どっちさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
9月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
| 6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
| 13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
| 20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
| 27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年09月01日(火)
手作りみりん完成しました |
|
< no title
| バキバキDJプレイ >
|
|
【朝ごはん】 - 【昼ごはん】(12:00)お弁当 玄米ごはん、戦国味噌汁、ハンバーグ、里芋煮物、ミニトマト、枝豆 【晩ごはん】(19:00)自宅 玄米ごはん、豚汁、広島モダン焼き、枝豆、里芋煮物 【夜食】(21:00) 梨 【今日の感想】 5月より仕込んでおいた味醂を出来上がりとした。
ふきんで絞り、出来たみりんは約250ml。絞り粕には銀鱈を漬けこんでみました。2,3日後に食べてみようと思います。
出来たみりんは写真奥のPETボトルに入っているものだが、黄白色で、アルコールがかなり強い(15度以上はあると思う)甘酒のようなもの。もち米の甘味がかなり出ている。
こんな色なのは濾過していないからで、市販の本みりんは、活性炭で濾過し透明な黄金色になる。
また、アルコール度数がこのままの状態では密造になるので、アルコール分を飛ばすか、あるいは食塩を大量に加えて「みりん風調味料」にする必要があります。
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|