今日は・・・もうまた次【トールラテさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>トールラテさんのトップページ>記録ノートを見る>今日は・・・もうまた次
11年02月19日(土)

今日は・・・もうまた次

< 今日は・・・味噌を...  | no title >
【今日のできごと】

【今日の感想】
体脂肪率24.4%

骨格筋率目標値まであと0.2%

朝:ウォーキング70分

夜:フィギュアロ筋トレ

長男は今日と明日、最後の受験です。
もう第一志望が決まっているせいか、お気楽な感じで出かけていきました。
でも、東京が試験会場かと思っていたら、なんと神奈川。
今は大学はあちこちにキャンパスがあるんですね。
そして、こちらが片づいたと思ったら、今度は次男です。
昨晩、次男の担任の先生から、今度2年生になるにあたって、
次男が書いた進路先の調査書の内容について、親への報告を兼ねての電話でした。
ああ・・・のんびりしてられないのねぇ・・・
長男の時はほぼノータッチだったっていうか、タッチさせてくれなかった受験というのが本当なんだけど・・
次男はいろいろとヘルプしてあげないといけないのかなぁ・・と(;-ω-) =3 ハァ~








【記録グラフ】
フィギュアロビクス筋トレ
33分
フィギュアロビクス筋トレ(分) のグラフ
皮下脂肪率(全身)
16.3%
皮下脂肪率(全身)(%) のグラフ
体年齢
34
体年齢() のグラフ
内臓脂肪レベル
2
内臓脂肪レベル() のグラフ
BMI
18.9
BMI() のグラフ
万歩計
12344歩
万歩計(歩) のグラフ
基礎代謝
1032kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
ウォーキング
70分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
24.4%
体脂肪率(%) のグラフ
骨格筋率
26.3%
骨格筋率(%) のグラフ
体重
0.4kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
syunfamily 2011/02/19 13:32
忙しい時期ですね。
師匠、ファイトですよ\(^ ^)/
 トールラテ 2011/02/19 18:01
syunさんはお子さん達の時はどうでしたか?
何かアドバイスとかしましたか?
長男もこれだけしんどかったから、次男のときは相当悩むような気がします(^^;)
がんばらなきゃですね!
浜ジョー 2011/02/19 15:28
神奈川。 うちの姪っ子も確か、大学は神奈川?
薄情な伯母ですので。(*^.^*)エヘッ
長男さんは、しっかりもう将来の事、考えてるのですね。
次男君は、まだ1年だものー。これから、これから♪
 トールラテ 2011/02/19 18:05
大学の本体は東京にあって、彼が受ける学部が神奈川の日吉のキャンパスになるのかな??
私も全然わかりません(^^;)薄情な母です。
長男は昔からもう自分の将来を決めていましたが、
次男はのんびりした性格もあって、
将来の希望はまだ何もないみたいです。
まだこれからなんだろうけど、
どういう方向に進みたいかも決まっていないから
頭が痛いです。
寮制ということもあって、先生がじっくり話し合ってくれるというので
それだけは助かります。
ゆっぴぃ 2011/02/19 16:35
ママ……がんば。
母親業に休みはないのよ……主婦業にもね(_´Д`)ノ~~ハウ
受験は子供だけの問題じゃないですからね~!!大変だ。。
でも次男君も長男君のようにとんとん拍子でいくといいですね(о^∇^о)
 トールラテ 2011/02/19 18:09
ゆっぴぃちゃんありがと~
そうだね、ホント休みはないね~
次男はすごくマイペースだし、ちょっと天然も入っている子だから心配(^^;)

syunfamily 2011/02/19 21:12
>何かアドバイスとかしましたか?
実は、一番優秀な長女が第一希望の国立大学落ちたんですわ~
その時言ったのは「お前を、落とすよな学校、頼まれても行くな~!」でした。
「ゆっちゃん(長女)の素晴らしさは、パパが一番知ってるから、どこ行っても
一番目指して頑張れ、パパが応援するから・・」でした。
そのお陰で、長女は行った大学主席で卒業で出来ました。
次女は、ワテに似て勉強嫌いでしたので、好きな事やれ~~で、短大卒の資格付きの
専門学校上位で卒業しましたよ。おかげで国家試験摂って、先日スタイリストの
資格検定も合格しましたよ。
そして、次男は、それを見ていましたので、国立の工学部、推薦で入学出来ました。
子供達へのアドバイスは「自分の将来やりた事のためなら、一生懸命頑張って見なさい!駄目だったら違う道もあるさ~~人生て長いからな~」です。
 トールラテ 2011/02/22 18:21
ありがとうございますsyunさん。
とにかく今は子供を励ましてあげようと思います。
親が励ましてあげないで誰が励ますんだ・・ってことですよね。
今晩、電話してみようと思います(*^_^*)
ゆっち☆ 2011/02/21 01:25
長男さん、ノータッチでここまで頑張れたのスゴイですよ~(^^)v
私も両親はノータッチではあったけど浪人しちゃったし・・・(^^;)
次男さんはもう親元離れて暮らしてるんですよね。
長男さんに手をかけられなかった分ヘルプしちゃって
あげてもいいと思います。頑張ってくださいね☆
トールラテ 2011/02/22 18:30
ゆっちさんこんばんは。

長男はノータッチといっても、それはそれは激しい反抗もありましたよ~~(^_^;)
たとえば、進路決定書類に親のサインがいるんですけど、そのときは「どうせ見てもお母さんわかんないから、サインだけして」とか、結構厳しいことを言われましたよ(T_T)
夏場あたりが一番とんがってたかな・・・

次男は長男と180度違うタイプ。
自分にあまり自信がもてないタイプみたいです。
手助けできるうちはしてあげようと思います。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする