豚インフル(その2)【Mogartさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>Mogartさんのトップページ>記録ノートを見る>豚インフル(その2)
09年04月28日(火)

豚インフル(その2)

< 華盛頓  | 世の中は連休中か・... >
豚インフルがますます猛威をふるってきた。メキシコの感染者数はとどまるところを知らない。
死亡者数も伸びている。不気味だ。他の国でも感染者はいるが、死者はメキシコだけ。この
理由がまだ納得できる説明がない。WHOは警戒レベルを3から4にあげたが実際には5だという。
渡航禁止がそろそろ各国で国民に要求するだろう。すでに、旅行会社の株価が軒並み下がり、
マスクや治療薬の会社の株価が急上昇している。
 政府がメキシコ駐在の邦人にタミフルを送ったというが・・・・???日本人だけか!
メキシコの国民になぜ送らない!!日本人のこんなところは大嫌い。 海外で大事故が起きたとき
「その中に日本人は居ませんでした」とニュースが報じられたとたん、その事故のニュースは
ほとんど報じられなくなる。
メキシコ政府への人道的支援(医療チームの派遣とタミフルなどの提供)をすべきと思うが・・・

それにしても水際作戦なんて効果があるんだろうか? 帰国した時点で熱や症状が無くても、
発症していなければそのまま見逃されるわけなので・・
無駄ではないが事後のフォローが重要だがやってるんだろうか?




【今日のできごと】
クライアントの会社へ
行き帰りをWalking 8Km
【今日の感想】
天気は非常にいいが、気温が低い。朝は13度しかなかった。
3日前から解決できなく悶々としていた課題がやっと解決。一段落だ。

http://www.youtube.com/watch?v=t1gBhquYsSQ
これに似た経験をしたことがある。

【記録グラフ】
ウォーキング
8km
ウォーキング(km) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1810kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
【食事の記録】
7時
ヨーグルト(1人前) 62 kcal
イチゴ(1人前) 5.1 kcal
自家製 トースト(1人前) 155 kcal
ハム(1人前) 29.4 kcal
12時
かつ丼(1人前) 848 kcal
㈱ 創味F ひじき豆(1人前) 90.5 kcal
味噌汁(1人前) 89.8 kcal
21時
あじ(1人前) 64.8 kcal
だし巻き卵(1人前) 233 kcal
スリーエフ まぐろ巻き(1人前) 233 kcal
  1810 kcal
食事レポートを見る
コメント
ああそう 2009/04/28 21:58
私も以前から気になっていました。
事故が起こると先ず何をおいても「日本人の被害者はいないもよう」っていうやつ。
幼子の事件が起きて、「うちの子が被害に遭わなくて良かった!」っていう心情に似ている。
ふん!島国根性め!って思うワ!
 Mogart 2009/04/28 22:02
これってやっぱ島国根性なんでしょうね。
たぶん他の国が人道支援をすると、慌てて日本も支援を始めるんだよね。
絶対自分の意思では始めない。
flo 2009/04/28 21:59
新型インフルエンザ・・・このウィルスが、どういうものか、よくわからないのが
怖いですね。ちよっと前に、パンデミックという言葉を知ったばかりでした。
GWに海外旅行する方は、不安ですね~。
 Mogart 2009/04/28 22:09
先ほどのニュースでは台湾とソウルで感染者が出たらしいですね。
海外旅行を取りやめる人も多いそうです。
今のうちにマスクを買っておいたほうがいいと思いますけど・・

電車に乗る時はマスクが必須になりますね
kowka 2009/04/29 11:48
メキシコ産のマンゴーが198円だったのが
今日は158円でしたよ…

これは…インフル関係なのでしょうか?
 Mogart 2009/04/29 16:13
うーーーん。それはどうかな?下げ方が いまいちだけど
でも、そうかもね。
メキシコと聞いただけで、反応するのかも。
maruomaru 2009/04/29 22:01
すみません、私もしっかりタミフル持ってます。
マスクも80枚も備蓄しています(--;)
ここ中国ではトリインフルのパンデミックが始まるのは時間の問題と脅かされていたもので・・・。
トリインフルに備え、日本企業の中には既に妻子を全員帰した所もあるんです。
なのに豚インフルとは・・・。しかもメキシコとは。誰が予想したでしょうか?
確かに島国根性だとは思います。海外で事故、災害があると日本人被害者の有無だけが
関心事になるのも嫌いです。同感です。
ですが、現在のメキシコの被害状況が正確には分からず、タミフルが効果的かどうかも
イマイチ判然としない段階では、タミフルを送るよりも調査をするほうが先ではないかと。
そして最悪日本中に感染が広がった時には、やはり自国民を守るので精一杯になるのではないかと思います。
仮に中国でトリインフルのパンデミックが始まれば、私は中国人を放って日本に逃げ帰るわけですし、
タミフルも一人分しかないので自分で飲むと思います。そういう後ろめたさもあるので、ちょっと
違う意見です。それにしても、早く収束することを願います。


 Mogart 2009/04/29 22:31
そうですね、メキシコの状況を早く捕まえることが第一ですが、医師団の派遣もしないで、どうしてなのかと不思議がっているだけではだめですね。このまま放置して本当にパンデミックになり日本にも感染者や死者が増加するようになってからでは手遅れです。日本が世界に貢献できることをなぜやらないのか?それが私にとっては歯がゆいです。私が政治家になればすぐやります。
もちろん世界中の日本人への対応は第一にやるべきですが・・・今回のようなメキシコのような場合には現地の邦人に送り、早い収束をするため、医療団を送るべきでしょうね。豚でウィルスが変異したわけですから、鳥で変異が起こるのはまもなくだと学者は言ってますよね。 ただ今回の新型にタミフルが効くのかもわからないわけなので・・・怖いです。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする