歓送迎会で感じる【打ち水さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>打ち水さんのトップページ>記録ノートを見る>歓送迎会で感じる
11年05月11日(水)

歓送迎会で感じる

< 無線ルーター交換  | 寝る3時間前に食事 >
定年で辞めた先輩、移動を機に止めた社員、新しい店長、左遷された社員、転籍で営業できた社員、
体調が悪かったので会費だけにしようと思っていたが、
定年退職の先輩をやっぱり感謝述べたい。
先輩から「ありがとう」と言われて参加して良かったが、
40人近くいる部屋、たばこの煙が本当に嫌になる。
たばこ吸わない人を考えてくれと言いたいが、酒の席では、たばこは付きものですね。
しかし、富士宮でやってくれたのはほんとうに場所的には良かったが
遠くは静岡、函南から通っている人は、どうやって帰るんだろう。
無事に帰っていればいいが。

コメント
雲爺 2011/05/11 11:45
歓送迎会、懇親会、永年勤続祝賀会、定年退職祝賀会等々は徐々に取り止めている会社も多くなっていますね。
知らない間に隣の人が出勤し、知らない間に隣の人が帰宅しているような光景も、珍しく無くなりました。
 打ち水 2011/05/11 15:42
パートさんや派遣さんだとそういうことも多いことでしょうね。
Tosshii55 2011/05/11 22:06
煙草は本当にいやですね。海外では、日本以上に煙草に対する制限が進んでいるので、たとえばレストランで、煙草の害に遭うことはむしろ少ないと言えます。
各種レストランも、見事に覚悟をしていますので、日本のように中途半端に煙草の被害に遭うことが少ないと言えます。
 打ち水 2011/05/12 05:40
ファミレスで、よく聞かれます「喫煙しますか」
禁煙席を勧められますが、やっぱり臭ってきます。
先日日曜日、朝7時から健康番組を見て丁度たばこを取り上げていましたが、
窓を閉めベランダでたばこを吸っていても、レールの隙間から、煙が入りました。
どんぐり27 2011/05/13 10:06
>40人近くいる部屋、たばこの煙が本当に嫌になる。
たばこ吸わない人を考えてくれと言いたいが、酒の席では、たばこは付きものですね。
ここでは、パブでも喫煙は外。これは日本なれどですか?
 打ち水 2011/05/14 05:32
日本だけでしょう、今時。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする