来年の1月1日はうるう秒【Mogartさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>Mogartさんのトップページ>記録ノートを見る>来年の1月1日はうるう秒
08年12月24日(水)

来年の1月1日はうるう秒

< どうなる自動車業界  | 5Km ジョギング... >
MSN産経ニュースから
以下記事のコピペ---
来年の1月1日はうるう秒
NTT東西は15日、時報サービス「117」において2009年1月1日に「うるう秒」の調整を行うと発
表した。
 うるう秒は、原子時計に基づく時刻と、地球の自転・公転に基づく天文時との間のずれが0.9秒
以上にならないようにするために挿入されるもの。今回の調整では、日本時間の1月1日午前8時59分
59秒と午前9時00分00秒の間に、うるう秒として「8時59分60秒」を挿入する形で行われる。前回の
調整は2006年1月1日に行われており、3年ぶりとなる。――中略―― NTT東西によると、うるう秒
の調整は1972年7月1日に初めて行い、今回で24回目。
---記事終わり
そうか来年は一秒多いのか。 8時59分60秒Not=9時0分0秒




【記録グラフ】
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1602kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
68.4kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
7時
(1人前) 36.4 kcal
自家製 トースト(1人前) 155 kcal
ヨーグルト(1人前) 62 kcal
12時
てんぷら(1人前) 126 kcal
卵焼き(0.3人前) 113 kcal
ご飯(0.7人前) 165 kcal
味噌汁(1人前) 89.8 kcal
18時
ヤマザキナビスコ リッツチーズサンド 9枚(0.3人前) 115 kcal
21時
ご飯(1人前) 235 kcal
豆腐ハンバーグ(1人前) 415 kcal
味噌汁(1人前) 89.8 kcal
  1602 kcal
食事レポートを見る
コメント
flo 2008/12/24 18:52
そう、さおう、そうなのよね~。
それで、その  うるう秒の「8時59分60秒」を聞きたい。
わざわざ時報を聞かなくちゃいけない。暇~~~じ~~~んだね。

覚えていられるかな~そこが心配。
何となく忙しい時間帯、うっかり忘れそうになる。
 Mogart 2008/12/24 21:55
pino5さんが突っ込みそうな話題だなーと思いながら投稿したら、・・・
案の定 pino5さんから・・元旦の九時です。117が掛かりにくいかも
ですね。
NTTのほかは電波時計の元のJJYという長波を使ったものや短波でのJJY
コール(これはまだあるのかな)でも聞けると思うが。
芽多忙鰻太郎 2008/12/25 08:17
ほえー。 時報で、「60秒」なんてのを言うんだぁー。。。 

元旦の朝は、旦那が早くから太鼓叩きに出かけちゃうから、その時間はわしくんは一人でヒマしてるなぁー。覚えてたら聞いてみよっと♪
 Mogart 2008/12/25 10:07
JJYの時報では10秒後との「ただ今より9時8分10秒をお知らせします。・・・-」なので
この時報はコールされなくて、間の・・・という1秒毎の短い刻み音が8時59分50秒と9時
ちょうどの間が11個あることになるんだと思います。多分。
それとも「ただ今8時59分60秒をお知らせします」なのかなー???
やっぱり聞いてみたい。
flo 2008/12/25 17:44
あら~しっかりと食いつき、釣られてしまいました~~~~♪笑。
こういう話題、面白いですよね~って、私だけなのかな~。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする