きのっちさん
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
7月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
| 6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
| 13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
| 20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
| 27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年07月09日(水)
おふくろの味 |
|
< 朝からアクビ連発中
| 今週のうまい! >
|
共働きで忙しかった母、 料理嫌い&家事嫌いも加わって「そのまんま料理」ばかりだった。
「そのまんま料理」とは、、、
卵かけご飯・・・卵割るだけ かまぼこ醤油かけ・・・かまぼこ切るだけ しらすご飯・・・しらすのせるだけ うなぎの蒲焼丼・・・缶詰のうなぎをのせただけ もやし炒め・・・もやしを塩こしょうで炒めただけ。肉はなし。
とにかく切るだけ、洗い物が最小限。缶詰も多用。そんな感じ?
たまーに頑張る日もあったけれど、 それでも手の込んだものはなかった気がする。
豪華なものが並んだ日には「デパートの惣菜」!(←分かりやすい母) でもせめてトレイから出して皿に盛り付けてくれー!!(←手抜きな母)
元来食いしん坊な私は、小学校低学年から美味しいもの食べたさに包丁を握る!
「○○が食べたいなぁ~よしっ!自分で作ろう!」 と台所にイスを置き、背伸びして料理してた日々。
友達のお母さん達が、 お菓子まで手作りしていたり、カラフルなお弁当だったり、 学生時代はカルチャーショックを受けまくっていた。
大人になると、料理が出来る事を褒められたり感心されたりしたけれど・・・ 「おふくろの味」と聞くと、微妙に寂しさを感じる。
そういえば母に料理を教わった事ないなぁ~
でもその分、趣味が高じて学生時代に自費で料理教室へ行き、 和・洋・中・パン、ひと通り作れるになった♪ (*^^)v
・・・考えようによっては、私の料理が「母の味」(*^m^*)ムフフ
姉が作った料理、私の味付けに激似(笑) 私のオリジナル創作料理を作って旦那様に出してたし♪ 姉に子供が出来たら・・・私の味が伝わっていくって事?
きのっち一族では子孫代々、私の味が・・・ 「TOP OF OFUKURO-AJI」v( ̄▽ ̄)v うわっはっは~♪
おふくろの味の王座に君臨だーーー!!うひゃひゃ♪
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
| 【食事の記録】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|
心配してくださってありがとうございます。覚えていてくださったんですね(^o^)/すごくすごく、うれしかったです♪ 面接、昨日休みをとって1日に3件回りました。移動時間が20分しかない会社もあって、慣れないスーツで汗だくになりました。 なんとか小さくてまたつぶれちゃうかもしれない(失礼!)な会社の正社員、 大きくて誰もが知っているだろう会社だが契約社員と、 派遣登録した会社が進めてくれた中堅の会社、 どれも「おいで」と言ってくれました。捨てる神もいれば…ですね。 正直ちょっと調子に乗っちゃいそうになりました(笑) でも、派遣の営業さんが「こういうタイミングのいい方って本当にいるんですね」っておっしゃってたので人生初のラッキーデーだったのでしょう。 今度は私が選ぶ立場、です。そんな立場になったことがないので、少々混乱していますが、 どの仕事も一長一短、よい面は短所にもなり得たりして…。 時間いっぱいいっぱいまで真剣に悩んで、自分ががんばれる場所、がんばりすぎて壊れない所を 選びたいと思います。 きのっちさんに声かけてもらえた時、リストラ宣告されて目の前が真っ暗になってたけれど、 「今は肩を叩かれたんじゃなくて、背中を押してもらったんだ」と思おうって思えました。 あの時は本当にありがとう。すくわれました。('ー') きのっちさんはお料理上手なんですね。尊敬! お母様の味は…きっと、素材を生かすタイプだったんですよ!!(笑) ちなみに弊社の男性社員は、彼女が「すき焼き」を作ってくれたら「牛肉」だったので、 「えっ? 豚肉じゃないん?」といって変な顔をされたそう。。。 実家では「すき焼き」は絶対豚だったから牛が普通と知らなかった…そう。(^_^;) 実家に電話をかけて文句を言ったらお母さんが 「あんたの彼女が牛のすき焼きたべさせてくれたん? すごいねぇよかったねぇ。」 とおっしゃっていたそう。。。