合格してましたーっ!!!【PONPYさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>PONPYさんのトップページ>記録ノートを見る>合格してましたーっ!!!
10年05月12日(水)

合格してましたーっ!!!

< 昔のアルバム  | ほんとに((´д`... >
いやぁー  めでたいねー  めでたいねー
長男、危険物取扱者乙種2類と6類の試験、両方とも合格してましたー
さっきメールが届いて「受かってた」と書いてありました。
これで危険物取扱者丙種・乙4・乙2・乙6の資格取得となりました。
長男ってばすごーいっ! すごーいっ! すごーいっ!
次は6月に実施される第2種電気工事士の試験が待っているぞっ!
気を抜かずにがんばれーっ!

いやー  かぁちゃんっ、とってもうれしいわぁぁぁぁ。

。o○。o○祝○o。○o。。o○。o○祝○o。○o。。o○。o○祝○o。○o。。。o○。o○祝


昨日の夕方、長男からメールが来た。
「今日、帰るの遅くなるー」 何時になるのか返信したら「12時前には帰る」と返ってきた。
朝、登校する前に放課後、友達とカラオケに行くということは聞いていたけど
なんでそんなに遅くなるねんっ!と思って「訳わからんから電話してこいっ!」と返信した。
「無理、充電切れそう」と返ってきた。 
何度かメールのやり取りの後「そしたら10時半には帰る」と返ってきたけど
そのまま無視してメールを返さなかった。
最後のメールに「後は知らんっ! 勝手にすればっ!」って送っといたから・・・

9時過ぎにダンナが長男の携帯に電話してた。 そしたら素直に電話に出たようだ。
「おかぁが心配してるから早く帰ってこい!」と言ってた。
帰ってきたのは、ほんとに10時半でした。

理由を聞いたら「5時からカラオケに行ったんや。 それまで学校に待機してた」って言った。
ほんまになんでもメールで済まそうとするから母としては許せんっ!
そもそも携帯電話やろっ! 電話やのになんで電話せぇへん?  連絡用のために買ってやったのに・・・
第一、家で充電して行ってなんで充電が切れる? 学校では使用禁止だし電源切っとかなあかんのに・・・
ほんまに困った息子ですわぁ。


今日は朝から寒かったです。 5月って言えば暑いぐらいなのにー
なぜかガスファンヒーターつけました。 まだしまわなくてよかった。
携帯の天気予報サイトで見たら、うちの地域は最高気温19℃だった。
こんなに気温がコロコロ変わったら体調も崩すわぁ。

【記録グラフ】
睡眠時間
6時間
睡眠時間(時間) のグラフ
基礎代謝
1500kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
32.4%
体脂肪率(%) のグラフ
食事の記録
1740kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
61.4kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
8時
トップバリュー 濃縮還元 グレープフルーツジュース(1人前) 37 kcal
バナナ(1人前) 60.2 kcal
9時
コーヒー(1人前) 39.3 kcal
11時
日清 日清ソース焼きそば(1人前) 501 kcal
おにぎり(1人前) 235 kcal
三島食品 ゆかり(1人前) 3.8 kcal
みそ汁(1人前) 71 kcal
麦茶(1人前) 2 kcal
14時
コーヒー(1人前) 39.3 kcal
19時
麦茶(1人前) 2 kcal
ごはん(1人前) 235 kcal
たくあん(1人前) 15.4 kcal
あじのひらき(1人前) 67.2 kcal
鶏肉と里芋の煮物(1人前) 262 kcal
オニオンスライス(1人前) 36 kcal
和風ドレッシング(1人前) 12.3 kcal
みそ汁(1人前) 46.2 kcal
21時
コーヒー(1人前) 39.3 kcal
カゴメ ラブレ ピーチMIX(1人前) 35 kcal
  1740 kcal
食事レポートを見る
コメント
きりり 2010/05/12 10:19
今は何でもメールですよね・・・・うちも旦那が何でもメール!!「明日ゴルフ」「飲んで帰る」など!!ムカつきます^^; 少しは悪いとか思ってんのかね・・・
友達は息子に電話したら出なくてすぐ「用があるならメールしろ」って返信がきて頭に来て使えなく一時的に止めてやったと言ってた^^;そもそも親との連絡用なんだからその辺、わかって欲しいですよね。
 PONPY 2010/05/12 10:30
ほんとだよねー  大事なこともメールで済ますんだから・・・
なんのための携帯電話なのかって思いますよねー
私らは電話で話すっていうのが当たり前だったから余計にメールで済まされると
ムカっときますよねー
きこたん 2010/05/12 10:34
私も足元ストーブをつけて仕事(?)してます・・・♪
あ!!雷だぁーーー!!!(@_@;)・・って突然!!!(笑)

