コメント消えた。 某TVショッピングで今なら5,980円!!!とお買い得。 なんてやっているやつですよね。(笑) 顔が見えないから、怖いですよね。(^_-)-☆
んーー最近コメントが消える怪が起きてるんですよね。私のコメントも 消えたりしてます。このサイト人が増えていろんなトラブルがありますね。 たぶんこれかぶって自転車乗ったら「真正おばさん」認定なんてね。
あー、います、います。 あと、こっちでは日傘でなく、普通の傘を日傘代わりにしてますよ。 アジア人は総じて色白に憧れますから・・・。 私も日焼けが怖いけど、このサンバイザーはまだちょっとできないなぁ・・・。
なぜそんなに日焼けを気にするんでしょう?伊達公子さんは 真っ黒でもすごい素敵ですし・・日に当たらないとビタミンD とかできないし、健康に良くないんじゃ? もし黒くなったら 化粧でなんとでもできるんじゃ?男性はこんなのかぶっている 人はいませんよね。 日に当たると病気になる人は別ですが・・・ 男性にとってはたいへん不思議です・・・
このサンバイザー何年か前に流行りました。 今年は見ていませんが・・・ 試着?した事はないですがサングラスの大型のカンジなんでしょうか? 日傘では自転車に乗れないし、帽子より日焼け防止になるスグレモノ? 女ごころは日焼け=しみ・しわです。
そうでしたね、あの頃は街中この「鉄仮面」があふれてましたね。 なるほど手が空くのか・・・そういうメリットがあったんだ。でも 男性にはあの恰好に非常に不快感を抱く人が多いので・・それって デメリットでもないか?
ぼーずの同級生のママさん、初めは誰か分からんかったです。 夏の間はそれを被っているという刷り込みがあるので、彼女だって分かるようになりますたけど。(笑) 確かに怖いです。(爆)
あははは。そうですか逆に・・かぶってるのはそのママさん か、 で、かぶっている本人は自分がどう見られているのか全く気にしな いんですかね。
やっぱり、そうですよねえ。 以前から、なんじゃあれは?!と思っていました。 最初の印象は「ロボット犬」のイメージにそっくりだったもので。 が、最近、義妹や姉が「日光湿疹」なるものにかかり、 付けていたのを見てしまった! 姉は皮膚が弱く顔も首も腕も湿疹が広がり、通勤時は完全防備。 義妹は保育園の園長なので、子供たちと外にいたり、プールの監視と 日光にさらされているので必要らしい。 日光湿疹、最近とみに多くなってきたようです。 紫外線の量が以前と比べて、格段に多いからでしょうか。 オゾン層の破壊で。
うん!なるほどロボット犬ですね。 へー日光で湿疹ができる人がいるんだ。そんな人は確かに完全防備を しないといけないんでしょうね。 お茶つみなどの仕事で外で仕事をしなきゃいけない人は大変ですね。 ・・・まだお茶つみは機械化されてないんですよね?
↑ロボット犬!確かに。 プールの監視で炎天下外に立ってなくちゃならなかったら、私もしちゃうな。 日焼けはねー、肌トラブルの元なんですよ、Mogさん!それも何年も経って忘れた頃に シミになって浮き上がってきたりして、ああ怖い。 まぁ、日本人女性の日焼け嫌いは美容一点が理由ですが、海外ではもっと深いところに理由があると思います。 中国では、日焼けしている人=労働者階級 とみなされる傾向があります(実際にそうですし)。 インドでも北インドのインド人と南のインド人では経済レベルが天と地の差で、それは顔の色というより 民族の違いですが、やっぱり黒い方の南は貧しい。マレーシアでもインドネシアでも貧しい人は 日焼け率が高いです。 私のマレーシア華僑の友人はちょっと色黒の驚くような美人でしたが、肌の色を心から恥じてました。 家が代々貧乏で肉体労働者だったからと、肌の色に残る貧しさの名残りを嫌悪してました。 アジア人が日焼けを嫌がるのは、こういう理由もあるみたいです。
ふーむ。アジア人の女性は日焼けをしていることをそんなに恥じるのかあ。 色が黒い=労働階級、低所得者 というのは でも日本や西洋諸国では違うの では 色が黒い=スポーツを戸外で充分にやる時間と経済力と健康志向の意識がある人 ではないのかな?少なくともMogはそう感じるけど。 金髪女性が日光に当たらないと単なる茶髪になってしまうとか、欧米人は 本当によく日光浴をしますよね。赤ん坊のころから習慣にしています。 家の庭でよく日光浴をしているのを見かけました。で、中には日本人より色 の濃い人がたくさんいます。 何か、無いものねだりというか、黒い人が白くなるのを渇望し白い人が黒く なりたがってるような気がしますね。 今日亡くなったマイケルも黒から白になった
↑ ふ~ん、そうなんだぁ~、深いですね。日焼けを嫌う理由が。