PONPYさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
9月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年09月07日(月)
お疲れちゃーん。 |
< 臨時収入の使い道は...
| 立ち話。 >
|
昨日の昼から長男は、岸和田だんじりの試験曳きに行きました。 毎年、だんじりが開催される2週間前に試験曳きというのがあります。 その日にだんじりを曳いてみて、だんじりや綱に異常がないか調べるのです。 修理しなければいけなくなったときは、それまでに修理に出したり来てもらったりするようです。
ウチの地区のだんじりも2週間前に試験曳きが行われます。 今回は9月の連休中にあり、20日なので、ちょうど岸和田のだんじりまつりの最終日と重なります。 ウチの長男は岸和田のだんじりの応援で行くので当日はどうなるんでしょうねー
そして昨日の夕方、試験曳きが終わって帰ってきた長男は、かなりお疲れのようでした。 いつもなら試験曳きのコースは1周で終わるらしいのですが、今回は3周まわったらしくて 天気も良くて暑かったので、きつかったと言ってました。 今朝はさすがに体中が筋肉痛だったようです。 でもまだ、毎日走りこみで体を動かしてるから 少しは、ましなほうかもしれませんね。
わが子ながら、あのだんじりでよく走れるよなーと思う。 私も子供会の役員をしてた1年目のとき、いっしょに走ったけど、かなりきつかったです。 ついていけなくて途中で抜けました。 それを毎年ずーっとやっている長男は、ある意味すごいやつだと思う。 普段はクラブもせずに家でパソコンとゲーム三昧の生活をしていて運動していないのにね。 あの細い体のどこに、あんなパワーがあるのか、とっても不思議です。 悲しいことに、今日から通常授業でお弁当持ちです。 今までは短縮授業だったから昼から寝れたけど それも金曜日で終わり。おまけに1時間目から体育の授業があると朝からブツブツ文句を行って登校していきました。
今日は生理2日目… 私もある意味、お疲れちゃーんです。 頭痛が治まったら今度は生理痛でお腹が痛いです。
そのせいか朝からドジなことをしてしまった。 お弁当の卵焼きを作ろうとしたら、だしの素を入れるつもりが、なぜか近くに置いてあった「当帰杓薬散」を入れてしまった。 入れてしまってから気がついたので事なきを得ましたが、そのまま気づかずに作っていたら 二人から苦情を言われるところでした。 ふぅー あぶなかったぁ。
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|