だんだんと交遊の枠が広がるからねー・・でもきっとおかぁの気持ちはいつかわかってくれるよ・・・
うちの長男も今では母の一番の頼れる味方です★
遅いのは心配ですが、約束事だけはちゃんと守って貰いたいですよね・・
そして長男君、合格してますように♪
 PONPY 2010/05/12 11:37
ほんといつまでもすっきりしませんねー
高校生ともなると校区外の友達が増えますもんねー
せめてちゃんと遅くなるならメールじゃなくて、電話で遅くなる理由を
ちゃんと言って欲しいと思うわけです。母としては・・・
制服姿で遅くまでウロウロしてて警察に補導でもされたらどうすんねんと思っちゃうわけで・・・
浜ジョー 2010/05/12 13:14
おめでとうございまっす!
 PONPY 2010/05/12 21:49
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
ダックスRON 2010/05/12 14:44
危険物免許合格おめでとうございます。
私も危険物は乙4だけ持ってます。 第2種電気工事士も でも就職してからですけどね
今は高校で行くんですねえ 凄いです。
 PONPY 2010/05/12 21:53
ありがとうございますー   長男のこと見直しました。
すごいなーって思いましたよー
長男の高校は工業高校なのでいろんな資格を取らせてくれるのです。
電気科に進んだし、卒業までにあとどれだけ資格が取れるのか楽しみです。
授業料無償化したけどその分、資格試験で、お金が飛んで行くんですけどねー
きりり 2010/05/12 15:20
おめでとうございます♪  
これでメールの件もチャラかな^^
 PONPY 2010/05/12 21:54
しかたない。
そういうことにしときまひょ。((((((〃 ̄З ̄)ノ ウヒヒヒヒ♪
コルニャッゴ 2010/05/12 16:03
息子さんもお年頃なんでしょうかねぇ。
しかし、たくさん資格を取得されて凄いですねー。
ご立派だと思います^^
 PONPY 2010/05/12 21:57
我が息子ながら、そんな才能があったとは・・・
てっきり「こいつはアホだ」と思ってました。 普段のテストは手は抜くけど
資格試験の時は必死に勉強しておりましたー
きのっち 2010/05/12 16:49
長男君、(^○^)お!(^□^)め!(^◇^)で!(^▽^)と!(^・^)う!

友達同士の付き合いもあるんでしょうね~
私も「きのっち家、過保護だね~」と言われるのがイヤで、
皆の前で連絡するのがイヤな時期がありましたよ~
 PONPY 2010/05/12 22:03
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!

そういう時期なのかも・・・  
実は何を隠そう、そういう私もそんな時期がありました。
友達といるのが楽しくて、夜遅くまで制服のまま遊んでおりました。
当時は携帯なんぞ無い時代でありまして、電話ボックスを探すのが面倒で
電話しないまま遊んでましたねー  そして帰ったら父親に大目玉くらっておりました。
そんな自ことも親になってしまうと自分のことは棚に上げて怒ってしまうんですよねー
今になって、あの時の両親の気持ちが分かりました。
とうちゃん、かあちゃん ごめんっ!
megulalala 2010/05/12 20:12
電池なくなりそう…って
よく使う(笑)

友達と遊ぶのが一番の時期ですよね♪自分もそうだった…
でも親になると子供が心配f^_^;

資格合格したし、頑張ってるんですね☆
 PONPY 2010/05/12 22:05
そうそう。私も高校生の時はそうだったもん。
親になると自分のことは棚に上げて怒ってしまうんだよねー
lovemaria 2010/05/13 06:15
おめでとうございます(*´∀`*)素敵な息子さまですね♪
 PONPY 2010/05/13 10:09
ありがとうございますー   まさか両方受かっていたとは、びっくりです。
紗羅月 2010/05/13 08:03
長男君、おめでとうございます~♪
がんばりましたね。

たまにはハメはずしちゃうのも仕方ない。。。って
高校生で日が変わっちゃダメですねぇ。
 PONPY 2010/05/13 10:11
そうですよねー  おとといは雨も降ってたし傘を持っていなかったから
土砂降りの中、帰ってきて制服が翌日までに乾かなかったら困るっていうのも
あったんで。
flo 2010/05/13 08:30
おめでとう!(*´∀`)o∠☆゚+。*゚PAN!!★゚+。*゚
良かったですね。親として、こういう時は、一番の喜びですよね。


何でもメールにしてしまうーーーこれは、当たり前かな。
だって、電話で言ったら・・・何かしら自分の都合の悪いこと(例えば9時に帰って来なさいとか。)
言われたり、ダメって言われると困るからです。大人だってそういうことする。笑。
携帯は、便利ですが、そういう部分がマイナス的な使い方となります。

ここは、やはりPONPYさんの、おっしゃられてる事をずっと言い続ける態度を変えない、というのが
ポイントかと思います。
23時を越えない門限を決めておくと良いです。
やはり翌日の授業に影響しちゃいます。

それと、勝手にしろの後に、やはり、心配なので帰ってくるまで
起きて待っています、と、つけ加えておくといいですよ。
親が、どんなに遅くなっても、起きていて待ってるというのが、本人へのプレッシャーにもなる。
それがないと、夜遊びが始る。夜遊びは、ほとんど高校生からです。

そのかわり、信頼して大目にみることも、時々してあげてくださいね。
親に、大人になってきたので、自分で考えて行動できると、信じてるからねと、
言われるのも、プレッシャーになるものです。笑。

マザコンと、友達に言われるのが、一番嫌な年頃です。
その部分も理解してあげてね。

年頃の男の子の行動に困ったときは、昔男の子だった頃の気持ちも理解できる
ご主人様の出番ですよ~。
 PONPY 2010/05/13 10:14
ありがとうございます。  floさんのアドバイス、いつも参考になります。
どうしても感情のほうが先走ってしまって・・・
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする