよいと思います。運動の成果は体重以上に現れることもありますので。
セルライトは結構てごわいですが、対策はいろいろあるようですので、作戦などまた教えてください。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする