昔の技【がたろうさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>がたろうさんのトップページ>記録ノートを見る>昔の技
08年10月09日(木)

昔の技

< どっしり構えて。  | 腹七分へ。 >
やあ~、ガキの時分にトンボ相手に遊んだ技でトンボの羽を指で難なくつまんで取ったよ。
棒の先に赤トンボが・・ 昔を思い出しキャッチする事に挑戦。
トンボの正面からジワジワと近づき其の距離50cm位から人差し指を直径15cmの輪を描く様に回しながら
除〃に距離を縮め其れに比例する様に輪を小さくしながらゆっくり近づき最終的には間隔は5cm程までに
其の時の指で描く輪のサイズは3cm位に、  其れ迄にトンボが目を回して動けなくなってたら素早く羽をつまむ。
数十年ぶりに成功でした。楽しかったよ~お。 勿論お礼を言って直ぐ放った。

【記録グラフ】
最高血圧
115mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
70mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
BMI
21.5
BMI() のグラフ
腕立て伏せ
100回
腕立て伏せ(回) のグラフ
スクワット
120回
スクワット(回) のグラフ
腹筋
100回
腹筋(回) のグラフ
ウォーキング
35分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
60kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
Tosshii55 2008/10/09 20:14
はじめまして、Tosshii55です。

昔は、トンボを素手で捕りましたね。赤とんぼとかシオカラトンボ。オニヤンマは、糸の両側につりのおもりの鉛を付けて投げあげる。すると何かの虫だと思って食べに来たところでこの仕掛けに絡め取られて落ちてくる。
当時は、オニヤンマも群れをなしていましたけど、いまでもどこかに行けばいるのでしょうか。
がたろう 2008/10/09 21:00
> Tosshii55
当地区の田園一帯には赤トンボの中にヤンマが1割ぐらいは居ますよ。
でも 流石にヤンマは素手で捕まえるのは至難の業ですわ。
ふくまめ 2008/10/11 20:44
せみは我が家の辺にもたくさんいましたが、とんぼはみません。北海道に行ったときにはたくさん飛んでいて子どものころを思い出し、塀にとまったのを素手でとることができました。
がたろう 2008/10/12 19:56
ふくまめ さ~ん ようこそ おいで下さいました。
トンボが素手でヒョイと捕れるのは 目を回して動けなくなるんでしょうかね、
ガキの頃から其の様に言われ狙ったものの3割は成功してた様な気がします。
現金も此の様な隠し技でキャッチ出来たら楽しいけどな~。イヤ出来るかも ???
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする