audreyさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
1月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別に見る
タグ別に見る
|
09年01月02日(金)
初詣に行きました |
< 新年☆
| 相変わらず、片付け >
|
|
昨日、行く予定が、遅くなってしまい、今日に。。
毎年、2日でも、結構並んでいたのですが、 今年は空いてました。 ここにも不況の風が?
娘の受験と4月から無事、通えるようになる事、 家族の健康を祈ってきました。
それから、年賀状で、知人のお母様が、癌と知り、 お守りを…
昨日、『潜水服は蝶の夢を見る』を見たのですが、とても複雑な思いでした。 もう、6年半になりますが、母が突然、脳梗塞で倒れ、 一時は、寝たきりと宣告されましたが、今は、ずっと 施設で車椅子の生活をしています。 健康管理をちゃんとしていただいているので、元気に この2月には、81才になります。
映画の冒頭で、自分自身は、頭の中で、体も言葉も自由に 操れるつもりが、実は、左目以外は不随になっている。 そんな中で、一生懸命、喋って周りの医師や看護士に アピールするシーンがあります。 (実際は、喋れないし、指一本、動かせないのですが…)
母は、倒れた時、あんなだったんだろうか? と、思いずっしりした気持ちになりました。
手足は自由で、口も利けるけど、癌で苦しむ人。 命には、別状が無くても体が言う事を利かない人。
ふっと、あえて言えば、どっちがいいのか… などと、愚かな疑問を覚えてしまいました。
母は、脳梗塞の家系でもあり、また、癌の家系でもある。 (母は、もう、20年以上も前、子宮を摘出しました) 私は、どっちかな…と、たまに訳も無く不安に思うことがあります。
なにより、健康が一番。 と、感じます。
娘は、昨年一年、苦しい思いをし、学校に行けなかったけど、 元気で生きてる!
それだけで良いかなぁ・・・・
古い両親の思い出を整理していると、自分の心まで 複雑になってきます。。。
っととと、暗くなってしまったので、微笑ましい写真を載せようと思います。
実は、私なんです☆
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|