リバウンド:体重と体脂肪量【みゃお2さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>みゃお2さんのトップページ>記録ノートを見る>リバウンド:体重と体脂肪量
07年11月15日(木)

リバウンド:体重と体脂肪量

< no title  | 皮下脂肪と内臓脂肪... >
リバウンド:体重と体脂肪量 画像1
3月末から始めたダイエットも、当初のBMI=26程度から8月くらいまでにいい感じで減少し、それ以降、目標であるBMI=22程度を維持できています。

ただ、体重以外に「体脂肪量(kg)」を見ていると、あまりよろしくない傾向が見えてきました。
※体脂肪量(kg)=体重(kg)×体脂肪率(%)

グラフにしてみると、8月後半~9月前半にかけて体重と体脂肪量が最小値になって以降、体重はそれほど増えていないのにも関わらず、体脂肪量が目に見えて増えています。

他の現象として、8月後半に比べて11月前半の全身骨格筋量が0.7kg減っています。

原因としては、
・食事のカロリーが9月後半以降多くなった
・運動量(例えば歩数)が10月以降少なくなった
が挙げられます。

体重があまり増えていないからと安心をしているわけではないのですが、「脂肪が増えている」ということをグラフでビジュアルな形でわかると、このままではやばいと思うようになりました。

ちなみに、昨日の夜もラーメンとチャーハンを食べてしまいました。(^^;)

【記録グラフ】
骨格筋率(全身)
34.9%
骨格筋率(全身)(%) のグラフ
最高血圧
110mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
62mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
体年齢
35
体年齢() のグラフ
心拍数
70回
心拍数(回) のグラフ
腹囲
79.3cm
腹囲(cm) のグラフ
内臓脂肪レベル
7
内臓脂肪レベル() のグラフ
BMI
22.2
BMI() のグラフ
摂取カロリー
2200kcal
摂取カロリー(kcal) のグラフ
消費カロリー
100kcal
消費カロリー(kcal) のグラフ
睡眠時間
6時間
睡眠時間(時間) のグラフ
万歩計
4618歩
万歩計(歩) のグラフ
基礎代謝
1553kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
15.6%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
64.8kg
体重(kg) のグラフ
コメント
みゃお2 2007/11/15 16:54
リバウンドといえば、リバウンド防止サークル。

そこの掲示板に先日カラダカラに送った体験談を載せました。
http://www.karadakara.com/note/circle/bbs/23/list_748.html

「リバウンドの傾向と対策」といえるものにはなっていないかもしれませんが、これまでのまとめを書いたつもりです。何らかの参考になればいいなと思います。
z99 2007/11/16 13:47
「思わぬ落とし穴」を読んで、すべて当てはまる項目です。
これからプロテインを摂取しようと思っていましたが、筋肉が硬くなるとは知りませんでした。
とても参考になりますた。
みゃお2 2007/11/16 14:58
>z99さん
ケガをしないためには柔らかい筋肉が必要ですよね。
プロテインが一概に筋肉を硬くするとは言い切れませんが、私の場合は硬くなりましたし、阪神の鳥谷選手は筋肉が硬くなるから、とプロテインは服用しないそうです。
プロテインの種類、摂取量や筋トレ、ストレッチの方法、食事内容など、筋肉を増強しつつ、硬くならないようにする工夫はいろいろありそうですが、プロテイン飲んで筋トレ、だけでは柔軟性が筋肉は作れないようです。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする