(^0_0^). さん
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
12月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年12月03日(水)
親。 |
< 食事メモ
| 人を気遣う、という... >
|
「若さとは年齢ではない」という言葉を聞いたことがある。 近ごろ、自分の親をみて、この言葉の意味がわかるような気がする。 うちの母の運動に対する感覚が、わたしの感覚とは違うようだ。 単なるカラダ作りではなく、「ボケへの恐怖」からくる運動らしい。
今日も朝からスイミングで泳ぎ、昼は6kmウォーキング。 「スーパーで〇〇さんとばったり会っちゃって~!一緒に歩いたの!^^」 ・・・え?スーパーの袋を片手に?まさかね。 そして、その「スーパーのお友達」の方も、毎晩腹筋50回×5年続けているらしい。〔←200回の間違い、スゴイ!〕 夜は再び水泳に行くと言っている。〔ここんとこ週4はスイミングに行ってる〕。 家から出なかった日には、「誰も帰ってこないから、ぼーっとして、プール行けなかった~ん。ボケちゃう!」 と、人のせいにして嘆く。夜遅くに帰るな、てことですかな?
一方、父親は、「手のしびれ」や「指3本が動かない」との症状で病院に行く。 脳には異常ないみたいだけど、早く治してほしい。 「早く孫の顔がみたい。」とか言い出すし、ちょっと年を感じるな~。 「庭に孫用のブランコ作ろうか」と言ってた。どうぞ作ってください。 私が代わりに乗ります。
母がいちばんよく喋るし、輝いてる。私より若々しいと思う。 躁鬱の波があるけど・・・(笑)。
運動はその人の性格も変えられるのね。 くやしいから私だって運動して筋肉マンになってやろう!
私の目標は、 体力つけて、①スピーディ人間になる。 ②劇団員のようなキレイで通った声になる。 ③TVのぽっちゃり芸人が痩せないから、代わりに運動。 〔勝手にどうぞ~〕。
うっしゃー!!
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|