基本に戻ろう【どりりさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>どりりさんのトップページ>記録ノートを見る>基本に戻ろう
10年06月06日(日)

基本に戻ろう

< 久しぶりの...  | イテテテ... >
さて、3ヶ月後に少しでも変わってることができるように、
先日からトレーニングを再開したわけですが、
どりりの場合は脂肪の層をできるだけ薄くすることが課題だと思うのです。

そこで、ダイエットの基本に戻ることにします。

ダイエットの基本とは、
・カロリーコントロール
・筋トレによって筋肉量を維持して基礎代謝量をアップ
・有酸素運動で脂肪を燃焼
だと思っています。

とはいえ、どりりはカロリー計算していないので(正直やってられない...)、妻の作る食事に依存していますが、
最近は以前に比べて質・量とも格段に健康的なメニューになっているので、とりあえずおいときます(^^;

トレーニングのほうは、ここ数カ月はサーキットやらブートキャンプやら変化をつけてきましたが、
筋肉量が落ち、それに伴ない基礎代謝量も落ちてしまっているので、トレ方法を以前のものに戻します。
しっかり筋トレをやって(日毎に鍛える部位を変え、トータルで全身を鍛える)、その後有酸素運動といきたいと思います。
せっかく腹コンに参加しているので、腹だけは毎日最低一つはメニューを入れます。

こんな感じでまず1ヶ月やってみます。
やってるうちに方向転換するかもわかりませんが、まずこれでスタートです。



【今日のトレーニング】
・ワンハンドダンベルローイング(左右) 7.5Kg15回x3セット
・ダンベルプルオーバー 7.5Kg15回x3セット
・ダンベルカール 10.0Kg15回x3セット
・トライセプス・エクステンション 5Kg10回x3セット
・ウエイトクランチ 5Kg20回x3セット
・踏み台昇降 10分
・ストレッチ

★今日は4日にオープンしたアリオ北砂店へ出かけてみました。
 子供たちはいいですね。遊び疲れたら帰りの車でぐっすりですもん。
 どりりや妻は疲れ果て、家についたら1時間は動けませんでした...。
 おかげで今日は踏み台昇降10分でガス欠でした...。

【記録グラフ】
体脂肪率(平均)
20.86%
体脂肪率(平均)(%) のグラフ
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
筋肉量
54.9kg
筋肉量(kg) のグラフ
基礎代謝
1617kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
20.5%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
72.8kg
体重(kg) のグラフ
コメント
tomytomy 2010/06/07 05:22
お疲れ様な一日でしたね。
どりりさんのPlanは基本というか王道ですね。
一緒に頑張りましょう。何か秘密兵器があれば
教えてくださいね。
 どりり 2010/06/07 13:38
あ、なるほど~。
「王道」という言葉が出てきませんでした。いい言葉ですね♪
がんばりましょう!
やすやっさん 2010/06/07 06:27
おはようございます。
おいちゃんも、まずは体脂肪を落とすところから始めないといけないと思っています。
明らかにみんなのお腹よりお肉の層が厚いですからね。
がんばりましょう。
 どりり 2010/06/07 13:41
おはようございます。
私もこの余計な層をなんとしても薄くしたいんですよね。
筋力も落ちちゃってて、正直なところものすごくショックでした(T_T)
がんばりましょうねー!
杏宏ママ 2010/06/07 06:52
うーーーむ。
皆しっかり計画立ててやってるなぁ・・・
くーーーーもっとうごきたいーーーーー
 どりり 2010/06/07 13:47
ママさんはまず腰ですよ。
あせりは、つい無理をしてしまったりしがちになるので禁物です。
私と違ってママさんは危機意識を必要とするほどの状態(お腹)ではないから、
じっくり腰を治してからがんばってくださいね!
コルニャッゴ 2010/06/07 08:36
とりあえず一つの方法を信じてやってみることが大切ですよね。
どり兄のメニューは王道中の王道だから、きっと効果がでますよ。
がんばりましょう。
 どりり 2010/06/07 13:58
そうですよね~。あれやこれやと手出すより、
一つの方法を信じてやることは大切ですよね~。
思えば、ダイエットを開始した1年前から約半年間、
アレンジはいろいろ加えたとはいえ、基本的にこの方法でそれなりの結果を出したので、
初心にかえるという意味も込めて、しばらくはこれでやってみます。
サーキットやブートキャンプはたまに気分転換でってくらいに考えておきます。

それにしてもモチベーションが下がり気味だったのが一気に最高潮です。
みなさんからの刺激はすごいものがありますね。みなさんに大感謝ですよ。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする