audreyさん
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
1月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
10年01月23日(土)
お別れ、、、 |
< ☆掃除機買いました...
| 40周年記念行事 >
|
娘が小5の時から習い始めたピアノの先生。 約三年ぐらい習ったでしょうか、、、その後は、中学の部活が忙しかったり、 精神的なトラブルがあったりで、年に数回お邪魔する程度でした。
娘が1人で家にいると言うのを聞いて、何かお手伝いが出来れば、と 良くお申し出いただいていました。 ただ、娘1人で出かけるのが難しかったのもあり、お休みの日に 私と三人で先生のお宅でお喋り(ピアノではなく)をしたりしました。
娘の高校の入学式の日、久しぶりにお会いして食事をしました。 その時、まだまだピアノを学びたくて、海外留学を考えている、、、と言う お話をされていました。
娘が習っている頃からいつまでも学びたいと思う心が素敵だな☆ と私は思っていたのですが、また、大きな目標をもたれたんだな、と 嬉しく思いました。
娘もこれから高校生と言う日にとても勇気をもらえるお話を聞けて、 目を輝かせていました。 自分もそう言う心をいつまでも持ちたいって☆
その後、長い間自宅で介護されていたお母様を昨年の夏、 亡くされた事をたまたま私が自分の母の事を報告した時に お話してくださいました。
母親の死の大きさを改めて感じ、悲嘆に暮れていれば、いつまででも そうしていたい、、、けれど、それを乗り越え、思い切って今、 海外へ行かれる決心をされたそうです。
私も同じ母を亡くした者としては、すごく気持ちが分かり、 自分と重なるところもあったりして、すごく近い人に感じました。
いよいよ2月5日にボストンに向けて出発する事になったとご連絡いただきました。
予てから、出発される前に少しでもお会いできれば、、、 と話していて急にお会いする事になりました。
http://r.gnavi.co.jp/g249251/
イタリアンで食事をしながら、今の不安やこれからの希望。。。 事前に現地を訪れた時のエピソードなど、 色々な話をしました。
先生とお話していると(聞くほうが多いのですが、、、)あっという間に 時間が過ぎてしまいます(笑)
ボストンに行かれたとき、何か役に立てるもの、、、と思い、娘と 二つプレゼントを用意しました。
一つは、アームウォーマー。 先生は、頚椎から来る腕の痛みを抱えていて、今までは ハイソックスを切って使っていたそうです。 こんな素敵なものがあるのね☆ととても喜んでくださいました。
もう一つは、エコバック、 ボストンのマーケットで日常のお買い物をされる時に便利なんじゃないか、、、と。 犬の形をした袋に入っているエコバックにしたのですが、 可愛らしさにとても感激されてました。
音楽をやっているからなのか、元々そうなのか? 先生はやっぱり感情表現が豊かで、それも相手にすーっと伝わる。 そこがまた、素敵です☆
どちらのプレゼントも一緒に留学できるようです☆
お元気で、楽しんできてくださいね☆
次回お会いするのは、ボストンかなぁ。。。なんて(笑)
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|