PONPYさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
12月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年12月12日(土)
てぇへんだー てぇへんだー |
< 行きたくねぇよぉー
| 筋トレに夢中・・・ >
|
昨日の朝、いつものように『スッキリ』を見ていたら急に画面が消えて 「放送を受信できません」と警告マークが出た。 ちょうどそのとき雨が激しく降っていたので映りにくくなったんだと思ってた。 何度もトライしてみたけどつかなかった。
午後から広報で学校に行かなければならなかったので、様子を見ることにしました。 帰ってきてからテレビをつけても画面は黒いままだったので、他の家はどうなのか気になって 隣の家に行ってテレビが映るかどうか聞いてみることにしました。 隣はちゃんと映っていると言ってました。やっぱりウチのアンテナの調子が悪いようでした。
ちょうどダンナから電話がかかってきて、テレビが映らなくなったと言ったら早めに帰ってきてくれて 見てもらいました。 どうやら屋根の上に設置されているブースターの調子が悪いみたいです。 応急処置で卓上型の室内用のアンテナを買ってきましたが、画像がついたり消えたりしていてまともに見れませんでした。 見たい番組は携帯のワンセグで見ることにしました。
そして朝一番でダンナが屋根に上って(ウチのダンナ、電気工事士なんで屋根にも上って作業できるんです)見てみたら やっぱりブースターの中に雨水が入ってしまって錆びてしまったようです。 そこから急きょ、ホームセンターに行ってブースターを買ってきて新しいのと付け替えました。 やっとちゃんとテレビが映るようになりました。 はぁー よかったー
昨日は、広報の新聞作りの日でした。 作業をする教室に行ったら机の上に所狭しと回収された原稿が並べられていました。 驚いたのは新聞の作成の仕方です。 小・中の時は何度か集まって編集するのですが、高校は1回か2回集まるだけで 新聞作りが終わってしまうのです。 原稿チェックをしてレイアウトを決めたら、後は業者にすべておまかせなんだそうです。 そういえば、だんだん簡略化されてきてるよなぁ。幼・小・中・高と広報に携わってきたから変化がよくわかる。 発行日は3月1日… 3年生が卒業する日に全校生徒に配られるそうです。 私も今回「文化祭」というテーマで原稿を書いています。 出来上がりが楽しみです。 来週の火曜日にもう一度集まったら終わりみたいです。 なんだかあっけないなぁ。
行きしなは雨がまだ続くと思ってバスで行きましたが、終わった時間が中途半端でバスがくるまで時間がかかるし 雨も止んでいたので、普通チャリで20分かかる道のりを1時間かけてウォーキングがてら歩いて帰りました。 ウォーキングだと思って歩いたら苦にはならなかったですねー 結構いい運動にもなって万歩計の歩数も軽く1万歩越えてました。 今朝の体重も久々59.2㌔になってました。 やったーっ!
実は、この日もうひとつあったのです。 ある出来事が… 広報で学校に行ってて教室に着いたらPTAの会長さんが先に来ていました。 その時にあるお願いをされてしまいました。 「来年、役員が1人抜けるので、ぜひPONPYさんに役員になってほしいんです。 役員選出の指名委員会で 満場一致でPONPYさんが選ばれました」って… ひぇー 高校でも選ばれてしまいましたかー その場は「主人に相談してから返事させてもらいます」って言っておきました。
帰ってからダンナに相談したら「俺がやるわけじゃないんやから…」って黙認のようです。 「役職は会計か書記に・・・」と言われてるので、やるとしたら書記かなぁ?
来年は高校でPTA役員をすることになりそうです。 仕事内容は今まで経験してきたこととそんなに変わらないと 思います。
あーあ・・・ これで幼・小・中・高と役員になってしまったなぁ。 下手すると二男が通うことになる高校でも役員になってるかも。 絶対「過去にPTA活動に参加したことはありますか?」っていうアンケート取られそうだから… 今の高校もそうでした。 合格者説明会のときに役員さんがそのアンケート配ってた。 だから今までやってきた活動を書きました。 広報委員(委員長)や学年委員長や幼稚園での役員など… 大変そうに見えたけど、やってみると楽しくて楽しくて、一つのことをみんなであーだこーだ言いながら わいわい楽しくやってきました。学校での知り合いもたくさん増えたし、先生ともたくさんお知り合いになれました。 そして何よりも学校の中のことが手に取るように見えてくるようになりました。 私にとっては貴重な財産だと思ってます。 いい人生経験をさせてもらってると思ってます。 来年はまた新しい発見ができそうです。 来週集まるときに会長さんに返事してこようと思います。
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|