はじめまして、Tosshii55です。 昔は、トンボを素手で捕りましたね。赤とんぼとかシオカラトンボ。オニヤンマは、糸の両側につりのおもりの鉛を付けて投げあげる。すると何かの虫だと思って食べに来たところでこの仕掛けに絡め取られて落ちてくる。 当時は、オニヤンマも群れをなしていましたけど、いまでもどこかに行けばいるのでしょうか。
> Tosshii55 当地区の田園一帯には赤トンボの中にヤンマが1割ぐらいは居ますよ。 でも 流石にヤンマは素手で捕まえるのは至難の業ですわ。
せみは我が家の辺にもたくさんいましたが、とんぼはみません。北海道に行ったときにはたくさん飛んでいて子どものころを思い出し、塀にとまったのを素手でとることができました。
ふくまめ さ~ん ようこそ おいで下さいました。 トンボが素手でヒョイと捕れるのは 目を回して動けなくなるんでしょうかね、 ガキの頃から其の様に言われ狙ったものの3割は成功してた様な気がします。 現金も此の様な隠し技でキャッチ出来たら楽しいけどな~。イヤ出来るかも ???