生後100日目のお食い初め【No.18さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>No.18さんのトップページ>記録ノートを見る>生後100日目のお食い初め
10年07月30日(金)

生後100日目のお食い初め

< 今日は接待  | 汗かきまくり >
生後100日目のお食い初め 画像1
【今日のできごと】
 昨日は接待後、1時近くまで企画書の下書きをした。さすがに疲れた。
 しかしそのおかげで、今日の午後からの会議までに企画書作りが間に合った。
 それと並行して進めていた別の仕事もひと区切り。完全に終わってはないが、よかったよかった。

 さて今日は、しべの生後100日目のお食い初めである。 
 赤飯や鯛を食べさせ(マネをして)、お食い初めの儀式は無事終了。
 
 その後、しべをベビーベッドに移し、晩御飯を食べていた。
 しばらくの間、しべから目を離していた。ふとしべを見ると、何とベビーベッドから落ちる寸前ではないか!
 「危ない!」と叫び、しべを助けようと駆け寄ったが、間に合わなかった。

 50cmぐらいの高さから、しべが落ちた。膝から落ちて、顔も打ってしまった。
 しべは口をへの字に曲げて大泣き。我々夫婦も慌てまくり、「ごめんね~ごめんね~」を連発。

 幸いブヨブヨの膝周りがクッションになったのか、無傷だった。
 しべもしばらくすると笑顔を取り戻したので安心した。
 もうずいぶん大きくなったので、ベビーベッドに寝せるときは柵をすることを夫婦で誓ったのであった。
 
【トレーニング】
 休養

【記録グラフ】
食欲 ※5段階(1:ない ~ 5:ある)
3
食欲 ※5段階(1:ない ~ 5:ある)() のグラフ
精神状況 ※5段階(1:不良 ~ 5:良好)
3
精神状況 ※5段階(1:不良 ~ 5:良好)() のグラフ
筋肉痛(下半身) ※5段階(1:弱い ~ 5:強い)
1
筋肉痛(下半身) ※5段階(1:弱い ~ 5:強い)() のグラフ
筋肉痛(上半身) ※5段階(1:弱い ~ 5:強い)
1
筋肉痛(上半身) ※5段階(1:弱い ~ 5:強い)() のグラフ
シャドーピッチング
0回
シャドーピッチング(回) のグラフ
素振り【バッティング】
0回
素振り【バッティング】(回) のグラフ
目覚めの良さ(5段階)
2
目覚めの良さ(5段階)() のグラフ
食事の記録
2811kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
 
【食事の記録】
8時
おにぎり(0.6人前) 141 kcal
12時
たらこスパゲティ(1人前) 497 kcal
サラダ(1人前) 48.2 kcal
16時
岩塚製菓 せんべい(1人前) 50 kcal
21時
赤飯(2.5人前) 756 kcal
鯛の塩焼き(0.4人前) 155 kcal
豚肉の竜田揚げ(1.5人前) 563 kcal
サーモンマリネ(0.6人前) 111 kcal
麒麟 グリーンラベル(1人前) 145 kcal
23時
キリン コーラショック ZERO(1.4人前) 147 kcal
カルビー ベジ食べる(0.7人前) 197 kcal
  2811 kcal
食事レポートを見る
コメント
リエ 2010/07/30 23:40
百日おめでとぅ~☆
うちも先日、大人のベッドから落ちたよ…。。
ドンって音がしてうわぁ~んって…あ、落ちたなと。。
慌てて見に行ったら仰向けでバタバタして泣いてたわぁ…。
うちも幸いすぐに抱き上げたら泣き止んだから大丈夫だったんだろうけど、
寝返りしたり、ずり這いが始まると思いがけない距離を移動し出すからねぇ~。
お互い気をつけようねー。
 No.18 2010/08/01 02:29
百日経過しました。ありがとうございます!!

ベッドから落ちた時は、夫婦ともども青ざめましたよ~。
夜泣きの時とは違う感じで、ぎゃんぎゃん泣いてましたから。
まだまだ赤ちゃんなので、どこが痛いとか意思表示ができないから、とっても心配で、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

成長するにつれて、さらに目が離せなくなるんでしょうね(*_*;)
ちゃんと見てあげるように気をつけます…。
flo 2010/07/31 09:01
それは、それは、・・・心臓、バクバクしてしまいましたね。
何事もなくて良かったです。
だんだん、動きが大きく、早くなってきますから、目が離せなくなってきますよね。

それにしても、かわいい~笑顔ですね~。天使です。
もみくちゃにした~い。笑。

 No.18 2010/08/01 02:31
おっしゃる通り、心臓バクバクでした。
持ってた箸はどこかに放り投げてました(笑)
今回は打ちどころが良かったようで、不幸中の幸いといったところでしょうか。
気を付けて見てないとだめですね。
SxS 2010/08/01 04:04
百日おめでとうございます<(_ _)>
しかし、たいした事も無くて良かったですね(ほっ^^;)
ウチの次男の話で恐縮ですが、ベットごと倒れた事もあります(ーー;)
ベビーベットだし赤ちゃんっだったて事で油断してたんですが、
つかまり立ちをする頃には、想像以上にパワーがあって、只ビックリ!!
這い這いするようになると、触られたくない物は、上に、上に移動させて
ました・・・コレからですね(*^_^*)成長は楽しみだけれど、其れに合わせて
ますます、目が離せなくなりそうで・・・
奥様へ、家事なんか手抜したって今のうちに、しべちゃんとたっぷりスキンシップ
してくださいね(*^^)vもちろんNO18さんも!!
 No.18 2010/08/01 19:42
お祝いのお言葉、ありがとうございますm(_ _)m
ベビーベッド落下事件に関しては、本当にホッとしました。
今回は単に運が良かっただけなので、同じことが起きないように気をつけます!

成長するにしたがって、子供にとって危険なものは、手の届かないところに置くようにしなきゃですね。
我が子がすくすくと成長してくれるのはとっても楽しみですが、ちょっとだけ恐ろしくもありますね(笑)

夫婦共々、しべとの一瞬一瞬の時間を大切に過ごしていきます(^^)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする