なんで体重増えてんの!?【PONPYさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>PONPYさんのトップページ>記録ノートを見る>なんで体重増えてんの!?
10年01月22日(金)

なんで体重増えてんの!?

< なんかカラダカラ変...  | 漢字ナンクロ始めま... >
ここ何日か、体重が60㌔台に入ってる!?
何でぇぇぇぇぇぇぇっ! ガ━━(゚д゚;)━━ン!!

毎日、ちゃんとお通じ来てるのに、毎晩腹筋100回してるのにー
生理が近いから? 脂肪が筋肉に変わってきてるから?
ここ最近、ちょっと食べ過ぎてるなっていう自覚はあるけど、
お腹がすいてくるから仕方ない。

やばいよっ! やばいよっ!

とりあえず生理が終わってからじゃないと、体重落ちなかったりしてー

昨日の夕方、長男とアイスクリームが原因でケンカした。
夕方、お腹がすいたからと食べ物を漁っていた長男。 冷凍庫にアイスがあるのを見つけた。
「おっ アイスがある。 食べようっと」と食べようとした。

「あかんっ! それはとぅちゃんのやーっ! 食べたらあかん。 とぅちゃんが楽しみに取っておいてるから
 食べるなっ!」と言ったら「なんで食ったらあかんねんっ! 食わへん、おとぅが悪いんじゃっ!」
 とスプーンを投げつけた。

「とぅちゃんが甘いものを食べたいときに、いっつもあんたらが食べてしまうからやろっ!
 それは絶対残しときっ!」って言い返した。

ウチのダンナ、なぜか晩ごはんの後で甘いものが食べたくなるんです。
チョコレートとかアイスとか・・・
大袋チョコとかを買っておいても2匹のハイエナがすかさず見つけて、ドバッーと持っていくので
いっつも少ししかダンナの口には入りません。
大好きなコーラも買っておいても半分以上、子ども達に飲まれてます。
ほんとに困ったもんだ…  どんだけお菓子買ってきたらいいねん。
毎月こづかい渡してるのに、どうでもいいものばかりにつぎ込んで散財してる。
今月は『ライアーゲーム』のコミック本2冊と携帯ストラップ買って終わりだった。
そのこづかいで自分の食べたいお菓子を買ってくればいいのにー


そういうケンカをしていたことも忘れ、昨日の晩は早くダンナが寝てしまったということもあり、
長男といろいろな話をした。
長男は、次の学年に上がるときに決まる系選択と専科選択の話をした。
昨日、その進路を決めてきたそうだ。系選択は前から電気系に進みたいといっていたので
それは決まったようだけど、専科選択は希望していても、本決まりではなかったそうだ。

そして昨日、希望している専科ごとに分かれて説明会があったそうだ。
今年の1年は9クラスある。 その中から自分の行きたい専科ごとに集まってくるので
その専科に集中することもある。 長男が決めた専科は電子制御。 パソコンが得意な長男にとっては
ぴったりな専科だ。 でも実際、たくさん来ていたそうだ。
長男いわく「頭が良さそうな子ばっかり集まってた。 同じ中学出身の子も何人かいてた。
あんなにたくさんいて、希望した電子制御に行けるんやろか? あんなにたくさんいるとは
思わんかった」と不安になってきたそうだ。
この間、実施された12月考査の結果で、ほとんど決まるらしい。
大丈夫だったらいいんだけど…  そのために選んだ学校だし…

【記録グラフ】
睡眠時間
7時間
睡眠時間(時間) のグラフ
基礎代謝
1500kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
32.4%
体脂肪率(%) のグラフ
食事の記録
1931kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
60.4kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
7時
トップバリュー 濃縮還元 グレープフルーツジュース(1人前) 37 kcal
バナナ(2人前) 120 kcal
8時
コーヒー(1人前) 39.3 kcal
10時
温州みかん(1人前) 25.3 kcal
12時
ごはん(0.5人前) 118 kcal
トップバリュ 塩ラーメン(1人前) 410 kcal
ベーコンとキャベツの炒め物(1人前) 86.9 kcal
麦茶(1人前) 2 kcal
はくばく  美味しさ味わう十六穀ごはん(0.5人前) 7.6 kcal
14時
コーヒー(1人前) 39.3 kcal
19時
ごはん(1人前) 235 kcal
はくばく  美味しさ味わう十六穀ごはん(1人前) 15.1 kcal
サバの煮付け(1人前) 305 kcal
みそ汁(1人前) 113 kcal
かに玉(1人前) 141 kcal
きんぴらごぼう(1人前) 96.8 kcal
20時
カゴメ ラブレ(1人前) 35 kcal
リンゴ(0.3人前) 27.5 kcal
明治エッセル スーパーカップ(0.1人前) 36.9 kcal
21時
コーヒー(1人前) 39.3 kcal
  1931 kcal
食事レポートを見る
コメント
ちょん丸&鷲 2010/01/22 10:27
わーいわーい! 姐さんもわしくんの仲間だっ! ヽ(*T▽T)ノ
 PONPY 2010/01/22 10:53
わーいわーい! わしくんといっしょだーっ! (ちょっと複雑)
com 2010/01/22 15:11
整理前1週間くらいは、ホルモンの関係で太りやすい時期ですって。

頑張っても痩せにくいから、頑張らなくていいと思います。
 PONPY 2010/01/23 08:56
今日、ちょっとだけ体重のグラムが減ってた。
やっぱり生理が終わらないと駄目みたいですねー
リエ 2010/01/22 15:16
そうそう、きっと生理前だからですよ~。気にしない、気にしない。
長男さんの学校は、いろいろと専攻が早くから分かれて行くんですね~。
今の時代、高校生くらいから何かを専門に深く掘り下げて学ぶ方が有意義ですよね!
でも高校受験の時に、自分が何がしたいか、何が好きかなんて考えてない、わからない、
という子どもは専門性の高い高校は選べないんでしょうねぇ…。
長男さんは早くから自分の得意なこと見つけて、頑張っててエライ!!
 PONPY 2010/01/23 08:59
私も、イマイチ長男の高校の進路選択が飲み込めてませんけどねー
私は普通科だったし…
私らのときは、こんなに細かく分かれてなかったから複雑ですよー
長男は自分の進みたいことに向かっていけたけど、二男が心配です。
特に得意なこともなく、普通科に進んだとしても何をすればいいのかわからないし・・・
それまでに何か得意分野が見つかるといいのですが・・・
kowka 2010/01/22 15:41
あぁ…もうそんな時期かぁ…
次がアノ人で…そん次がおいらだぁ…
( ^ิ౪^ิ)ギャハハハハハハハハハハハ!!!!

人の日記で
最近、甘い物食べたくなる訳を知ってしまった!!
 PONPY 2010/01/23 09:00
私も最近、甘いものが食べたくなってるよ。
きのっち 2010/01/22 16:14
「脂肪が筋肉」説に一票!! (^o^)丿
・・・と、私も信じたい今日この頃。。。(笑)

お菓子の取り合い、まるで我が家を見ているようです。プッ
 PONPY 2010/01/23 09:03
きのっちさんとこもそうなんだー
みんなお菓子好きなんで…
お菓子を買って来ても、分けるということをしないので1人1袋みたいになってしまって
あっというまに、お菓子なくなります。
だからいつも100円以下のお菓子を買ってます。
maruomaru 2010/01/22 16:20
電子制御ですか。未来のエンジニアですね。
それにしても男の子のいる家庭は賑やかですねー。
食べ盛りだから大変でしょう?食い尽くされそうじゃないですか?

体重、私も戻ってしまいました。ナハハ。
なかなか思うように行きませんよね。それにしても腹筋100回とは恐れ入りました!!
 PONPY 2010/01/23 09:20
パソコンにすごくくわしいので…  
機械に強いというか、ダンナも電気工事士なんでやっぱり血をひいてたりして・・・
ダンナも独学でパソコンを使いこなせるようになったのでやっぱり血かな?・・・と。

とにかくへんな時間にお腹がすくらしいので、お菓子や晩ごはんだけじゃ足りなくて
夜食を食べたりします。 
だからパンとかラーメン買い置きしてたらあっというまに無くなってしまうんですよー
そんなに食べるのに太らないのですー あーあの体がうらやましいー
紗羅月 2010/01/22 20:50
うちは、父親の酒のつまみをとりあいでしたね~
よく、さきいかとかつまんでました。
おかげで父親の分が少なくなって。。。
どこも一緒かもです。
 PONPY 2010/01/23 09:21
私も昔、弟とよく取り合いのケンカしましたねー
お菓子とかおかずとかテレビのチャンネル争いとか・・・
megulalala 2010/01/22 21:52
生理前は仕方が無いです><
進路の話、高校生くらいになるとやはり高度ですねぇ。
まだうちは漢字苦手だねぇとかいう会話だから(笑)
 PONPY 2010/01/23 09:25
そうだよー  去年の高校受験の進路説明会のときでもパンフレット見ながら
先生が説明してくれるんだけど理解するのに時間がかかりましたねー
だから長男が、この高校に行きたいって言ったから「はいはい。受験して合格してくださいね」みたいな感じでしたよ。
行くのは本人ですからねー 親があーだこーだ言って進路を決めてやるわけにはいかないからねー
二男もこれからの自分の進路のこと、考えてほしいですねー
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする